![一児のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月児が口に物を運ぶ習性について相談です。物を口から出す方法や、歩けるようになったら変わるかについて不安があります。
1歳4ヶ月児、髪の毛やゴミを拾っては口へ拾っては口へと運ぶんですが皆さんその都度出してますか?
入れそうになったら阻止したり口開いて出したりはしてるんですが、小さな物だと口開けても分かりません。
まだ歩かないので目線が低くゴミを見つけやすいんだなと思うんですが、現行犯で出そうと近づくと高速で逃げます😅
食べて死ぬようなものは落ちてないしうんちで出てくるからいいかなと思うけど汚いよな、、と。
歩けるようになったらまた違いますか?
- 一児のママリ(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
気づいものは出してますが
気づけないものは仕方ないと思ってます😭口に入れて害があるようなものは落ちてないはずですし全部気づくのは無理だと思うので😭
そのうち口に入れずに渡してくるようになると思います🫣うちの子は今1歳10ヶ月ですが落ちてるゴミを拾っては渡してって感じです🤣その度に掃除機かけなきゃって思います🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
歩けるようになっても見つけて食べる時があります😅
ポイだよ!って常に言ってるので徐々に自分で捨てに行くことも増えましたが😂
私が見えてる範囲で食べたらその都度出してますよ!それかジュース飲ませてます。
変に喉に絡まっても嫌だし😅
-
一児のママリ
歩けるようになっても食べる時はあるんですね💦いつになったら食べなくなるんだろう🤔
確かに喉に絡まったら嫌ですね😱気づいたら都度出そうと思います!
教えていただきありがとうございます😊- 11月5日
一児のママリ
気づかないものは無理ですよね😥
うちは初めは渡してきてくれたんですが最近はヒョイパク状態です💦
たまに気分で渡してくれることもありますが😅
掃除しても髪の毛は落ちるしどこからともなくゴミは出てくるし、でも細かなゴミでも落としたらすぐ拾うようになったのでそれは良かったかなと😂
一児のママリ
お礼忘れてました!教えていただきありがとうございます😊