※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママっち
子育て・グッズ

4月から仕事復帰し、義母に息子を預けることになります。長く一緒に過ごすと、息子は義母に懐くのか心配です。

4月から仕事に復帰するので、義実家に同居して義母に息子を仕事のあいだ見てもらいます。今はママっこな息子ですがやっぱり、仕事が始まってばぁばといる時間が長くなれば、ばばっこになるんですかね(^^;;寂しいです…しょうがないとわかりつつ(T_T)

コメント

RくんMちゃんmama💕

初めまして👀

すごく分かります(><)
私も、旦那にそろそろ仕事してほしいと言われ…
仕事探してるところなんですが、
保育園入れずににお義母さんにみてもらうつもりでいるみたいで💦

パパっ子ならしょうがないですが
ジジっ子、ババっ子は寂しいです(。・_・`。)

  • ママっち

    ママっち

    寂しいですよね。仕事しなきゃならないし、義母に見てもらえることはとてもありがたいことなのに…寂しいです(T_T)
    義母もいい人なので絶対ばばっこになります…でも将来的に自分のじぃじ、ばぁばを大切にしてくれる孫にもなってもらいたいです!寂しいのもはじめだけだといいなぁ(^^;;

    • 12月23日
  • RくんMちゃんmama💕

    RくんMちゃんmama💕


    子供がまだ小さく不安なのもあって
    早朝の3時間の仕事とかでもいいかなと迷ってます(^^;

    でも、なんだかんだ男の子だから
    ママが一番になるかもですよね笑
    私の旦那は、1人目で長男なんですが
    いまだにお義母さんに甘えてますもん笑
    私と同棲してた数ヶ月しか家を出なかったし、また戻ったせいもあるのか…

    • 12月23日
ゆずる🍰*

義両親と二世帯に住んでます。
まいにち顔もあわせますが、おばあちゃん子でありません。むしろ週に1回会う自分の両親の方が懐いてますw

でも先日風邪で寝込んだ時、義母に預けてました。それ以降は義母に少し懐いてましたが、すぐにママになりました😊

自分の両親にはかなり懐いており、実家に帰ると私のところにもきますが、ほとんどおばあちゃんですwおばあちゃん子になってくれて私は、助かってますけどね✨でも一番はやっぱりママみたいなので深く考えてません。笑

  • ママっち

    ママっち

    そうなんですね〜(^^;;子どもにも惹かれるものとないものがあるんですかね?でも自分もたまに会う方の祖父が大好きで近所にいる祖母が苦手でした(笑)
    最終的に甘えるところがママでありますように…!!(T_T)

    • 12月23日
なたmama

見事におばあちゃんこです!
義母も孫大好きです!
私も同じように気にしていました。初めはショックで落ち込みした。
ですが、やはり一番はお母さんですよ!お母さんに、叶うものなんてありません。
今では、嫌々おばあちゃんといるより、大好きなおばあちゃんといる!って子供が思ってくれること。母親としては、今日も子供が楽しんでくれてるって思えて安心しました。

  • ママっち

    ママっち

    そうですよね。嫌々ばぁばといるより楽しく過ごしていてくれないと安心できませんしね(^^;;ばぁばを大切にする優しい孫にもなってもらいたいですし(^-^)

    • 12月23日