
子供の医療保険について、コープが良いと言われる理由や終身保険でない理由、他にオススメの保険について金額と合わせて教えてください。
子供の保険はコープが良いと聞くのですが、終身ではないですよね?終身にしない理由はありますか?🥺
他にオススメの子供の医療保険あったら、金額と合わせて教えてください☺️
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちはコープですが お守りのようなものです!
終身にしない理由は子供30歳になる前には自分で入ってるだろうなと😅
いい年になってからの子供の保険金はいりません

はじめてのママリ🔰
私もそれが気になって
普通に民間の医療保険に終身で入れました。
成人したらそのまま渡してあげる予定です。
子どもの年齢で入るのと、20過ぎて新たに入るのでは掛け金も違いますし、どこかで病気したら制限かかるし…で
コープの2000円の方とあまり金額変わらないので私は納得して入ってます。
死亡保証とかはついてませんが、医療が目的なので🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
丁寧に教えていただき、ありがとうございます😊
私もお金の心配というより、子供が途中で病気をしたときに医療保険に入れないリスクと言った感じでした。。
2000円ならそこまで負担もないですね!
差し支えなければどちらの保険か聞いても大丈夫でしょうか🥺?- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちは生まれた時に耳の検査で引っかかってしまい、それが響いて入れる保険が限られてたので、その中でもT&Dフィナンシャルさんに入りました!
最低限の補償と女性特約つけました。がん保険は入らないとなぁと思いつつそのままです💦
月2,000円ちょいで年払いにしてるので少し安いかも?
うちの子は告知書でダメだったのですが、ネオファーストさんも魅力的でした!
女の子なら女性疾病に強い保険、
男の子なら将来家庭持った時にカバーできるような手厚い保険がいいと思います!
健康なら言い方悪いけど保険会社、選び放題です!
保険の窓口で契約しました。- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうするとうちの上の子ももしかしたら、入れる保険限られるかもしれません🥺
がん保険は微妙ですよね💦多分私もつけないと思います🌸
ネオファーストさん、下の方も言ってますが良さそうですね☺️
確かに男の子と女の子でも考える保険変わってくるかもですね!
みなさんの意見を参考に保険の窓口で一度聞いてきます✨- 11月2日

はじめてのママリ🔰
コープは値段が手頃なので安心材料で入る方が多いのかなと思います!
でも終身は子供の頃に入った方がかなり安いので、入ってますよ😊
子供が社会人になったら渡すつもりでいました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やはり終身安いですよね!
差し支えなければどちらの保険かお伺いしても大丈夫でしょうか?✨- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちはアフラックにしてます。
かなり手厚くしてますが、それでも2千円行かないくらいだと思います✨
うちの子はまさに成長してから病気したので、今後終身に入るのは難しく、赤ちゃんの時に入っててよかったです💦- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!検討するなら早めが良いですね🥺
アフラックもいいと聞き、気になってました✨
保険の窓口で契約されましたか?🤔- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
元々私がアフラック入ってて入院した時とか対応が良かったので、子供のも資料請求して電話で説明してもらいました😃
迷われてるなら窓口いいと思いますよ!姉も窓口で相談して確かオリックス入ってました✨- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
電話で色々聞くことも出来るんですね🫶✨
保険の窓口とアフラックの窓口も近くにあるので、どちらかに行ってみたいと思います☺️ありがとうございます🌷✨- 11月2日

ママリ
私も、終身でないなら意味ないなーと思って共済は入りません!
別に子どもの保険金がほしくて入るわけではなく、もし今後病気でもして保険に入るのが難しくなった時に子どもが将来困るのを防ぎたいため、健康な今のうちに加入しました。
特にうちは女の子なので妊娠出産で必要になる可能性もあると思って。(私、つわりで3ヶ月入院。切迫でも入院。お産は吸引で、めちゃめちゃ使いました😂)
最低限の補償で、あとは子どもが健康に大人になれたら好きにすれば良いと思ってます😊
ネオde医療というので、入院5000円、手術は5万10万ぐらい、女性特約付き。
入院一時金は、お金儲けたいから加入するわけじゃないし実際お金に困るのは長期入院の時だと考えて、付けませんでした。
生活習慣病特約とかも、大人になって見直す前提の保険なので付けてません。
先進医療は付けました。
追加でがん保険(一時金50万円)ネオdeがん保険を付けました。
合計で月1300円。お守りです。
-
はじめてのママリ🔰
私のざっくりした質問で、お伺いしたかったことをほとんど答えていただきました...!
ありがとうございます✨
私も終身じゃないならなんで入る必要があるかな?とよくわからなかったんです🤔
あと、やはりお金うんぬんより病気のリスクでした。
特約の有無もありがとうございます!ほとんど同じ意見です🫶それにしてはお手頃ですね☺️
保険の窓口に行かれましたか??- 11月2日
-
ママリ
ですよね🤣別に子どもは保険に入れなくても困ることはないので、終身じゃなけれはいらないです。
まさしくほけんの窓口に行きました!
まず子どもで女性特約付けれる保険が少なくて、いくつか絞り込まれた中で1番安いやつです。会社も大手の子会社らしいので安心と思って😊
共済と同じ1000円ぐらいで探してもらい、特約付けるごとに数十円ずつあがるので取捨選択していきました。(入院一時金だけは数百円あがりました😳)
がん保険は、200円代で終身なら絶対良いし、うちがん家系だし、さすがに子どもががんになったら仕事辞めると思うのでその費用に当てようと思ってです。
医療保険が1000円ちょっと、がん保険が200円代でした!- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
ネオファーストさんを初めて聞いたので早速調べてみましたが、第一生命さん?の子会社なんですね。なら安心ですね🫶
上の子は入院歴があるので、入れるかわかりませんが下の子はこちら、入れそうかもしれません☺️
がん保険、要らないかなーと思ってたのですが、確かに子供となると仕事辞めるリスクがありますよね🥲
うちもがん家系なんですよね💦200円なら私のスイーツを月1回我慢すれば...🤣🍰
私の友人がやはり子供に大きい病気が見つかって、保険に入らなかったことを後悔していたので、早めに保険の窓口に出向いてみます✨
ありがとうございます🌷💓- 11月2日

