※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも🔰
子育て・グッズ

娘が寝る時に布をしゃぶる癖があり、窒息のリスクを心配しています。同様の経験がある方の対処法を教えてほしいです。

スタイ、ガーゼしゃぶりについて
5ヶ月になる娘なのですが、寝る時に布をしゃぶる癖があります。
何かしら布をしゃぶらないと入眠が難しいようで、昼はタオルを、夜はスタイかガーゼをしゃぶりながら寝ています。
眠りが浅くなる度にしゃぶるので、窒息が怖いと思いつつ布の回収ができずにそのまま寝かせてしまっています…。

朝起きると、ぐっしょり濡れたスタイが鼻までかかっていることもあり、窒息のリスクを考えたらやめた方が良いとは思っているのですが
同じような癖があるお子さんがいらっしゃる方、どうしているか/どうしていたか教えていただけますと幸いです…!
(スタイは長いものではなく、花型のものを使っています)

コメント

はじめてのママリ🔰

お気に入りのガーゼのおくるみを握りながら寝てます!
ガーゼ握りながら、逆の手で指しゃぶりが入眠スタイルですが、眠った後はどっちも外れます。
眠りが浅くなるとまたやるって感じですが、軽いものだし、顔にかかっても自分で退けてる(モニターで見てます)ので、そこまで心配してません!
最初は、かなり心配でしたが、月齢が進むと、むしろねんねのお供(これが有れば寝れる!というアイテム)は、おすすめされてるので、少し早いけど、ねんねのお供ができてよかったと思ってます☺️

  • まりも🔰

    まりも🔰


    ありがとうございます!同じような方がいて少し安心しました。
    顔にかかるのが怖く、小さくて軽いガーゼだけ渡して寝かせていたのですが
    眠りが浅くなった時に自力でガーゼを探せず起きてしまうことがあるので、我が子の場合はすぐ口元にあるスタイが一番しゃぶりやすいようです、、💦
    時期を見てスタイは卒業→ねんねのお供に移行できるようにやってみたいと思います!

    • 11月5日