※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、完母で育てている3ヶ月の赤ちゃんが、母乳の量が減ってきて不安。授乳時に反対の胸が張ってくる状況で、遊び飲みも増えている。母乳量を増やす方法についてアドバイスを求めています。3ヶ月検診は受けておらず、体重は増えているとのこと。

現在生後3ヶ月完母で育ててますが
最近、胸が張らなくなってます。🫣

今までは3時間ほどたつとパンパンに張って
母乳パットもパンパンになってたんですが
最近は母乳パットもなくて良さそうで
3時間経っても張りません。
授乳を始めるとどんどん反対の胸も張ってくるような感じで
息子もごくごくと飲んでますが、
最近遊び飲みが始まってるので余計に出てるのか不安です。

まだ3ヶ月検診は受けてないですが体重はしっかり増えてると思います💦

このまま完母のまま行きたいのですが
母乳量増やすために出来ることなどあれば、
アドバイスお願いします😂🤍

コメント

星

体重ふえてて、飲んだ後泣いたりないですか?泣いてないなら差し乳になったのかなと!
私産後すぐから差し乳で母乳パッドとか使ったことないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲んだあと泣くことは無いです!
    差し乳になったんですね🧚‍♂️
    差し乳というものを知りませんでした😂

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

大体目安として生後3ヶ月くらいまでが母乳量を増やせる時期だそうです。なのでそれまでは頻回の授乳や夜間たくさんおっぱいを吸わせることで母乳量が増えると助産師から教わりました。

また、3ヶ月になると母乳を作る量が安定してくるので今まで張っていたおっぱいも3時間程度じゃ張らなくなってきます。

遊び飲みはよくあるので、体重が増えてて、うんちやおしっこが出てれば全然問題ないです。、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、だと3ヶ月たった今から母乳量を増やすことは難しいんですね、、、
    生まれて今まで必ず3時間起きな授乳してたので大丈夫ですかね🥲

    うんちもおしっこもよく出てるので大丈夫そうですね🤭ありがとうございます🥰

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分おっぱいが張らなくなってきたので、足りてるのか不安になってるんだと思うんですが、3時間ごとに授乳してたならちゃんとおっぱいは必要な分作られてると思いますよ✨
    ただ母乳量が安定してきたので張らないだけだと思います😊

    • 11月1日
m

とにかくたくさん授乳ですかね🤔
あとは水分補給と食事‎🍚
私はこれで卒乳まで完母でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり食事ですよね✨息子のために食べるので産後ダイエットなんて出来ませんね😭笑

    私も卒乳まで完母で頑張りたいです💪

    • 11月1日
  • m

    m

    頻回で飲ませてて母乳で栄養ガッツリ取られるのでかなり食欲もありました!
    今はダイエットより子供に沢山栄養与えましょ😌

    • 11月1日
りり

母乳育児が安定すると吸われたら母乳を作るようになってるので張らないのが正常ですよ🥰!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです😊ありがとうございます(_ _

    • 11月2日
  • りり

    りり

    私も全く張らないです🥰8時間くらい空いたらさすがにちょっと張ってますが笑

    • 11月3日
とまと

同じです!わたしも張らなくなってきましたが母乳はしっかり出てるので差し乳になったんだなと思ってます😊
母乳の出が安定してくるとラクですよね♪
ママさん頑張りましたね😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽になりました😊✨
    優しいお言葉😭😭ありがとうございます🥲💗

    • 11月2日