※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

おむつの購入方法やコスパについて悩んでいます。皆さんの経験や西松屋ブランドのおむつについての意見を教えてください。

おむつ、いつもどうやって買ってますか?

今現在、長男と次男が2人ともLサイズで44枚のマミーポコパンツを使っていて、保育園で各々5枚ずつ持って行くので保育園だけでも4日で40枚が消え、もちろん家でも替えるので3日もたず1パックなくなります😭

おむつの出費が大きすぎて何が一番楽なのかコスパがいいのかなど考え中なので参考にさせていただきたいです💦

ドラッグストアで15%オフが使える時に買いに行くほうが安いかな、、、
子供2人を連れて買いに行くのは他の買い物もしちゃうし大変だけど、タイミングを見計らえば(保育園に行ってる間や仕事終わりに買いに行くなど)そこまで大変ではないし、、、
でもAmazonの定期便だったら少し安くなるし届けてもらえるから楽だな、、、
でも段ボール潰してリサイクルに持って行くのもめんどくさい、、、

など色々葛藤しています🤨

皆さんのおむつの銘柄とおむつの購入方法を教えてください!

あと、西松屋ブランドのおむつがだいぶ安い気がするのですが使ったことある方いましたら使用感を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

グーン使ってます!
レディ薬局の7倍や8倍ポイントの日、+100ポイントの日に買いだめしてます✨

いちごっこ

西松屋ブランド、安くていいのですが、うちの子は結構漏れてしまいました。わりと太めでよく動いていたので体型的にも合っていなかったのだと思います。

うちは双子でオムツの消費が主さんと同じような感じでしたので、段ボール処理はめんどくさいですが、Amazonとか楽天のポイントバックの時に買ってました。
でも、何だかんだいって、ドラッグストア(ハックドラッグ)が一番安かったので、行ける時はまとめ買いしたりしてました(^_^;)

最終的にはコストより漏れないを重視して、メリーズでした。

pen

Amazonのクーポンやキャンペーンで安い時にまとめ買いしています!
あとはドラッグストアでリニューアル前の旧品買ったりです🤔
上の子は保育園用でゲンキ、家と夜用でムーニーorメリーズ、下の子はメリーズファーストプレミアム使っています!
300円台〜700円台くらいで買えています☺️

ママリリ🔰

Amazonがセールやクーポンが出た時にのみ買っています。
自宅ではメリーズファーストプレミアム、保育園ではグーンを使っているのですが
最近購入した値段で言うと、
メリファ144枚入り約2700円
グーン174枚入り約2500円です。
おそらく西松屋ブランドのおむつと変わらないくらいの値段かそれより安く買えます!

うちではあまり使っていないのですが、グーンプラスはすごく安い時で1袋400円台〜700円台で買える時もあります!
安い買い方、セール情報はインスタで情報流してくれている方がたくさんいるのでよかったら探してみてください☺️

ゆに

うちもまさに同じです!
息子2人、マミーポコパンツL使用、保育園に各5枚ずつを毎日💦
消費ハンパないですよね😂
我が家は、スギ薬局で一品15%オフクーポンが出るとオムツにあてています。
旦那の職場の近くにスギ薬局があるので、クーポン使える日に買ってきてもらってます。

ともえ

うちはベビーザらスが一番安いと思ってベビーザらスで買っています!PayPayの30%キャッシュバックがたまにあるのですが、その時にまとめ買いです!ちなみにパンパース使ってます。妹は、コストコのパンパースが一番安いと言っていました!
あとは、d払いで花王製品40%キャッシュバックやってたことがあって(アカチャンホンポとサツドラ限定でしたが)、その時はメリーズをまとめ買いしました。
こういうキャッシュバックキャンペーンやってるとかなりお得です!ちなみにPayPayは12月31日までやってたはずです!

deleted user

イオンで大容量パック×2袋で1箱の商品を買ってます😃レジで箱は回収してもらえるので、箱から出してもらってます!

ままり

みなさん回答ありがとうございました😭
とっても参考になりました!
とりあえず、Amazonで3週間毎にくる定期便を頼んでみました。
それでも足りないと思うので、イオンやドラッグストアでクーポンやおむつが安くなっているのに目を光らせながらちょこちょこ買いに行きたいと思います!!