
スーパーで会ったお婆さんに抱っこさせるべきか悩んでいます。コロナ禍で実のおばあちゃんに会えず、お婆さんの温かさに感謝。同じ経験の方、アドバイスをお待ちしています。
スーパーで会ったお婆さんに、抱っこさせて欲しいと言われました。私のこのパターンの場合、どうしたらいいんでしょうか?
8ヶ月の男の子を育ててます。
最近スーパーに行くとかなりの頻度で会うお婆さんがいて、私の息子のことを「とっても可愛い。愛されているのね。」とベタ褒めしてくれます。
息子は人見知りを全くしない上、何度もそのお婆さんに会っているうちに顔を覚えたようで、息子はお婆さんにウキャ〜と笑いかけたり話しかけたりします。
私も嬉しいしお婆さんもすごく幸せそうなので、今までずっと立ち話をしたりしてたのですが
(太ももをタッチさせてあげた事が1度だけ。指1本チョンっと1度だけ触れるような感じで触ってました)
今日、ついに「抱っこさせてほしいくらいだわ」と言われました。
冗談かなーと笑い飛ばしてたらその後も2回くらい言われたので、これはガチだなと。
今日はそのまま私が笑い飛ばしてスルーして帰ってきたのですが
あんなに息子を見て喜んでくれるなら、一度くらい抱っこさせてあげてもよかったかな?と少し思う自分もいました。
でも、やっぱりそれは良くないですよね?
常識的なお婆さんに見えるんですけど
このご時世ってのもありますし
もしかしたら抱っこした瞬間に急にキスする可能性もなくはないですもんね…
似たような経験のある方いますか?
抱っこさせるメリットがないことは分かってるんですが
コロナ禍で実のおばあちゃんにもまだ会えてないので、息子を可愛がってくれて嬉しくて…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ禍でなかなか実のおばあちゃんに会えていない時に、我が子を可愛がってくれた見知らぬおばあちゃん。
他人との関わりが希薄になっているこの時代、とても温かい気持ちになりますよね😊
しかし、コロナや残念な事件・事故も少なからずあることからママとしては「抱っこしたい」と求められた時にどう対応したら良いか戸惑うこともあると思っています。
もし断るにしても、優しく歩み寄ってくれた相手が傷つかないような行動を取りたいですよね😌
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ママ
嬉しい気持ちもわかるけど、見ず知らずの人に抱っこはさせません。
以前ベビーカーに乗っているお子さんを無理やり連れていこうとしたという事件が日本で起こりました。
コロナの事もありますが、何が起こるか分からないので私は知らない人にはさせません。

みもざ
私だったら、笑顔で「いつも可愛がってもらってありがとうございます😊」って言って抱っこはスルーしちゃいます😅
このご時世でも抱っこしてる息子の足等を勝手に触ってくる方が私の周りにもいるので基本は笑顔でありがとうございますって言ってその後一応息子の足拭いたりしてます。笑
親戚ですら、このご時世だからと言って抱っこは遠慮してくれているので、質問者様が抱っこは遠慮したいと思えばそれでいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私だったらそこまで
仲良くなっててたら
抱っこさせちゃうかもです😅

ぺっぺっぺっちゃん
最終的には投稿者さん次第かなーとは思いますが、少しでも不安があるのであれば、お断りした方が後悔しなくて済むのではないかと思います。
私ははっきりと抱っこさせて欲しいと言われた訳ではありませんが、会う度に立ち話の時間が長くなり私が苦痛になってきてしまったのと、どんどんお婆さんの顔が娘に近づくようになったので「コロナ感染が心配なので、すみません!」と言って立ち去ったことがあります。(それ以上声をかけられることは無くなりました)
可愛いと言ってくれるのは嬉しいんですけどね...もう少し距離を考えて欲しかったです。
投稿者さんも、はっきりと言い難いようであれば「コロナの時代だと、なかなか抱っこしていただけなくて残念ですー。嫌な世の中ですね〜」ってコロナのせいにしてやんわりお断りするのはどうでしょう?
本当、距離感の難しい時代になってしまいましたね😞

