※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなお
お出かけ

初めてのファミキャンについてキャンプにお詳しい方教えてください!来週…

初めてのファミキャンについて

キャンプにお詳しい方教えてください!!
来週末、友人夫婦と一緒にキャンプに行く予定です。行き先の天気予報を見ると、最低気温5度になっていて(最高は20度くらい)今から震えております...
友人夫婦には子どもおらず何度かキャンプ経験もあるようです。我が家はキャンプ初心者で自分たちのギアもないので、テント・タープ・シュラフ・マット・テーブルチェア・ランタンはキャンプ場からセットでレンタルします。

①他に家からこれは絶対!!ってものありますか?電源付きサイトのため、延長コード・電気毛布×2は持ち込みます。夕食は野外用のカセットコンロがあるので鍋かなんか??を予定してます。
②子ども達の着替えは何セットくらい、どんなものがいりますか??中綿コート、ユニクロのフリース、ヒートテック、スリーパーは持っていく予定です。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に電気ストーブ持って行きました😂笑
それだけあれば大丈夫だと思いますよ!!

  • かなお

    かなお

    ありがとうございますー!!
    子連れキャンプデビューがいきなりテント泊で冬目前だなんて、ほんと無計画ですよねー🥲用意してて、ほんまに行ける...?でも断れない...ってなってます笑
    頑張ります!!

    • 11月5日
野沢菜大好き

金曜日に御殿場の方に初キャンプ行ってきました💦
電源サイトあるなら電気掛敷き毛布持ってくといいかもしれないです。
うちの場合…電気毛布を事前に電源サイト繋いでみたら…やばかったので急遽湯たんぽを用意していきました。
後はヒートテックを持ってきました。一応ふりーすも持ってきました。風があったので、中綿きせてましたよ。

  • かなお

    かなお

    ありがとうございます!!ヒートテックフリース中綿、全部一応持ってきます💦💦

    • 11月6日
ふー

昨日今日行ってきました!
最低気温3度、ホットカーペットをひいて寝ましたが暑くてシュラフを蹴飛ばすくらいでした💦
子供はフリースとスリーパー着せてましたが汗だくになったので脱がせたりしました。

あとはストーブがあれば安心ですよ!
セラミックファンヒーターだと乾燥するので結露しにくいです!
冬キャンプには関係ないですが、ポキッとおると光るブレスレット(名前わかんなくてごめんなさい、ダイソーにもあるやつです)を子供につけておけば喜ぶし迷子防止にもなります☺️

  • かなお

    かなお

    ありがとうございます!!めっちゃ極寒を想像してましたー!ホットカーペットあったら暑いんですね。。
    借りるテントがティピータイプでワンポールだそうなので、ホットカーペットは敷けないのかな??と思ってました💦
    ちなみにファミキャンの時はごはんどのようなものにしていますか??

    • 11月6日
  • ふー

    ふー

    ティピーだとホットカーペットは難しそうですね💦
    ティピーならストーブは室内におけるセラミックヒーターがオススメです!
    ワット数を気をつければ電気毛布と併用できます☺️

    うちは今回鍋にしました。
    イルミネーションもあったのでバタバタしちゃうの嫌なのと私がズボラなのと😇
    毎月キャンプに行っていますが、子供がいるとハラハラドキドキが多いので洗い物も楽で簡単な料理しかしません。
    餃子パーティーとかピザとかチーズフォンデュなど☺️

    あとランタンは多いに越したことはないのでレンタル以外にも懐中電灯など準備されていた方が安心ですよ!

    着替えですが、最高気温が20度ならロンTも準備されていた方が良いかと。
    動いていたらだいぶ暑いので💦

    たくさん、すみません💦

    • 11月6日
  • かなお

    かなお

    ありがとうございます✨セラミックヒーター家になく、電気ストーブしかないので消費電力確認しておきます〜💦💦

    やっぱ鍋がいいですねー🍲我が家も私がズボラキングなので鍋は定番ですが、子ども達があんまり食べないので何にしようかなーと思ってました!

    色々アドバイスありがとうございます!!寒い方しか頭になかったのでとっても助かります!!

    • 11月6日
くり

11/5〜6にキャンプ行きました!

最低気温は8度だったのですが、今の時期は日中との寒暖差が激しいので日が沈むと急に寒く感じました!

子どもは、日中はパーカー
夕方はフリースをプラス
夜はダウンとマフラーをプラスしました!

寝る時はアルミの断熱材を敷いて、エアーマット、簡易電気カーペット、羽毛布団だったので裏起毛パジャマにフリースで寝て平気でした!
布団から出ている顔は冷たかったですが💦

夜ご飯は鍋にしましたよー!
残った汁と具材で次の日の朝はラーメンを作って食べました!