※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

シングルマザーの就職について、雇用形態、職種、勤務条件、給与、賞与、福利厚生、離婚前後の就職タイミングについて教えてください。

シングルマザー

雇用形態
職種
休み、勤務時間帯
給料
賞与
福利厚生
就職したタイミング(離婚前、離婚後)

答えれるだけ教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が居て2年ほどシングル経験者です。

雇用形態は契約社員

職種は自動車の整備士(整備士の資格を持ってるので)

給料は時給制で1300円

賞与は資格手当、年末年始の特別手当

福利厚生は社会保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、通勤手当、短時間勤務

就職したタイミングは離婚後

こんな感じです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    整備士の資格持ってあるんですね!
    そういう資格あると強いですね🥺

    • 11月4日
さえぴー

2年専業主婦から離婚して就活して、税理士法人で正社員事務してます。
土日祝日休み、8:30-17:30定時ですが、コロナで在宅勤務とフレックス導入されて今は8:00-17:00メインでたまに9:00-18:00にしてます。
給料は初任給の手取りは18万くらいで休むとそれ以下とかありましたが、4年勤めてる間に昇給して今は手取り27万くらいです。
賞与は夏冬1ヶ月分、福利厚生が最低限過ぎるのがネックでしたが、良くも悪くも先生のワンマン経営で、順調に昇給してるし在宅&フレックスできるようになって助かってるしまぁ良いかと思えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税理士法人は、就活の際、何か資格や経験が必要でしたか???

    時間,給料、すごく理想です…

    • 11月4日
  • さえぴー

    さえぴー

    私が入る時はちょうど会社の規模拡大中のときで簿記3級すら持って無かったですけど入れて、入社してから取りました😂
    今募集かけてるのは簿記3級は必須みたいで、税理士目指してなくても簿記2級までは持っててほしいとのことで勉強中です🤣

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入社して取るシステムいいですよね、、とにかく良い所に入社さえすればもう、頑張るしかないですよね🤭✨ もう今は必須になっちゃってるんですね😢求人検索してみましたが、私の住んでる地域も簿記や経験必須でした😢

    • 11月6日
  • さえぴー

    さえぴー

    似たところで言えば社労士事務所もありかもです。少し大きめの規模の所の事務なら給与計算や入退社手続きの書類作成とかあると思うので、労務が勉強できると思います。うちの事務所にも社労士いて労務課がありますが、事務の人はそんな感じの仕事してます💡

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社労士事務所、見てみます✨教えていただきありがとうございます!

    • 11月9日