えり
私もやめたほうがいいと思います。よく事件を聞きますし、もしものことを考えると怖いので他人のお婆さんなんかほっておいてください。自分の子供は自分しか守れませんよ!😭気をつけてください。

🍒
私なら絶対抱っこさせません😥
知らない人ですし、正直信頼関係がないのでご年配の方でも連れ去ろうとしたり赤ちゃんの骨を折られたりした事件もあって怖いので我が子を守る為にハッキリ「ごめんなさい」と断ります。
このご時世なので「コロナが心配」とコロナを理由にしても良いと思います。
触れ合いが減って寂しいと感じる方も多いみたいですが、個人的には求めていない事なのでお断りさせて頂きます😥

ぷん
うーん、やっぱり触らせないですかね…😭😭
仲良くしてもらってありがたいですが、所詮は知らない人ですから「こんなご時世じゃなければお願いしたいくらいですー😂」と無理な感じを出しますかね…

ponpon
うちも全く人見知りしないので、「可愛いねー」等声をかけられた時は、だいたい「あははー、こんにちはー。バイバーイはー?」と当たり障りなく挨拶を交わしていたのですが…
ある日スーパーで買い物中「かわいいねーおいで!だっこしよう」とおじさんに言われ、同じようにご挨拶だけしてその場を離れたら、
「おいで!パパだよ!おーい、パパだよー」と声をかけて続けて付き纏われたことがあります😰😰😰
本気で恐怖で、早足で逃げ回りました。
見た目は普通に常識人に見えたけど、人は見かけによりませんね。
なので、何度もお会いされている方のようですが、「人見知りとかしないんですけど、抱っこは私か父親しかダメみたいで泣いたりするので、ごめんなさい」みたいな感じで、遠回しにお断りするかもです。

はじめてのママリ🔰
昔は抱っこさせてくれーて言われて、抱っこさせたら指の骨折られてたって事件ありましたよね😩
以前、抱っこ断ると夫に現代の人だね〜て馬鹿に?されてから、ちょっと私がオーバーなのかな?と思う時もありましたが、それで何かうつされたり、何かあって子供が可哀想なおもいするよりマシかなと思ってます😕

花束❁¨̮
西松屋で見ず知らずのひとに抱っこさせたら子どもがギャン泣きしたのでお母さんの元へ返されるも、その後ずっとギャン泣き。抱っこさせて欲しいと頼んだひとは即退散。子どもをよく見てみると足が脱臼だか骨折だかしてたそうです。
後に防犯カメラを調べて犯人は捕まったそうですが、なかなか妊娠出来ないひとの恨みによる犯行だとか。
今回は何回か顔を合わせてて見ず知らずって訳では無いですが、一応赤の他人なので私ならこのご時世警戒はしちゃいます。
お婆さんですよね?
万が一ふらついて落とされたら。いきなりチューや頬づりされたら。ウイルス保菌者だったら。
様々な懸念があるので、赤ちゃん守れるの自分だけなのでよくよく判断します。

はじめてのママリ
抱っこしたら興奮して、スリスリしたり、何かやらかす可能性あるので、
私は怖くて抱っこさせません。
信用できません笑

はじめてのママリ🔰
コロナ云々もそうですけどもし抱っこさせて落とされたり、お婆さんが転んだりしたら怖いから断りますね😅

はじめてのママリ🔰
抱っこさせるのは怖いです。色々

りっくん、まーくんママ
仲良くなった人なら自分がいいかなって思いますが、上の子が止めるので無理ですねw

こむ
私、1歳頃まで夫以外にガルガルしていて身内に触られることも不安でした😅でも断って空気悪くしたらいけないと我慢してたらハゲちゃって…😇
少しでも不安やストレスを感じるくらいなら、無理することないと思います😭いい人そうでも他人、ご時世もあるし早めに察して貰いたいので私なら1度だって抱かせないです😭
0と1じゃ全然違いますから…。

