

ありす
私も明日、飛行機に乗ります!参考にさせてください😊

ハルりおん
機内でもらうより直前にミルクを作って持ち込んだ方がいいかと思います(^^)どのくらいの大きさの飛行機かわかりませんが、長い時間トイレにこもるわけにもいかないですし(^_^;)水筒やミルクは匂い確認されますが持ち込めますよ(^^)
抱っこ紐はつけたままで大丈夫でしたよ(^^)
-
ぴまん
回答ありがとうございます!
なるほど、作っちゃうってのがありましたね!調べてもイマイチわからなかったので助かりました😍- 12月22日

ゆきゆき
帰省よく飛行機利用します。
スターフライヤーとJAL利用です。
抱っこ紐は大丈夫です。があまり機内で活躍しなくて邪魔です。ので預けた方が無難かな?
まずベビーカーは無料で預けられますし機内荷物預けたらベビーカーを借りる事ができます。
搭乗も優先搭乗がありますのでかなり近くまでベビーカーで行けますので大丈夫です。
ただ優先搭乗がありますので一般のかたより早めに搭乗口に着くのが鉄則です。
遅れたら一般の方と一緒の搭乗になります。
水筒は持ち込み出来ますが中身をチェックされます。
空港に授乳室ありお湯は用意されてましたよ。羽田空港ですが。オムツ販売機もありました。
オススメしないのが機内でのミルク作り。
狭いし冷ませないし飲まないし、離陸時に泣くしっていう感じです。
お湯はいただけますよ。
1番良いのは搭乗口の待合で飲ませるのがベスト
搭乗まえにミルク、オムツ替え済ませておくとよいです。
機内でもオムツ替えできますがかならトイレ狭いですし揺れたりするとかなり大変です。
手荷物は最低限がよいですよ。
離陸時はお茶やお菓子のご用意を。
気圧差でかなり泣きます…。
とくに1歳から5歳。
-
ぴまん
詳しく教えていただきありがとうございます!😳
わたし自身も飛行機初心者なので
だいたいのイメージがつかめて安心しました💦 しっかりと備えたいと思います😖- 12月22日
コメント