
コメント

まみむめも
生まれて間も無い赤ちゃん、大変ですよね。弱々しいしフニャフニャだし‥お疲れ様です🥺
まだまだ赤ちゃんも咥えるのに慣れていないです。もちろんお母さんも!一緒に練習していけば良いと思います!
ちなみに、力を入れている度合いはわからないですが、産院の指導では、思った以上にガシッと、かぶり付かせていましたよ!

sunmama
寝不足だし、お母さんも慣れてないのと一緒で赤ちゃんも慣れてないので、大変ですよね。
今のふにゃふにゃ赤ちゃんはお母さんがいないと何もできず生きていけない生き物です。守ってあげましょう!
私も絶賛新生児育児中です!
一緒に頑張りましょう〜
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💓
ここまで休めず眠ることができないとは思っていませんでした💦
世のお母さん方尊敬しました😭
確かに言われてみたらそうですね、お母さんがいないと生きてけない…。はい!この子のこと守っていきたいです☺︎✊🏻
上にお子さんもいながら新生児の育児だなんて私には想像もつきません…毎日お疲れ様です😭!- 11月7日

みー03
はじめまして!
初めての出産ですか?
赤ちゃんが女の子だったり身体が小さめだったり、色々な吸いづらい状況があると思いますが、2週間弱と言えどお母さんも赤ちゃんも初心者です。
ましてや赤ちゃんは視界がぼんやりの中、思い通りに動かせない身体を使って匂いだけでおっぱいを探さないといけません。
自分に置き換えたら難しい気がしてきませんか?
私は1人目が似た状況でしたので、苛々するのはとてもよくわかります。
助産師さんから『母子は初心者』の話を聞いて、確かにそうかもと思える部分があったので仕方ないと諦めることができました。
それでも苛々はしちゃいますけどね。
お母さんも慣れないこと・わからないことだらけで不安でしょうし、苛々しても情けなくはありませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!初めまして☺️
初産です(;_;)
産まれた時2500gでギリギリ低体重になりませんでしたが小さいです。体が小さいと何か関係があるのでしょうか?本当に無知ですみません…😭💦
私本当に母親になるまで赤ちゃんのこと何も知らなかったんだなって思ってて、視界がまだはっきりしないのもつい最近知りました。
みー03の文章を読んでから、今朝授乳した際に今は必死に探してるんだとまだ慣れてないし仕方ないと思ったら苛々せずにいられました😞!
産後のメンタルにもやられててすぐマイナスに考えて泣いてしまうようになりました。もっと上向いていろいろ考えていきたいです💧- 11月7日
-
みー03
うちは2470gだったので、似たような出生体重ですね。
身体が小さいとおっぱいを吸う力も弱いですからね。
初心者よりさらに下手かもしれません(笑)
小さく生まれるとちゃんと成長するか不安かもしれませんが、案外何とかなったりしますよ!
考え込んでしまうと悪循環なので、旦那さんや周りの人に話を聞くだけでもしてもらうか、こちらに書き込むなどして溜めないようにした方がいいかもしれませんね。- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…考えつきませんでした….。参考になります😭💦
間隔は3時間あける、母乳全然飲んでくれなかった、ミルクも〇〇mlしか飲んでないって数字にとらわれてしまっていた気がします😞
私自身が人に相談するのが苦手でここに吐き出してしまいました。たくさんのお母さん方がアドバイスをくれて本当に嬉しいです☺️- 11月8日

ma#
私も娘の時そうでした🥲
なのでお気持ちよく分かります。
私の場合、娘2600g程度とやや小さめであったことと、私の乳首が扁平乳首といい吸いずらさがあったことが原因でした。
特に夜間授乳は、眠たいしこの時期寒いしメンタル更にやられました🥲
苛々するのも泣いてしまうのも、情けなくないですよ。頑張っている証拠です。
近くや産院に母乳外来はありますか?相談できるところや、頼れるものは全て頼りましょう。
大丈夫です。ママも赤ちゃんもまだ全てが始まったばかりで上手くいくことばかりじゃありません。溜め込まず、無理しないでくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🫶🏻
私の子は2500gでギリギリ低体重にはならなかったのですが、小さかったです。本当に無知で申し訳ないです…体が小さいことと母乳の吸いづらさはやはり関係あるのでしょうか?😭
自分でも原因が分からなくて、気持ちが落ちて母乳飲まなくてもミルク飲ませれば良いや…って気持ちになってしまっていて…。
眠気と寒さすごく分かります。これから本格的な冬が来るのにって思うと震えます☃️…
今日2週間検診なので産院で相談してきたいと思います😭
まだ産まれて間もないのに子供も初めてだってことを忘れていて、慣れない育児に焦ってばかりでした。そのような言葉をかけて下さりありがとうございます😭- 11月7日
-
ma#
娘も退院するころは2500g切ってて、2490gとかでしたが小さいと口も小さいから吸うのに時間がかかったり、吸いづらさはあると思うと言われました🥲
直母が成功したのは、ちょうど一カ月くらいの時で、それまでは搾乳とミルクの混合でしたよ🍼
直母が成功してからは、ひたすら頻回授乳をして、寝る前だけミルクを足す感じでした🤲🏻
一日中、🥧出してた気がします(笑)
今となってはこうやって話せますが、主さんと同じ頃は産後のグラグラホルモンバランスで心身ともに辛かったです🥲
なので、自身を責めないでくださいね!- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
産院でそういうの教わってたら心境が違ったかもしれません…確かに口が小さいと吸いづらいですよね…😭
胸が張ってしまい痛いので搾乳って手もありますね💦ここでお話聞くと色々やり方ってあるんだなあって参考になります😭
ありがとうございます😞!ママリで相談して本当に良かったです💓- 11月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
健康に産まれてくれただけでじゅうぶんって思ってたのに、産後の体の休まらなさや寝不足でつい…。
確かにまだ産まれて間もない何も分からない子がいきなりなんでもできるわけありませんよね…反省してます。初産なので私も初めてのことばかりで戸惑っています😭💧
私も産院の指導でそんなに頭掴んで強く吸わせる?!って思ったことあります。笑