はじめてのママリ🔰
可愛がってくれてるなら抱っこさせてあげたいような、でも怖い気持ちわかります💦
コロナじゃなかったら抱っこしたいって言われたことありますが、私に話しかけてきた人は、ちゃんとコロナを意識してくれてたので良かったです☺️
その方は、息子夫婦と違う県に住んでるから、たまに写真を送ってもらうけど、コロナで実際会えてないし、同じくらいの年の子を見て、今はこれくらいなのかな?と、孫に会えない寂しさから、よその子でも同じくらいの年だとつい話しかけたくなったって言われました😄
旦那の実家が車で6時間の距離で、コロナ渦で子供は会ったこともないので、お義父さんもお義母さんも、こんな気持ちになってるかもしれないなって思いました😭

mamama
私は気にせず初対面でも抱っこさせちゃいます。むしろ、どうぞどうぞ〜って感じです。もう孫も大きくなっちゃって…とか凄く喜ばれます。
たまーーーーにいるやばそうな人は苦笑いで立ち去ります💦

ラマ
コロナもこわいしちょっとやですね😣

はじめてのママリ🔰
うちの子でなくても、どこかの誰かの赤ちゃんを抱っこして下さいって思います。なので、抱っこはさせません。
何とも寂しい世の中ですが…
自衛しないとダメなので…
余談ですが、うちの子が赤ちゃんの時、うちの義母のお友達にお披露目として回し抱っこされまして、皆さんが昔ながらのあやし方するので
べろべろば〜や口をブブブーー!と鳴らしたり
唾飛んでんじゃん!!って事をされました。
汚いです。

❤️
私も抱っこさせちゃうかもです🥲💕

はな
私だったらコロナ禍じゃなければ親しくなったら抱っこしてもらいます!
たくさんの人に抱っこしてもらうと愛される子になると、聞いたので、うちの子もいろんな人にたくさん抱っこしてもらいました😊
でも、コロナ禍だからそういう接触悩む気持ちはわかります〜
-
はな
まともな人なら声かけるだけで触ったりしないのが普通!!
とか言うコメント見ると、本当に悪い人のせいで事件があったりもするから疑ってしまう気持ちもなんとも言えないけど、なんか今ってほんと悲しい時代になったなぁと思います…- 11月12日

はじめてのママリ🔰
抱っこして落とされたり、脱臼や骨折の事件やらありますし、良い人に思えても急に豹変する人もいるし、世の中怖いです。
本当に信頼できる人ならまだしも、少しスーパーで会う程度の他人だったら断ります💦

ミーナ
西松屋で知らない女性が抱っこして骨折させた事件があってから抱っこだけはさせません。
ご飯の時間もあるし泣くからちょっと…と笑って断ります。
可愛がってくれるご老人は多いですが許可なく足を触られたりするだけでも正直良い気はしませんでした。
でも声をかけられて握手するくらいならOKかなと思ったりします(あとで消毒させますが)

Pickles
過去に事件もあった事もありますし、顔見知りでも赤の他人への抱っこは怖いです💦
お婆さんだと落としたりとかも怖いので…。
義両親ですら危うい時もあるし、飛沫とか気にしてないし…。
コロナも怖いし、私なら笑顔でスルーしますね💦

みんと
私だったら何かあった時(ほっぺにちゅーとか、重たくて落とされるとか...)に後悔したくないので知らない人には抱っこさせたくないです🥲
このご時世というのもありますし、可愛いと言ってくれる気持ちだけ受け取っておきます。笑

