※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

赤ちゃん返りがひどくてどのように向き合えばいいのでしょうか?

赤ちゃん返りがひどくて
どのように向き合えばいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返り大変ですよね💦
私はよく上の子に、〇〇ちゃんが1番大好きだよと言ってあげてました。
兄弟ができて不安にならないようにそう言ってあげてました!

  • a

    a


    赤ちゃんが産まれたらまたさらに赤ちゃん返りが酷くなりそうで…。
    できるだけ不安にならないように接しているのですが
    我慢やストレスを抱えているのかもしれないですね😭😭

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きもあるようで辛いですよね💦
    うちも出産直前から夜泣きが始まり出産と同時に病気になりました💦
    赤ちゃんが産まれてくる不安やうちはちょうど保育園に通い始めたストレスもあったようで💦💦
    どうかお体壊さないように家族にも良くサポートしてもらってください!

    • 11月8日
はじめてのママリ

うちも5歳ですが赤ちゃん返りすごかったです。
少し落ち着きましたが、やっぱりまだあります。
私はもうとことん付き合うことにしてます。
旦那の協力も不可欠ですが、娘ができるだけ親に甘えられるような環境を作るようにしています。

  • a

    a


    甘えさせてあげるのがいいのですかね?😭
    向き合うしかないですが
    夜泣きなども最近増えました。
    いつまで続くのかなかなか難しいです。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    甘えさせるのでいいと思ってます。
    今まで甘えたい時に甘えられたけど今はそうじゃない。
    だから限られた時間で思う存分甘えてほしいと思ってます。
    うちは夜泣きはないですが何でも一緒にやりたがるし、ピーク時はおしっこを漏らしてしまうことも多々ありました。
    それまで何でも1人でやってたのに
    「ママ、トイレについてきて」
    「ママ、一緒にうがいしにいこ」
    と何でも一緒にやってと言われます。
    それも地味に大変ですができるだけ付き合うようにしてます。

    • 11月8日