
義母が贈り物をたくさん買ってきてくれて困っています。自分で選びたいけど収納も困るし、わがままかなと思っています。同じ気持ちの人はいるでしょうか?
義母がプチストレス。
贅沢な悩みではありますが、私の心が狭いのでしょうか。第一子目女の子を妊娠中です。
義母は良い方ですが性格が合いませんが、仲が良いも悪くもないですが形上は良くしてくださります。
そんな義母は物を多くもつ人で、同じものをいくつもストックしとくような人で、お家には物が溢れているような性格です。
そして初孫を迎えるという嬉しさに、赤ちゃんが必要なものを全て買ってきてくださりました。
例えばおくるみやガーゼや布団や人形
いくつもの種類のものをたーくさん。
義母の好みで買ってるので私の好みではない😅
とっても有り難い反面、一人息子の義母は女が欲しかったのもあり必要以上に自分が着せたいものなどたくさん買ってきました。
有り難い気持ちもありますし、私も第一子目の女の子で私の好みで選びたいこともあるのですが
もう買うものがないってくらい揃えてもらいました。笑
わたしも自分で買えば良い話ですが、物があれこれ溢れるのがいやで、収納も困るし💦
あるものをまた買うのも勿体無いし〜ていう
贅沢でわがままなんでしょうが、この気持ち分かる方いらっしゃらないでしょうか?😭😂
私の子供なんだけどー!!!って叫びたいです笑
義母のことがあまり好きじゃないからこう思ってしまう部分もあるかもしれませんが、、
大した事じゃないですが、吐き出したくて書かせていただきました🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

🫶🏻
ええありえないです。。全然大したことある内容ですよ😖
こだわり強い私からしたらおくるみとか何もかも勝手に揃えられて、、そんなん良い迷惑すぎて無理です無理です😭😭
せっかく買ってもらったのにまた買うのは確かに勿体ない気もしますがそれでも嫌ですよね😵💫難しいところです..
旦那様は何か言ってないんですか..🥲

はじめてのママリ🔰
わかります笑
私の義母はそこまで買ってきてくれないですけど、少量ですらそう思います🙌🏻笑
私も一人目だし自分で見に行きたいし自分で選びたいし何もかも自分がやりたい!言い方悪いですけど勝手に買ってくんなって思ってました🤣
旦那にはやんわり伝えました。
オムツとかの消耗品とか助かるよねーってそっちの方向にむかせました。
-
はじめてのママリ🔰
分かってもらえて嬉しいです😭
少量でも思いますよね!笑
ほんと勝手に買ってくんな!とくに人形ぬいぐるみ😂😂
ほんと消耗品だけですごい助かるのに。
義母自身がやりたかったことを思う存分やってくれた感じです🤣- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
上記のコメントも見ましたが、
子どもが小さいうちに、いや生まれる前に!この問題はなんとかした方が良いです!笑
これから育児も始まり義母のありがた迷惑な行動、かなりストレスになりそう、、
イベントごとも増えますしね、、その度に勝手にやられたらたまったもんじゃない笑- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😣
最初は事に対してぽかーん😑😅な感じでしたが
私のお母さんになる最初の楽しみも考えずにされたことの信じられなさに昨晩ちょと泣きました😂
地味に大きなストレスになりそうです💦
今のうちに夫に上手く伝えてもらいます🥺- 11月4日

︎︎はじめてのママり🔰
出来れば消耗品だけにしてほしいですね…有難い話なんだろうけど限度があります😇💦
初めてのお子さんなら尚更お洋服選びや物選びは楽しみの一つでもあるし、自分好みのもので揃えると育児のモチベーションもあがりますし旦那さんにやんわり伝えてもらった方が今後の関係性的にもいいかもしれません💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり限度超えてますよね😇😇
たしかに育児のモチベーションにつながりそう🥺
勿体ないですけも自分が着せたいものも買おうと思います!
退院着までたっかいのを全部揃えて買ってきてくださって、、孫へのプレゼントだって。
そんな大事な服母である私が選んで買いたかったって悲しくなりました。。
旦那さんがやんわり伝えてもらえることになりましたが、それでも買ってくるような方です😅
私たちの結婚指輪や結婚式場まで調べてここどう?これどうとかいってくるような
ちょっとやばめの義母です😂😭- 11月3日