ママリ
そこまで仲良いなら私は全然気にしません!
ただ私はわりと人見知りな子しか育てた事がないので、泣かれたら迷惑かけちゃうしな…あとから不機嫌なったら嫌だな…とかは思います😅
せっかく抱っこさせてもギャン泣きとかじゃ落とすかも…とか色々赤ちゃんってわりと動くし、体力あるから危険だし💦
ただ事件やら感染症やらは、そこまで仲良くて、好意的な方なら気にならない😊
でも気にしない人気にする人、人それぞれなんで別にそれで断ったからとて、気に病む必要は無い!と思います✨️
私もコロナ禍で核家族。
おばあちゃん、おじいちゃん孝行出来てないなー。なかなか会いに行けない😭
仲良いおばあちゃんとかご近所の程よい距離に欲しい😊

ちゅーりっぷ
私も抱かせるのお勧めしません。
話しやすい優しい人を装って、小さい子供に近づいてくるおばあさん。よその家に入り込んでくる癖者のような気がします。
抱っこさせないと心が狭いなんて思う必要ありません。そう思ってしまう優しいママにつけ込むんです。
まともな人なら「可愛くてね」とかちょっと声かけるくらいで、そこまで近づいてこないと思います。
いろんな人がいて大変ですが頑張れ~!

あい
私の場合は、嫁ぎ先が自営業でお客様が来られるので触られる等よくあるんです…😅
抱っこはまだ言われたことないですが、了承をえず触ってくるおばあちゃんやおじいちゃんもいるのでそこは困るとこですが、本人はニコニコと手を振ってるのでいいのか!?と思いながらお店をお手伝いしてます😫

ゆいじん
コロナ禍の前でしたが、公園で出会った見ず知らずのおじいさんに、同じように「抱っこさせて欲しい」と言われ、抱っこさせたことがありました。その頃、春先で息子が風邪を引いて、鼻を垂らしていました。抱っこするとそのおじいさん、なん息子の鼻に口を付けて、鼻水をすすりはじめました...。
「昔はこうやって鼻水取ったんだよ」と言われましたが、気持ち悪すぎて、無視して息子を返してもらって、走って逃げました😭
おじいさん的には、親切でやったつもりなんでしょうが...
抱っこしたい気持ちは分かりますが、昔と今の常識は全然違うし、それ以来怖くて私は抱っこさせません。
-
ミーナ
横割り失礼します。
変な声出ちゃいました😭
そんな人いるんですね。
親戚でも嫌です😭- 11月12日
-
ゆぅまま
怖すぎます…(震)
- 11月12日

はじめてのママリ🔰
我が家も近所の知らないお婆さんに抱っこさせてほしいと言われたことがあるのですが、何となく不安で「コロナがなければ抱っこして欲しいんですが〜子供は無症状の子も多いって聞きますし、万が一お婆さんにコロナうつしちゃったら大変なので😊💦」と、お婆さんを心配する感じにしてお断りしました💦
それ以来、お婆さんは抱っこしたいと言ってこないので、娘のムチムチの足だけ触ってもらったりしてます✨

はじめてのママリ🔰
コロナ禍になる前に、
息子(当時7、8ヶ月くらい)とカフェでお茶していたら、ご年配のご夫婦がいらっしゃって奥様が「可愛いねー うちにも孫がいるのよ!抱っこさせてほしいわ」って。
周りにたくさん人がいたし、夫婦揃ってヤバい人ってのはさすがにないだろうと思ったのと、お孫さんいらっしゃるなら 扱い慣れてるだろうなと思ったので抱っこを許可しました。
今だったら、このご時世ですし ちょっと考えてしまうかも💦
でも、場所やその人の振る舞いで変わるかもですが。

舞子🔰
私なら人となりを見てok出します。初対面なら笑ってスルー

はじめてのママリ🔰
話をそらしてじゃあまた〜って微笑みながら去る(笑)
それ以上に仲良くなる事は避けたいです💦ストレス増やしたくないので(笑)

