
子供とのお風呂について悩んでいます。自分のお風呂の時間や髪の毛のお手入れについて、子供とのバランスを取るのが大変で疲れているようです。同じような経験をされている方はいますか?
子供とのお風呂について。
お子さんが数人いる方は、
自分のお風呂ってどうしてますか?
子供とは別でしっかり入りますか?
それともマッハで子供と済ませて
お風呂上がりの色々もマッハでやってますか?
普段お風呂は5歳児と1歳なったばかりの子を
いっぺんに入れて自分も洗って
できればドライヤーまでやれていましたが、
妊娠後期になると本当に疲れる工程で💦
動作一つ一つ疲れて息も上がるし
下の子が寝るのがとても早いので、
髪を乾かせないまま(セミロングです)
寝室に行くことが多いです。
髪の毛はショートにしたいんですが
毎朝毎夕保育園に送迎しないといけないし
毎朝寝癖なおしてある程度セットしてというのを
産後やれるとは思えないので(やりたくない)
切ることは考えていません😵💫
タオル巻いてるのでぱさついてしまったり
癖ついたり、何よりお風呂が疲れてしまうので
自分は体だけ洗う日が多くなってきました😑💦
寒い季節限定ですが。
そういう日は、旦那が帰宅したら
頭を洗いに2度お風呂に入ったり
翌朝子供を保育園に送っていったあとに
ゆっくり入ったりしています😅
髪を乾かすという工程がなければなぁ
って常々思ってるので切りたいんですが
似合わないことも一つ理由で。
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ワンオペの時はささっとで
夫がいる時は2人入れてくれるのであとでゆっくり入ってます
コメント