※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが寝る前に激しく動くことがあり、多動や睡眠障害か心配です。普通の動きか不安で、アドバイスを求めています。

11ヶ月です。

寝るまでにものすごい動きます。

立ち上がったり
座ったまま前にバン!と倒れたり
ゴロゴロ転がったり
仰向けで足をバタバタしたり
奇声を発したり

とにかく動きます、、

30分以上動き回ってから
急に電池が切れたように止まって寝ます。

寝るまでにこんなに動き回るものですか?
これって多動だったり睡眠障害だったりしますか?

赤ちゃんが苦手で避けてきた人生だったので
ほんとに普通が何かわかりません、、

コメント

☺︎

動けるようになると寝るまで動いてましたね😂ドア開けて出ていくし、寝たふりしてて眠くなっても危ないから寝れないしで🥹1時間以上も普通でした🤭下の子も動くようになってきて、壁やドアで立ったり、布団にきて寝転んだかと思ったらまた座ってどこか行ったりしてます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    動き回るものなんですね、、!
    一緒に横になって絵本読んで寝て、、みたいな絵の中のような図しか知らなかったので、、

    • 11月5日
  • ☺︎

    ☺︎

    もう少し大きくなったら絵本読みながら寝てくれることもあるかもしれません🥹絵本開いてもめくってくるし、奪いにくるので😂何回も読んでたのは暗記して、真っ暗な中で朗読したりしてましたが全然聞いてなかったです☺️笑
    もちろん布団に入ればすんなり寝てくれる子もいますよ😊睡眠に関しては個人差が大きいですね🥹

    • 11月5日
riri

体力が余ってるんでしょうね😂
うちも乳児の時はそのように動きまくってパタリと寝ていました。
日中たくさん遊ばせた日はどうでしょうか?