はじめてのママリ🔰
お母さんの人を見る力に任して判断するしかないんだろうなって思います
文面だけじゃそのおばあちゃんの事はわからないですからね…
私が同じ立場で「このおばあさんなら大丈夫だ」って思えれば抱っこさせると思います
無理やり連れ去る、脱臼させる、骨折させる、そういう事件も無くはないですしリスクや可能性だけで言えばそら抱っこさせないって選択が1番安全だとは思います
自衛するしかないって言うのもわかります
初対面じゃないし、そのおばあちゃんが我が子を可愛がってくれてるって気持ちが嬉しいなら私は「いつも可愛がってくれてありがとう」って気持ちを込めて抱っこしてもらうと思います
誰かに優しくしたら、巡り巡って自分が困った時に誰かが助けてくれるもんだって思ってるので☺️
そこからそのおばあちゃんと長い付き合いも生まれるかもしれないし、我が子にとって「近くに住んでる第2のおばあちゃん」ってことに成りうるかもしれないなって思うと、赤の他人の人間関係全てシャットアウト!ってことは出来ないなぁと私は思います
-
ママリ
そうです!それです!ぶら下がりすみません😭
私もコメント残したんですが、あなたのコメントが1番しっくりきました😌✨️
最近はとんでもない事件が多いから自衛に厳しくなる気持ちよーくわかりますが、時代なのかどこか寂しく感じる自分がいて😭
昭和が良かったわけじゃないけど、人情や近所づきあいの温かさみたいな。
ありがとうを繋げたいですよね😭
もちろん抱っこさせない!って意見を否定してる訳じゃなく😣
上手く他人も自分も、人と人とが大事に付き合っていけたらいいですよね😌- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
わかって頂ける方がいて嬉しいです☺️
何かあってからじゃ遅いって自分自身もよく考えることが増え、慎重になってる部分も勿論あるのですが…
どこか人と人との繋がりを大切にしたいって気持ちもあるんですよね…可愛いねって言って貰えたら嬉しいし、何気ない他人から子供へのバイバイとかってやっぱ全くないのは寂しいなって思います。
過度に周りと積極的に関わっていけ!とは思いませんが、自衛自衛で塞ぎ込んで孤独に子育てするのは自分の首を絞めてると思うんですよね。- 11月14日
-
ママリ
そうなんですよね😣
子供は大切なんでもちろん慎重に、慎重に考え、都度選択し守ってます☺️
でもやはり自分の子を褒められたら嬉しいし、何よりワンオペとか核家族とか、孤独な育児が増える現代に、そういう方と話すことは自分にとっても息抜き等になるというか。
本当にその通りで、じゃあたくさん他人に抱かせたらいいんか!とかじゃなく😅
上手く他人との距離や、信頼出来る人と話したり触れ合えたりするのは素敵なことですよね☺️✨️
予想通り…というか、時代もあいまって仕方ないですが反対意見が多い中、本当に共感出来るご意見でスッキリしました🤗
これからも色々なことあると思いますが、頑張って育児していきたいと思います😌- 11月14日

はじめてのママリ🔰
やはり時代も時代だからか反対派がほとんどですね!もう子どもは大きいですが、1歳前後全然気にせず抱っこさせてました。双子と年子で3人連れで目立つからか今でも頭やら頬やらなでなでされたり握手やタッチなども普通にされてますが私は全く気になりません。何かあったら、、、と言いますが何かあるのはいつでも起きる可能性があるのでそこだけ防いでも無意味だなと思ってます。子どもたちもその方々も笑顔になってくれるならそれで良いと思ってます♪結局どう思うかは親次第では?
-
はじめてのママリ🔰
反対意見ばかりで、なんだか悲しい世の中だな、仕方ないけど、、でもなんだかスッキリしないなー、と思ってコメント欄読んでいたら、私の今の気持ちこういうことだ!と思うコメントを見かけて、思わずコメントしちゃいました!
なんか感動しました、ありがとうございます。- 11月12日

