
子ども達が寝た後に家を空けることについて、夜に家の周りの掃除を考えている女性がいます。配偶者が不在で誰かが家にいるわけではないため、参加できないシティクリーニングについて悩んでいます。
夜子ども達が寝た後に家を空けることどう思いますか?
子ども達は20時に寝ると朝まで起きません
この日曜日にシティクリーニングがあるのですが、旦那は仕事で、朝は子どもが起きてる可能性が高く私も出る事ができません。
参加できないのはこれで続けて3回目なので流石に今回は参加しないと、、と思ってたのですが、、
班長さんに話すと、私は家庭事情分かってるし構わないんだけど、ご近所さんはどうだろね〜(笑)
と言われてしまいました🥲
それで考えたのが、夜子ども達が寝た後に1時間ほど家の周りの掃除をしようかなと、、
旦那は出張でいないので、誰かが家にいるという事はできません💦
- ママリ(3歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ままり
1時間も空けるのはやめた方がいいと思います🥺‼️

ママリ
逆に夜中に子供置いて外出する方が印象悪いと思うんですけど🤔
班長さんやご近所さんと会った時にいつも出れなくてすみません、ありがとうございますとか言っておけば良いかと!

あづ
子連れ参加はNGですか?
うちもいつも旦那いませんが、子連れで参加してます😌
家の周りなら、昼間に子どもと一緒に掃除しても良くないですか?😅
2人見るの大変だとは思いますが、そんなにガッツリ掃除出来なくてもいいと思うし、夜出るよりはマシかなと😥

rin
私はできません😱
近所の人にどう思われるかを心配して、子供の安全を疎かにすることはしないほうがいいと思います💦

みさ
何があるかわからないのでやめてください。この間もタワーマンション25階から2歳の子落下してましたよ。
夫婦揃って出掛けてました。
本当そう言う時に限って起きたり何があるかわからないので何かあったら後悔しますよ。
-
みさ
いくら近所に言われてもそれはあり得ないと思います。
何かあってからじゃ本当遅いですよ?モニターで見て何か危ないことあったらすぐ戻れるんですか?- 11月4日

あり※
私は夜子供置いてはいけません。旦那いない時は掃除出てませんよ😭
そんな夜子供置いて掃除してたって方が何してるの?ってなりますよ😨

はじめてのママリ🔰
お子さん小さいなら言わなくても周りの方もわかってくれるんじゃないですかね?5、6歳ならまだしも8ヶ月の赤ちゃんごみ捨てでも置いてはおけません
-
はじめてのママリ🔰
田舎って怖いんですね💦
都会ならそんなこと言われること絶対にないですよ。- 11月4日

ママリ
みなさん沢山コメントありがとうございます
先程班長さんに今回も不参加でお願いします。
家の周りの掃除は平日主人がいる時や、できる時にします。と伝えると
◯◯さんと◯◯さんから、ママリさんのお宅だけ出てない。子どもがいるのは分かるけど不平等じゃないか?
朝がダメなら夜すればいいのにと言われてるの。と言われてしまいました😣
ど田舎の頑固なお婆さんお爺さん多くて😔
子連れ参加はとてもできる状況ではありません。
ハーネスもとっぱらって逃げる息子とベビーカー抱っこ紐大っ嫌いな娘なので、、😭
モニター繋げながら夜にささっとしようと思います。
新築建てたばかりで定住するつもりなので、ご近所さん達の事は気になってしまうので、、💦

はじめてのママリ🔰
それは絶対ありえないですね

むにちん
ご主人に休んでもらいましょう!!!

はじめてのママリ🔰
子供だけ残して出るなんて絶対やめてください💦
だったら子連れで行って、どのくらい大変かをみてもらった方が逆に良いと思います‼︎

ママリ
皆さんのコメントを深く受け止め、夜に出るのはやめて、日曜日の朝シティクリーニングに参加しました。
「子ども達がいるので、皆さんみたいにテキパキはできないかもしれないですが、、」
と断りを入れて始めようとすると、
『子ども達は私たちが見とくから!ママリさんは気にせずしておいで〜。』
との返答。絶望的でしんどかったです。
ノーマスクで顔は近いしベタベタ触られて。
もう二度と子どもを連れて参加しないと決めました。
『前回も出れたんだから参加して。私達が見とくから』と言われるかもしれませんが😔
精神的苦痛を感じました。
皆さんコメントありがとうございました。
ままり
昼間に散歩しながら家周りのゴミ拾いとかも難しいですか?上の子が動き回って大変ですかね😭💦
事情がありますし、無理に参加しなくても、と思ってしまいます😢周りの人たちのことは気になりますよね💦