![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳量が少なく心配。遊び飲み始まり、1回80〜100飲む。遊びながら少なく、ミルクも時間かかる。夜は4時間以上あくが、昼は2時間で頻回。遊び飲みはいつまで続くか、おしっこ出てれば問題ないか心配。
生後3ヶ月になる少し前から遊び飲みが始まり、授乳量が少なく心配です💦
ミルクは日中1回(100)と就寝前(120)飲んでいてあとは母乳です。
今までは左右合わせて10分(150)飲んでましたが、遊び飲みが始まってから左右合わせて5〜7分(80〜100)しか飲んでくれません。それが1日5回なので400〜500で、ミルクと合わせても620〜720と少ないです😰
しかも遊びながらなので実際はもっと少ない気がします。
授乳中泣いたり嫌がってる様子はなくて、ちょっと咥えたら離してニコニコしながら見上げてきてちょっと咥えてまたニコニコを繰り返します😅
ミルクも首をぶんぶん振ってまじめに飲んでくれず時間がかかります💦
夜中は眠い+ちゃんと飲んでくれるので母乳でも4時間以上あくのですが、日中起きてる時は2時間しかあかず頻回に戻ってます💦
遊び飲みはいつまで続くんでしょうか?🥺
おしっこちゃんと出てれば問題ないですかね?🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![カメリア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カメリア
完ミなので参考になるか分からないですが
娘も遊び飲みでミルク量が減った時期がありました。
不安でどうしても飲んで欲しくって頑張ってもダメで泣きながら毎回泣きながらミルクをやっていました。
でももうどうやっても飲まないんで『お腹空けば泣いて教えてくれるだろうし、そしたら飲むでしょ!』って開き直って授乳を20分で切り上げるって決めてあげてていつとかは忘れましたけど気がついたらちゃんと飲むようになってました🤔
おしっことウンチちゃんとしてれば大丈夫だと思います!
トータルの目安量なんて飲めたことない娘ですが普通に体重増えて1日中動きまくって元気ですよ😊
![プリンは飲み物です。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリンは飲み物です。
うちもふたりともトータル600から800でしたよ😂
遊び飲みはもはやしょうがないです眠い時ばかり狙ってました(笑)
私も心配で神経質になり過ぎて軽くノイローゼになったので気持ちわかります。
離乳食始まるともっと減っていくし、元気でニコニコしていれば大丈夫!っと気持ち切り替えるのが大事とは思っても毎日向き合うからまたかんがえちゃってつらいんですよね💦
うちの下の子なんてもう小さくて4ヶ月目のとき400くらいしか飲まない日もあって大丈夫か?!って思う日もありましたが、離乳食8ヶ月からバク食いしだして一気にまわりに追いつきました(笑)
大丈夫、これでいい!と毎日呟いていたらなんとかふたりとも育ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
これまで成長曲線の真ん中あたりを順調にいっていたので今後急に伸びが悪くなったらどうしようと不安でした💦
今さっきも昼寝起きで前の授乳から3時間半空いてるのに3分しか飲んでくれずでした🥲
でもよく喋るし元気いっぱいなのでもう少し気楽に考えて様子をみようと思います❣️- 11月4日
はじめてのママリ🔰
ミルクは毎回洗ったり消毒したりの手間もあるしせっかく作っても飲んでくれないと困りますよね😭
お腹空いたら泣いて教えてくれると割り切って考えた方が楽かもですね🥹
うちの子も標準体型で元気なので良しとしようと思います🤣