
出産準備で買うものについて、必要なものと不要なものを教えてください。悩んでいます。
出産準備で買うものについて。個人的にこれは買っておいてよかったものと、いらなかったものがあったら教えてください☺️
色々ありすぎて悩みます💦
- りりん、(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

三児のmama (26)
ベビーベッドは使ったことないです!

パワフルママ(26)
4人産んで無くても良かったものは、
おくるみ(代用は大判ガーゼで出来てガーゼの方がなにかと使い勝手も良かったです)
授乳服も、前開きであれば出来るので買わなくていいと思います!
ベビーバスとベビーベッドも部屋が狭くなるのと、すぐ不要になるため2人目の時に気付きましたww
-
りりん、
ベビーベッド無しで、赤ちゃんはどこに寝ますか?
ママの横ですかね☺️
たくさんの情報ありがたいです❤️
ベビーバス無しで、沐浴の難しさは変わりませんが?- 11月7日
-
パワフルママ(26)
4人目になりますが、
○○○○私 ●の並びで
●のところに赤ちゃんです!
赤ちゃんだけベビー布団で、少し通れるくらい空けています!
沐浴は私がやる際はベビーバスあるとよかったですが、3回しか入れてませんw
あとは全て旦那が手、腕大きめなのもあるからか片腕で抱えて洗ってます!- 11月7日

退会ユーザー
4月に出産しましたが、短肌着は全く使いませんでした😅
初産で最初は母乳もそんなに出なかったのと、割と早くに差し乳になったので、母乳パッドも使いませんでした。
赤ちゃん用の保湿剤はたくさん使うので、多めでも良さそうです😊
-
りりん、
保湿剤はたくさん必要ですね😆
短肌着無しですね☺️代わりに何を着てましたか?- 11月7日

退会ユーザー
ベビーベッド二人目とき活躍しました💦
一人目は買わなかったです💦
入浴剤一人目ときあまり使わずあったので二人目は買いませんでした。
ミルクアタッチメント?使わなかったです👀‼️
良かったものは、大きめカーゼ、スリーパー、鼻水吸入器大活躍でした!
-
りりん、
情報ありがとうございます!!
本当にありがたいです
アドバイス通り買いに行きます☺️- 11月7日

ぽんこ
ミルク関連は母乳が出れば当分は不要だと思うので、産んでからの判断でもいい気がします。
あと我が家はベビードレス買いませんでした。
着る機会もないし、どうせおくるみでくるむし、と思って普通のベビー服着せて帰りました😁
-
りりん、
確かに!
母乳がもし出なかったら病院から即ネット通販でも良さそうですね❤️
ベビードレスも買うのやめます☺️- 11月7日

ちゃむ
短肌着、長肌着、ベビーベッド使った事ないです!
おくるみもバスタオルで代用出来ますし、授乳用パジャマも前開きパジャマで代用出来ます(授乳口のパジャマより前開きの方が断然楽です)
授乳用ブラも普通のブラでも大丈夫です!私は授乳用だと支えてる感じがなく嫌で普通のブラつけてます
ガーゼも使ってないです!吐き戻し多い子だとガーゼすぐにびちょびちょになるのでハンカチ使ってます!!
湯温計も今のお風呂は温度設定できるので使ってません!沐浴ガーゼも使わずにやってます!
-
ちゃむ
2人目で年子とか年齢が近いとベビーベッドあった方がいいかもしれませんが上の子6歳だともう乗っかったりしないのかなーと思うのでなくても大丈夫かと思います!
- 11月6日
-
りりん、
授乳用パジャマ一式揃えると高いのでその情報ありがたいです❤️
ちなみに肌着無しで、直接ベビー服着せてますか?
沐浴中はガーゼ使わず手で洗ってますか?
質問ばっかりですみません- 11月7日
-
ちゃむ
短肌着、長肌着は使ってませんがユニクロの前開きロンパース肌着?使ってます!
沐浴はガーゼ使わずに手で洗ってました!上の子の時からです!産院でガーゼより手で洗った方が肌に負担かからないしいいって言われたので手で洗ってます!- 11月8日

退会ユーザー
ガーゼ、沐浴剤、ドレスとかいらなかったですね!
3人目は初めておくるみ買います。冬産まれなので…
大きめのガーゼでおくるみにしてましたが、冬産まれだと外出には寒いかなと…
哺乳瓶系は産後でも買えます。
母乳出るか出ないか、飲める哺乳瓶、飲めるミルクなどあるので。
りりん、
確かにベビーベッドは絶対ではないですね!目から鱗です。
ベビー用のお布団はどこに敷いてますか?
三児のmama (26)
ベビー用の布団はないです😆