先生から「やんちゃですねー」と言われて困っています。皆さんはどう受け止めますか?
園の先生から「やんちゃですねー」と言われました。そのときは笑って済ませましたが、だんだんモヤモヤしてきました。
あんまり良い意味の言葉ではないですよね…
お住まいの地域で異なるかもしれませんが、みなさんでしたらどうお受けするかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
元保育士ですが、保護者の方に言う言葉ではないかなと思います🤔💦
もちろん絶対悪い意味ではなくて、その先生的には元気いっぱいって意味で言いたかったのかもしれませんが…✊🏻
𓃡もまみ𓃩
言い方などのニュアンスによってかなり変わると思いますが、とくに嫌味っぽく言われたわけでなければ、「元気だねー😆」くらいの意味に捉えますかね…
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
たぶん、嫌味ぽくは無い気がします。たしかに元気で活発なところはあります。
でもなぜか引っかってしまい…
元気ということにしておこうかなとおもいます😅- 11月1日
はじめてのママリ🔰
言葉遣いが年齢と合わないとか
強引さがあるとか
遊び方が豪快とかですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
なるほど、また別角度のご意見。家とは違う一面を園で見せているかもしれませんね。
参考になります。- 11月1日
はじめてのママリ🔰
私は先生とも信頼関係築けていると思っているし、私自身我が子はやんちゃで落ち着きないと思っているので、「ですよねー😂」くらいにしか思いません。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
言われてみるとやんちゃかもしれませんが、唐突に言われ驚いてしまいました。
手を焼く意味なのかと思ってしまったりしてました。- 11月1日
メル
言葉だけ見たら、ちょっと乱暴ところがあるのかな?と思いますが
愛情持って言う場合もありますし(元気で子どもらしいイメージ♡)どう受け取るかは、その人の言い方やその人との関係にもよりすかね😅
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
言われたのは担任が休んだときの臨時の先生です。
明るくそう言われました。
元気でこどもらしいことにしておこうと前向きにうけたいとおもいました。- 11月1日
ママリ
え💦モヤモヤする言葉なんですか💦?
悪い意味合いだとしたらびっくりです…
うちもやんちゃだねとか保育士さんではないですが外出先で微笑まれながらよく言われますが、
元気!って良い意味で捉えてました😱。。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
たぶん私が他人の子にもしいうなら活発という言葉を選ぶかなと。
ベテラン先生に言われたもので、手を焼くというかあれこれやらかしたりといい意味ではないのかと…
逆に、元気でこどもらしい
ということにしとこう
とおもうようにしました😥- 11月1日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね…
なんだか深く考えてしまいましたが、元気いっぱいという意味にしとこうとおもいました😅