詩羽
うちの義母も量とか分からず
大量に買うタイプです😅
1歳ぐらいから食べれるパンみたいなのも
最近これにはまっててって言ったら
36袋送られてきて
どうしようかと思いました😅
お友達に配ったりもしましたが
食べきれませんでした💦
おまけに飽きて食べなくなったし😅
おむつなど消耗品は助かりますが
安いのを見る度買うので
1部屋おむつ部屋か!って感じになってしまって
なくなりそうになったら言いますって言いました😅
お洋服はもちろん買いたがるのですが
そこはなんとか一緒に行くかして
こちらが選ぶようにさせてもらいます😅
こちらも念願の女の子で
着せたいものたくさんあるので
好みじゃないもの着る余裕ありません😂
-
はじめてのママリ🔰
同じタイプなんですね🥺
場所もとるからそんなにたくさんは困りますし、、
義母側は喜んでもらえると思ってやりたくてやってるから伝え方がちょっと難しいです😅
これからお洋服も買ってきそうなのでなんとかやんわり夫に伝えてもらって、私も一緒に買いに行って選ぶようにさせてもらおうと上手く誘導してみようと思います🥺
ほんと好みじゃないの着る余裕ないし必要以上に持っておきたくないです😅
産まれてすぐつかうもの、おくるみや退院着や肌着やお布団
消耗品以外のものをほとんど揃えられて、苦笑いを超えて私がやってあげたいことなのにってとても悲しくなっちゃいました🥲
どうにか上手いこと対策していきます!!笑- 11月4日
-
詩羽
正直お金だけ出してくれるのが
1番有難いのですが
うちは初孫だし
男兄弟で女の子は初なので
まぁもう盛り上がってます😅
可愛がらないよりは
可愛がってもらって有難いのですが
限度はありますよね😅
特に1人目となると
ベビーグッズ選ぶのも
楽しみの1つですもんね!
私も自分の好きな物選びたいタイプなので
勝手に買われるのは嫌です😅
話しやすいタイプの方なら
今度一緒に買いに行きませんかと誘われてみるとか🤔
1度一緒に行くのが当たり前となると
次から楽かなと思います😊
最初が肝心なので
主導権握っちゃいましょう😂
私は割とはっきりした態度も出してるので
勝手に買われるよりは
これいる?あれいる?と
購入前に聞かれることが多くなりました😂
お洋服なら
ほしいのあればLINEで送ってとか言われるので
勝手に買われることはないです😆- 11月4日
はじめてのママリ🔰
ですかね🥲
気持ちを分かってもらえて嬉しいです😭
私もこだわり強い方でなんです🥺
売ろうにも売れそうなデザインじゃないし😭
旦那は拘りがない人なので、貰ってありがたいって思ってます
そんな不満に思うことじゃないでしょって、、
使わないなら捨てるか売るか2人目の時に使うかすればいいよって言ってます
旦那もお母さんの性格を知ってる上でどうしようもないから受け取りはする感じです
これからまた子供が大きくなるにつれて買ってくるのが恐怖です😂😂
🫶🏻
なるほど、、🌀
確かに色々物を揃えるにもどちらかというとパパさんはどれでもいいよ〜ってこだわりない方多いイメージもあるので自分で選ばなくても貰えたならそれでも全然いいって感じなのかもしれませんね🥲
産まれる前でこれならほんとこれからが恐ろしすぎます😮💨
はじめてのママリ🔰
そうみたいなんです🥲
夫に最初気持ち分かってもらえなくて落ち込んでたのですが、今後のためにも義母にはやんわり伝えてもらうことにして2人で一緒に買いに行こうってなりました🥲💓
ほんと先を考えると恐ろしい〜です😮💨😮💨