※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

産後のガルガル期に悩んだ体験を共有してください。誰に対して、どんなことにガルガルしたか、その後の気持ち、乗り越え方を教えてください。

【ガルガル期エピソード教えてください】

産後ガルガル期を体験した方、いままさにガルガル期だなぁと思う方、エピソードを教えてください。
◯いつ、だれに対して、どんなことにガルガルした?
◯ガルガルしたあとの自分の気持ち
◯どうやって乗り越えた?

私は長男のとき、実母に対してガルガルしました。
里帰りしたけれど、他人の家にいるような居心地の悪さ、実母の気遣いがすべて私のカンに触わり、ひとりでひたすらガルガルしていました。
「見ててあげるから、別室で休んで来れば?」の気遣いにさえ、「はぁ?私が面倒みたいって言ってるのに、何で取り上げるの!?」と威嚇する始末。
3人目子育て中の今であれば、どんなにありがたい言葉か…と思いますが、当時はまさにメスライオン状態でした。

そしてふと冷静になった時に自分の態度に落ち込む始末。
保健師訪問にも、自分は赤ちゃんのことを愛しているし、育児もうまくやっている!という姿勢ばかり見せて、こんなダークな気持ちは誰にも気づかれたくない…という思いでした。
里帰りを早々切り上げ、自分の生活に戻ってから、少しずつ実家との距離も調整できて、ガルガルしなくなったように思います。

辛かった気持ち、今ガルガルしちゃっている方、すこしでも共感できて心が軽くなれば…と思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

産後のホルモンバランスの変化によりガルガル期に悩んだ方もいるのではないでしょうか😢
感情の起伏が激しくなったり、大切な家族に攻撃的になってしまったり…。冷静さを取り戻したときに、どうしてあんな態度を取ってしまったのだろうと落ち込んでしまうこともあるかと思います😭💓

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママ

私は第一子の里帰り中、実母に母乳がなかなか出ないことを中身がスカスカなんやと言われ本当に腹が立って里帰りも予定より早く切り上げました。
娘は本当に可愛いのでいつまでも仲良くしてもらえるように自分はこんな発言はしないように気を付けようと思いました。

はじ

私は親と縁切ってて旦那は両親共に他界。頼れる先は無いものの下に年の離れた兄弟がおり育児経験あり。保育園で働いていたのもあって余裕かましてましたし、ガルガル期についての知識もあったけど私はならない。大丈夫って思ってました。しかし旦那の抱き方ひとつ、文句を言わないと済まない日々。旦那は怒りはしませんでしたが、「何?俺がすること全部否定したい時期なの?」とキツく言われハッとしましたね。これかガルガル期。その時にあ。頼ってもいいのか…と。私の頭が理解して、気分転換に外に連れ出してもらって私のガルガル期は終わりましたね。旦那の不安げに関わったり、赤ちゃんが泣くとイライラしたりしてるのを見てると、本当に渡したくなくなりましたね笑
今もあまり託してはいませんが笑

deleted user

里帰り中、もともと祖母は自分のゆうことは正しいと言う人なのでなにかといろいろゆってきてこっちは初めての出産、育児で余裕ないのにあれこれゆってきて息子のまえでよくキレてよくケンカになりました。
あと父の乳は飲ませたのか、洗濯は❓️と毎日ゆってきてイライラ
旦那のいる家に帰るといままで寝かしつけてもなかなか寝なかった息子が30分の寝かしつけで寝てくれるようになり息子に申し訳なかったです。私のピリピリが伝わってしまってたのかなって思いました
もし次もこどもできたら祖母が健在なうちは里帰り出産なんてしないて思いました

泉

里帰りはしなかったのもあるのかガルガル期はなかったので、
将来娘にこんな対応されたらイラッとしそうですが…
なんでそんな態度なんだ!とならないように覚えておこうと思います

ほまま

里帰り中は父にイライラしていました。育児していたのか?と思うほどの気遣いが出来ない言葉。寝不足なのにしゃべりかけてきたりやっと眠れた朝の6時ごろに仕事で起きてきて冷蔵庫のガチャガチャで眠れずずっとストレスで早めに帰りました。今は父にイライラする事は減りましたが娘が産まれて5ヶ月、まだ抱かせたことはありません笑
旦那にはこんなふうになってほしくないので育児は積極的に関わってもらってます。

はじめてのママリ🔰

出産してから実親が無理になりました。実家は不仲でトラブルだらけ。産後の私の心配なんて一切なく、親のトラブルの話を聞かされ、よく考えると小さい頃から実家はいつも喧嘩ばかり。
もういい加減うんざり。
不安定な時期に爆発しました。
調べればまさに毒親でいつも否定ばかり。

自己肯定感が低いのは親のせいだと確信し、さらに怒りが込み上げてきました。
今は距離を置いて心が穏やかになりました。

はじめてのママリ🔰

2人目出産してまだ里帰り中です。まさに毎日実母にガルガルしてました!!(今きづきました笑)
「寒いから暖房つけや」「なんか食べたいものある?」とかオムツ等で頼んでもないなにプレミアムのやつ買ってきてくれたり、上の子のごはん付きっきりで食べさせてくれてりとか、普通の会話~大変ありがたいことまで、私の虫の居所悪いと勝手に超いらついてました。(お母さんごめんw)
父が異常なほどスーパー自己中&こだわり激強めんどくさ人間なのに母はいつも父の世話(お店やってんのかってくらい毎日大量に魚買ってきて処理&調理に追われてる)だけでも手いっぱいなはずなのに、上の子の相手、下の子の面倒などちゃーんとみんなのこと見てくれて、父とは別メニューのおいしいご飯私たちに作ってくれて、ほんと母はすごいなって思います。

なんでわたしこんなガルガルしてるんでしょうかw
人のやることが気に入らないただの性悪女なのかもです。乗り越えかたわかりません。笑
感謝しなきゃ~!!

ちなみに
1人目のとき、里帰り後は夫に当然ガルガルしてました。
感謝感謝感謝。。

そると

私も超ガルガルしてました、、
何かしてくれも当時は同じくとられたように感じたし、神経質になっていて少しでも自分の思ったのと違うお世話されるとイライライライラ…

でも母は怒ることなく付き合ってくれました、、、😭


今はどーぞどーぞ好きにしてくださいって感じです笑
今はとにかく任せたくても娘たちがママがいいって感じです悲

☆sachi☆

ガルガル期ありました〜!
私は里帰りもしなくて母親や義理の両親には頼れなかったので、旦那の叔母さんの家に出産の挨拶にお伺いしたのですが、そこに何故か知らないおばあちゃんがご飯を食べに来ていて、私は陥没乳頭で赤ちゃんが上手く母乳を飲めなかったので手絞りで搾乳をして赤ちゃんにあげていました。
その作業をみて、「やっぱり帝王切開で産むと母親の自覚が無いのね…私の時はみんな母乳をあげていたのよ」と言われ、スゴくガルガルしました!!
私も母乳で育てたいわ〜〜!!だから必死で手が痛くても何時間かかっても絞ってんやろ〜〜!!と旦那に当たり散らしました(* 'ᵕ' )☆

はじめてのママリ🔰

義妹にガルガル期です💦先に子ども2人産んでます。
色々協力しようとしてくれてるのですが。
産後1週間の時に見に来て、3時間くらい居座ってたし、甥姪が飽きてきて鬼滅の刃見せてて、テレビ見せに来たなら帰ってくれよと思い、それからなんか無理です…。

あと、飼い猫にもガルガルしてます。そっちはわたしに余裕なくて反省です。