カイトまま
このご時世なので悩みますね。
まぁーおばあちゃんだし、家も知ってて行き来する仲になったら抱っこされてもいいかな…
うちは新生児期に病院の帰りドラッグストアに寄ったら、まぁ可愛いねーと寄ってきた知らないお婆さんとご婦人に紛れて、これまた知らないおじさんがうちの子のほっぺをツンツンしてきた時はワナワナ震えました…
ちょっと不思議な雰囲気の男性で。
ほんとに嫌でした…泣

はじめてのママリ🔰
全然気にしなくていいと思いました😅
コロナ関係なく、顔見知り程度の人に抱っこさせてと言われたら、どんなにいい人だとしてもちょっと引きます。。。自分だったら言わないですもん……
(私個人の性格が冷たいのもあるかもしれません)

たまやん
私の母と息子と母の行きつけの喫茶店でケーキをいただいてるとき、泣き虫の息子をどちらかが抱いてたので、お店の奥さんが抱っこしといてくれたことがあります。
息子は人見知りが酷いのでギャーギャー泣いてすぐ戻ってきました😅
キスとかまで考えませんでしたが、確かに怖いですね💦
もし抱かせるにしても、すぐ引き離せるように真横に立っておくとか、手は息子さんに触れておくと安全かもしれないです😊
うちも近所はお年寄りばかりで、いろんな人が息子を可愛がってくれてますが息子が寄って来られるとすぐ固まるからか、(歩けるようになってからは多動で走り回ってた)抱っこさせては言われたことがありませんでした😳

りりとと
コロナもなかったし、何故か上の子の時の方があまり気にしなかったかも🤔?
まぁ上の子は本人自身も人見知り時期が一瞬で終わったってくらいほぼ人見知りがないまま終わって、今も人類みな兄弟的な勢いで人見知りとかなくフレンドリーな子なのでこちらも気にしなかったのかなー…と。
でも下の子はコロナがあったり、本人の人見知りもあったりだから今だとナシかなと思う話かなー…。
下の子ももう2歳だけど、いまだに人見知りなところはあるし、基準が不明だけど本人の選別(人選)基準があるらしく親戚ですら距離とって様子見るような子なので、他所の人に「可愛いー(^^)」なんて言ってもらっても本人が一定の距離保ってニコニコ笑顔で誤魔化してる感じだし😂笑
てか保育園に我が子を迎えに行くと人懐っこい子なんかは寄ってきて何かお話してくれたりするけど、その時の対応ですら戸惑うのに(コロナもあるから安易に頭撫でたりかまったりもはばかられるのに)、スーパーでの知り合い程度だったら遠慮してくれたらいいのに...と思うかなー...。
まぁ自分はそもそも自身が人付き合い苦手なので、声掛けられたりにはほぼとりあえず笑顔(苦笑いになってるかも)で誤魔化して会釈して立ち去ったりで済ませてる事が多いです😅

チョコ (*`゚□゚)屮屮 クレヤィ!!
私もスーパーで良く言われてましたが、抱っこは何があるか分からないので怖いしコロナのこともあるのでハッキリ言っちゃいます💦

はじ
生後1ヶ月の頃散歩がてら市役所に手続きに行った際、泣き止まずベビーカーをたたみ抱っこしていました。市役所から出た時は機嫌良くしていたのでベビーカーを開こうとするも片手で開かずモタモタしていると知らないおばさんが赤ちゃん抱っこしとくよと声をかけて頂いてベビーカーを開く間だけお願いしたら15分以上そのまま立ち話が始まり、返して貰えませんでした…子供が生まれてから声掛けられまくりなのでほんと怖いです。ベビーカーもスーパーの中とか声掛けられやすいところではカバーで顔が見えないようにしてます。不意に手を伸ばされるのが本当に嫌で😭

