※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤ピク推し♡
その他の疑問

今年は喪中なので、寒中見舞いは避けましょう。

今年息子が七五三で、年賀状作る気満々でしたが
義父が亡くなり、年賀状送れません。

ずっと会ってない友達と親戚に毎年年賀状書いてましたが、今年は喪中はがきをだします。
その後、年明けてから七五三の写真で作った寒中見舞いを送るのはおかしいですか?

コメント

ママリ

分けて送るのはいいと思いますが、お友達はいいかもしれませんが、親戚はマナーにうるさいタイプだとやめた方がいいかもしれないですね。。

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    マナーとして、喪中はがきを送ったら寒中見舞いは送ってはいけない感じですか?

    • 11月2日
𝙔𝙪𝙝𝙞

喪中で年賀状が出せなかったときに寒中見舞いを送るのは問題ないのですが、七五三の写真というのがどうなのかな…というところですかね🥲
喪中で年賀状が送れなかったのに、寒中見舞いならいいだろうとそこでお祝いの写真を入れてしまうと年賀状で使えなかったから寒中見舞いで送ってきた、という風に捉えられかねないのかなと思います🥲
年賀状だからだめで寒中見舞いだからいいというわけではなく、お祝いや賑やかな雰囲気を出さないために年賀状を控えるので…💦
お友達ならアリかもですが、親戚の方だと色々思われる可能性があるのかなあと思っちゃいます🥲

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    分かりました。
    出すの辞めます。
    親戚から写真送ってねと言われてました。たぶんマナーにも厳しくはない人たちです。私の母親替わりの人なので。

    私側の親戚だったから大丈夫かなと思いましたが、マナーとしてダメなら仕方ないです。

    • 11月2日