※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の先生に不安を感じる女性がいます。子供がいじめられていないか心配で、先生に対する信頼が揺らいでいます。周りの意見や経験を知りたいそうです。

保育園の先生、信用できますか?💦
預かってもらってとても感謝していますが先生も人間だしイライラすることもあると思います。
自分の子がいじめられてないか。をなんの根拠もないのに考えてしまいます笑😭😭
喋れないし、なにか意地悪されていたとしてもまだ何もわからないだろうから、、、
子どもは、「しぇんしぇ!」と笑顔で言ったり、「今日は先生とたくさん遊んだー?」と聞くとウンウンと頷きます。
いきなり不安になるんですよね。

保育園で実際にそーゆー意地悪な先生いますよね…
皆さんは不安になりませんか?

批判はやめてください

コメント

はじめてのママリ🔰

不安になりません!
大きくなればそのうち全部話してくれますよ😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何も話せない今の年齢だと、余計不安になります笑😭
    特に何かあったわけでは無いんですけどね!担任の先生たちもいい人です😂❤️

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

信用出来ない先生もいます笑。

うちは年少からこども園なのである程度話せてはいたけど、それでも不安を感じることはありましたよ。
そして年中の担任が子供を投げ飛ばすような先生だったと他の子に教えてもらい(「〇〇くんのことこうやってたの!」と教えてくれた)、あー年中の子でも先生にそうされたら話せないパターンもあるのか…と悲しくなりました。
これが保育園の未満児の頃なら余計に心配ですよね💦
ただ、勿論そう言う先生は一部だと思うので何とか信じていくしかないんですけどね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ええ…投げ飛ばすなんて怖すぎますね…
    私自身が保育士で、「私の子は絶対この人に見てもらいたくない、」って人が職場にいます。そーゆー人を見てるから不安になるんだと思います💦💦

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の言うことだけど、とてもしっかりした子が教えてくれたので恐らく投げ飛ばしてなかったとしてもそれに近い対応はあったのかなぁ、と。
    子供たちもみんな口を揃えて嫌い、怖い、と言ってるし😂
    その先生は園長の娘さんなので辞めることはないと思うと、下の子を通わせるの悩んでしまいます笑。

    友人の幼稚園教諭も言ってました!
    どうしても信じられないような人はいるって😢
    基本的には信頼していますが、先生たちも人間なので…ね🥺

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

不安になりません信用してます😅
なんか送り迎えの時に先生に不信感を持つようなことがあったり、子供が先生に明らかに懐いてないとか怯えてるとかないわけですよね?

何で得た情報か知りませんが、意地悪な先生がいるなんて周りでは聞いたことないです、、
信用できないなら自分でずっと見とくしかないですよね😨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私自身が保育士で職場にそういう人がいるからですかね。
    意外と意地悪な先生っていますよ。怖いですよね😅

    • 11月2日
deleted user

全く不安なく信用して預けてます😊!
娘は言葉が出てなかった1歳から預けてますが、今は◎◎先生大好き!とか、今日は◎◎したのー!とか色んな楽しかった事とかお話ししてくれます!
先生方もよく見てくれてるので、安心してます😊
今の園では明らかに子供の様子がおかしいとか、不信感を抱くような事がない限り不安にはならないかな?と思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とてもいい保育園ですねー!😆
    子供の様子は大丈夫そうなので、このまま様子見ていきたいと思います、😂❤️

    • 11月2日
カール

まだ保育園には預けてなくて、そろそろ預けたいなって思ってるのですが、
以前、近所の公園に散歩に行った時、何度か近くの保育園の子たち(1〜2歳くらいのクラス)と一緒になった事があるんですが、
その中で、口も悪いし、腕を思いきり引っ張ったり、まだ1、2歳くらいの子にそんな怒り方する??さすがにひどくない??というような先生が居て、他の先生も気にしてない様子だし、
"どの保育園か分からないけど、ここしか空いてなかったら嫌だなー💦"
と思ってしまって、来年あたりに引っ越しの予定もあったので保育園探し中断しました😅

もう1箇所、公園で一緒になる保育園は先生達も優しくて和やかな雰囲気が伝わって来る感じなので、当たりハズレがあるんだな😢って思いました💦

任せる以上信じるしかないけど、難しい問題ですよね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いますよね!意地悪な保育士。だいたい独身の子どもがいない保育士、そういった感じになりがちです🥲🥲
    子どもたちは楽しそうに行ってるから大丈夫そうなんですけどね、笑🥹🥹

    • 11月2日
はるな

年少からこども園行ってます。
信用できてます😊不安もありません。
担任の先生は何かとマメに連絡くれたり、子供の様子を教えてくれますし。
担任の先生以外にも皆さん温かく見守ってくれています。
こちらの話もきちんと聞いてくれます。

入園前にいろいろ見学に行った中で嫌だなと思う園がありました。そこ行ってたら信用できないと思います😅笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても良い保育園なんですね!
    私が保育士で職場にいやーな感じの人がいるから、余計不安になった気がします。笑

    • 11月2日
メル

不安ないです♡
お迎えの時に会う園の先生たちとても可愛らしい先生多いですし、人見知りな娘が懐いてるので(*>ω<*)信頼してます♡
最初からってわけではないですが、毎日泣いて登園している我が子が、担任の抱っこで泣き止むのを見た時、あー!いつも優しくして貰えてるんだな。娘も先生好きになって来てるんだなと感じて信頼感が増しました!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱っこで泣き止む、は良い信頼関係築けてる証拠ですよね😆
    わたしもそういったところを積極的に見ていきます!笑

    • 11月2日