トムトム
私もやめたほうがいいと思います。
連れ去られそうになった事件もありますし、何よりもし万が一落っことしたり何か怪我をした場合雰囲気悪くなるし仲良くなくなることもあるので、笑ってごまかすくらいがいと思いますよ🥰

ゆぅまま
抱っこは…ちょっと怖くないですか?
良い顔して近付いてくる人も中にはおるかも…
実体験では無いけど、
めちゃくちゃ可愛い可愛いって何度も言われて
喋ってた女の人に去り際に抱っこ紐のバックル
外されそうになった話とかも聞いたことがあります😭
抱っこさせても落とされたらどうしようとか(故意でも故意じゃなくても)
ちゅーされるのもそうですけど何かあってからでは遅いし
させなかったらよかったと後悔する可能性も無くはないですよね…
神経質とか考えすぎとか言われるかもしれませんが
世の中なにがあるかわかりませんし子供を守れるのは
自分だけだと思ってるので身内か友達以外には
絶対抱っこさせないです

ぽよよん
子供ではなく私の妹の話ですが…。
スーパーで当時まだ1歳になる前の妹をベビーカーに乗せて母が何かの列に並んでいたら、いきなり近づいてきた人が妹をヒョイと持ち上げて走り去ろうとしたことがあったそうです(妹は可愛くてよく色んな方から可愛いねって声をかけられていたそうです)。
周りに人も沢山いて、それを見た皆が「え?!」「あっ!!!」っとなり追いかけたので逃げられる前にその人はすぐ諦めて?戻してくれたらしいです😨
約25年前でSNSやニュースでも今ほど情報もなかったので、妹も一瞬で帰ってきたし怪我も何もないしってことで警察に通報もせずそのまま過ぎたようなのですが…。頭の中おかしい人はやはり一定数周りにも常にいると思うので、自分の常識ではあり得ないことをしてくるかも?とは思いながら生活しています。
あと、それを聞いてからは私は声をかけてもらって息子が構ってもらっていても、かなり神経を研ぎ澄まして咄嗟に対応(戦う、逃げる、息子を庇う等)ができるように集中力100%でいます。なんとなく色々な人と接することで得られるものもあると思っていて、完全に遠ざけるのもなあって思っているので…(あくまで私見です)。
抱っこは、さすがによく会ってる人でも近所でもないどこの誰か知らない人にはさせないと思います。
最終的には自分で決めるしかないとは思いますが、ここにも沢山コメントがあるように、接してくる側も色んな考え(自分は自分の子を他人に普通に抱っこさせられるから、このママも抱っこさせてくれるだろう…等)があると思うので、嫌ならしっかりとこちらの意向を先に伝えておくのも大事なのかな?と思います。
しかし、このご時世というのもあり沢山悩みますよね。
質問者様が素敵な日々を送られますように。

ぐっさん🔰
見ず知らずに抱っこさせてわざと落としたりも考えられるので子供は絶対あづけません💦人間が1番怖いので😅

ぱり
私なら抱っこさせないです
万が一、子どももおばあさんも怪我したら?とか考えたら責任取れないし、コロナもあるし…
スーパーで(たまたま)会うだけなので、知り合いというにはちょっと違うかな💦と思います

ぷりん
顔見知りになってるなら手を消毒してもらって少し抱っこさせます😊でも必ず横について見ておきます。

退会ユーザー
実際に外出先で出会った知人に抱っこしたそうに手を広げられたことがありましたが、「まだ首座ってなくて💦」で乗り切りました。仲がものすごくいいわけじゃなかったのと、お外だったので余計に嫌だったので😅
↑首すわりのことは8ヶ月のお子さんだと使えないですね🤔
「そうですね〜…早くコロナ無くなってほしいですよね〜」って抱っこしながらゆらゆら逃げちゃうかもしれません😅

ママリ
私だったら抱っこさせちゃうかもです、、笑
普段からおじいちゃんおばあちゃんに娘触られても何も思わないタイプです😂
コメント