お金・保険 育休中 保険料控除で地震保険が今年からあるのですが連帯債務者だけど、旦那のだけに書く感じですか?? 育休中 保険料控除で地震保険が今年からあるのですが 連帯債務者だけど、旦那のだけに書く感じですか?? 最終更新:2022年11月8日 お気に入り 保険 旦那 育休 地震 🌷(生後3ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳) コメント 優龍 控除類は 収入が100万以下だと 自分の方に書いても控除できません 旦那さんのだけにしてください 11月8日 🌷 翌年とかは2人で書く感じですか? 紙は1枚しかないのですが、提出は不要なものですか? 11月8日 優龍 紙が一枚なら 一人の方しか書けません。 連帯責務は 住宅ローンの話ですよね? 地震保険も分けられるんでしょうか? どちらかの名前ではないのですか? 11月8日 🌷 そーゆー事ですね! 記名被保険者には2人の名前あるのですが、契約者は旦那1人です! 11月8日 優龍 どちらか一方でしか 受けられません 金額を分けては書けません 11月8日 🌷 ありがとうございます 11月8日 おすすめのママリまとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
🌷
翌年とかは2人で書く感じですか?
紙は1枚しかないのですが、提出は不要なものですか?
優龍
紙が一枚なら
一人の方しか書けません。
連帯責務は
住宅ローンの話ですよね?
地震保険も分けられるんでしょうか?
どちらかの名前ではないのですか?
🌷
そーゆー事ですね!
記名被保険者には2人の名前あるのですが、契約者は旦那1人です!
優龍
どちらか一方でしか
受けられません
金額を分けては書けません
🌷
ありがとうございます