♡
終身にしないです。
子供はきっと社会人になり
自分で入るだろうなと思っているので😖
終身を,学資保険の代わりに
入っていて、それを渡すつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
確かにそれもそうですよね!
お子さんが途中の病気などで大人になってから他の保険に入れないなどのリスクは検討されましたか🥺?- 11月3日
-
♡
うちは高血圧糖尿家系ですが、
それは体質かもですが生活習慣
正すと言う意味でも治せる病気家系なので、そこは気にしていなくて、
もし突然の病気となると、、
たしかに入れる保険は限られますが
何にも入れないと言うことはないのでリスク考えた上での
コープ共済、個人賠責補償で
後は
特約等つけずの学資保険に充てる
終身保険のみです。- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!よくわかりました☺️色々な考えもあるし、見直しも大切ですもんね。
もう一度しっかり考えてみたいと思います💓
ありがとうございました😊- 11月4日

ゆうママ
コープは個人賠償のが魅力で子どもの保険にプラス140円払って入ってます。
入ってたら家族も対象で自転車事故も対象なのでそこに惹かれました。
-
はじめてのママリ🔰
個人賠償あるといいですよね!火災保険についてるのでそこは大丈夫そうです🙋♀️ありがとうございます🫶
- 11月3日

はな
うちは損害賠償の保険に入りたかったので入りました🙋♀️
140円で家族全員対象、自転車の保険にもなるとのことだったので、月々1,140円で息子の医療保険+家族全員対象損害賠償+家族全員自転車の保険といった感じです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちは損害賠償、火災保険につけました!コープのが確かに安そうです🤔✨- 11月3日
-
はな
損害賠償をどこにつけるか色々検討し、あとうちもやはり医療保険入るなら終身のがいいかなと思って悩みに悩みましたが、息子は低体重で生まれて持病はなかったのですが何かあったらと思って焦って入ってしまいました😂
のちのち見直せばいいかなという甘い考えです💦笑
結局長期入院してかなり助けてもらいました🙏✨- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
悩まれたんですね!!
同じく実はうちも低体重で産まれまして...最初の方焦ってたのですがなんか仕事が始まったらなぁなぁになってしまい、今また検討しないとなという感じです👏🥺
でもコープもいい保険ではありますもんね✨
保険に入っても見直しも大切ですもんね☺️
じっくりと検討したいと思います!!
ありがとうございます😊💓- 11月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
コープ、お守りがわりといいますよね🙋♀️🫶✨
はじめてのママリ
きっと子供が大きくなったら
その時はもっといい保険がたくさんあると思うので☝🏻☝🏻
私も今まで何度か保険見直しましたし😅😅
なので子供が大きくなって自分でいい保険探すまでの お守りです🙃
はじめてのママリ🔰
確かにそれもそうですよね!
途中で、もしも病気されて保険が入れなくなった時のリスクとかは検討されましたか🥺?そしたらコープの大人バージョンの保険に入る感じでしょうか?🤔
はじめてのママリ
引用させていただきます
終身保険は、子どものときに加入すれば安い保険料で終身に渡って保障を受けられますが、その代わり契約時の保障内容を変更することができません。
子どもが特に医療費がかかる60代以降となれば、医療が進歩し入院することがなくなるなど大きな変化が医療や医療保険に起きている可能性があります。将来違った保障内容が出た場合、追加することはできますが、変更することはできません。そして、追加する部分の保険料は加入時の安い保険料ではなく、追加時の年齢の保険料になります。
また、終身医療保険にはけがの保障がないことがほとんどです。けがの保障は掛捨てで追加または別の保険に加入する必要があります。
はじめてのママリ🔰
引用ありがとうございます😊そう考えると、20歳前後で一旦入り直す感じでもいいかもしれませんね!よく考えてみます!ありがとうございました😊