※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
妊娠・出産

妊娠9wで義両親に報告は安定期に、戌の日に安産祈願を考えています。義両親への報告や戌の日参りは自由で特に問題はないですか?義両親には報告するつもりで、安定期での報告を考えています。

戌の日の質問です!

この度妊娠することができ、9wです。
義両親とはあまり上手くいっておらず、
お盆とお正月のみの付き合いとなっています。

今回の妊娠も、実両親にはもう報告済みですが、
義両親には安定期に入ってから報告するつもりです。
今年もお正月に義実家に行く予定がありますので
安定期に入る12月20日前後に旦那から伝える予定です。

そこで戌の日についてです。
調べてたり友達の話を聞いたりしていると
それほど重要視?しているイメージはなく、
私たちも特別なことをする予定はありません。
ただ不妊治療中に中山寺に子授け祈願をしたため
お礼参りも兼ねて安産祈願をしようと思っており、
その日をどうせなら戌の日にしようかなと考えています。

義両親の相談等なく、安産祈願をしても
特に問題はないですよね??
安定期以降に報告された方々は戌の日参り等は
義両親にわざわざ伝えず夫婦で好きにやられてますか??

もちろん義両親に報告して、
戌の日参りしようと思う〜と言って一緒に行くのが
親孝行なのかなと分かってはいますが、
本当は産まれてからの事後報告がいいと思っているところ
こちらも譲歩して安定期での報告とするつもりです。
もっと早く伝えて一緒に行く選択肢は
なんとしてでも避けたいと思っています。

みなさんのご意見お聞かせください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的に義母が好きじゃない者です🙋🏻‍♀️

うちも自分の家族には妊娠初期に妊娠してることを伝え、
義母には安定期に入り戌の日に安産祈願終えてから報告しました!

義母には特に何も伝えずに安産祈願しました✨
居てもやることないだろうし、わたしが行った神社は御祈祷は夫婦のみ(小さいお子さんは可能)だったので義母必要なしです🥺(笑)

はじめてのママリ🔰

ご懐妊おめでとうございます(*´ω`*)
倖せなお産になりますように👏

私は義両親(特に義母)と仲が良いためお誘いしましたが、もし仲が悪かったら絶対事後報告にしてますね…
妊娠中にストレスは厳禁ですし、無理がないのが1番です💦

ご主人様は理解されていますか?
ご主人が理解されてるなら、ご主人が窓口になって「もう済ませたから」でいいでしょうし、もし何か言われても「夫婦のことに口出ししないで」でいいと思います
ご主人様が頼りない場合、どこまで守ってくれるかで変わるかと…1人で無理するようならいっそ戌の日なしでもアリかもです…

安定期までは言わないって人は割と多いので大丈夫ですよ😊

実際、私の妹は義両親と仲悪いので実母と行きましたし、産まれてからも2回しか会ってないですよ🤣

大事なのは奥様の体と赤ちゃんの健康です
ご無理なく、妊娠中は基本ノンストレスで!
倖せな戌の日となりますように😊

おブス😁

おめでとうございます!
上の子も下の子も、戌の日のお参りとかは、特に報告してないです!
ただ、お参りに行っただけなので💦

イチゴ

普通に安定期前に妊娠報告しましたが安産祈願行くとか報告してないです(^-^)普通に自分達だけで行きました!
ちなみに、私も戌の日に中山寺行きました✨(入院や安静期間もあり8ヶ月くらいの先月行きました🤣)

とこりん

両家とも親が近くにいるので一応声かけようと思いましたが、コロナがひどい時期だったので自分たちだけで行きました😊
他に3組ほどいましたが1組は2人で来ていて、2組はどちらかのご両親ときているって感じでしたよ😊

3kids♡

うちは義母と仲いいし安定期に入る前に報告しましたが安産祈願は誘ってませんし、行ったとかの報告もしてません😊
そういうことにうるさい義母なら体調次第で日決めてないから急に行くかもとかごまかすかもですが、そんなに付き合いないなら特に相談などなくていいのでわ?と思っちゃいます😂

はじめてのママリ🔰

私は義両親仲悪いとかではなく
遠距離なのでなかなか会うことができません。
昨年2度流産しているため、、今回の妊娠は安定期入ったら初めて報告するつもりです!
その前に11/5日に戌の日があるので
報告なしで行きます😊

あまり深く考えず!でいいと思いますよ!

ぴぴ

みなさん、ご回答ありがとうございました😊

なんとなくお宮参り?みたいな感じで両親が来るものなのかなと少し思っていたので、もやもやしてましたが安心しました💗💗

義両親が高齢で特に義父がうるさいので(何もしてくれないくせに、やってほしいことばっかり言ってきます笑)、もし安産祈願すると耳に入ると絶対に来ると言いかねないので、夫婦2人で行ってこようと思います✨✨

旦那は本心では仲良くやってほしいと思ってると思いますが、私が義両親と上手くやっていけないという気持ちも理解してくれているため、協力してもらって黙っていてもらおうと思います!
万が一、安産祈願しないの?と聞かれても、夫婦でやるから〜と言ってもらえるように伝えてみようと思います🥰

中山寺に行かれた方のお話も聞けて嬉しかったです💗

みなさん、ご意見くださりありがとうございました✨✨