※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

出雲市の斐川のまめなが一番館に赤ちゃん連れの方遊びに釣れてますか?駅…

出雲市の斐川のまめなが一番館に赤ちゃん連れの方遊びに釣れてますか?

駅ナカにしか行ったことなくて…

コメント

かすみちゃんまま

まめなが、一番舘 敷地内に 有り、園庭開放 している
 支援センターです。
 かなり、利用者は 沢山居ます。赤ちゃん連れや、未しゅうじ迄の、子供が 遊べる 所です。
 室内も、広かったですが 
 マットは、少ないですが 色々な、玩具が 有りました。
ハイハイするなら、県立大学の 敷地内に、ある ハグハグが、良いです。 何故なら、マット 広大な、範囲で 敷いて有ったり、畳や 有るので、楽です。
 駅ナカ 赤ちゃんルームより、広めで 布絵本が 沢山 有ります。
 後、平田の 支援センターは、土日祝も 空いていて 
 休日は、多いです。
 平日は、スタッフさんが、 多いので、赤ちゃんの 相手や、上の 子供と 遊んでもらえたり、 水曜日は ハッピータイムと、 良い 工作、絵本
体操、支援センターの 中でも イベントが、沢山有ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    マメなが1番館に赤ちゃん連れはたくさんいるということですか?

    • 11月2日
めいこ

保育園入園前に何度か行っていました😊
赤ちゃんがたくさんいた印象はありませんが赤ちゃん向けのおもちゃや絵本はありましたよー!
授乳室、というものはなく、死角になるスペースであげる感じなのでケープ等があるといいなと思った記憶があります💦

かすみちゃんまま

はい、 そこには 村田&富士通の、 住民が いるし
 駅ナカより、広さも あるし 園庭開放も、しているので のびのびと、遊べます。
 支援センターの、中でも 園庭開放タイプは、まめながだけです。

かすみちゃんまま

まめなが 一番舘は、
 赤ちゃん連れは、少なくて、 比較的 大きい子供が
 来ていました。
支援センターは、赤ちゃん連れは 大歓迎なので、是非とも デビューしてください。