※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

KUMONを検討中で、無料体験に行くのが億劫。毎日ワークドリルはしているが、月謝が高いと感じている。年中から始めるのが良いでしょうか?

❮年少さんでKUMONいかれてる方、見学いかれた方に質問です❯

KUMONを検討しているのですが、次男も連れて無料体験に行くのが億劫でして、、なかなか見学、無料体験に行けてません。。

家では毎日ではないですが、ワークドリルやっています。
数字やひらがな、アルファベット、めいろ(うんこドリルや公文や七田式など、、)

実際にママ友で行かれてる方に聞くと
教室に週2で行ってるそうで
『今はまだ線引くだけだから、早くても15分とかで終わる』と言っていました。


もちろん、子供のレベルにもよるとは思うのですが、、
運筆練習?メインにしては月謝が高いなぁ、、と思ってしまって😂

年中ぐらいから始める方が良いのでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ

うちは年少から始めました!
線引きから始めて今はひらがな読み書きと濁音なども読み書き出来ます!

毎日の宿題に付き合うのが大変ですが、早いうちから始めると正しい書き順を覚えれるし机に向かう習慣がつくのでいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!教えてくださり
    ありがとうございます☺️

    やはり、毎日の宿題に付き合うのは大変ですよね😅

    • 11月6日