※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ヌークのプレミアムチョイスを使っている方、漏れが気になります。毎回ミルクでベッタベタになるので、哺乳瓶に付けている母乳実感の問題か考えています。乳首を変えずに使い続ける理由は、飲むのが遅いからです。

ヌークnukのプレミアムチョイスを使っている方、漏れがすごくないですか?😥毎回手も哺乳瓶も子どもの顔も服もミルクでベッタベタになります……
母乳実感の哺乳瓶に付けているのがよくないのか…

飲むのが遅すぎてこれ以外使えないため、乳首を変えることは考えていません。

コメント

☺︎

たぶんメーカーが違うものだからですかね🥹💦でもヌークは向き変えるだけで中身出ますよね🥹わたしは逆で母乳実感の乳首をヌークのプレミアムチョイスの哺乳瓶につけてましたが、乳首の方が少し大きくてきつかったです👏🏻なので、逆ならヌークの乳首が哺乳瓶の蓋より外径が小さくて周りから漏れてくるのかもしれませんね🥹哺乳瓶自体はヌークじゃダメなんですか?😯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳実感の乳首の方が大きいんですね!そういう要素もあるのかもしれないですね🤔
    哺乳瓶もヌークなら漏れが減るかな??と期待して今朝注文して届くの待ってます。デザインがかわいいですよね😌💕

    • 11月1日
  • ☺︎

    ☺︎

    注文してるんですね☺️デザインが可愛いですよね☺️💕うちの子にはヌークの乳首が合わなかったんですが、デザインが可愛かったので哺乳瓶だけ使ってました☺️漏れなくなるといいですね🥹

    • 11月1日
ひ〜

哺乳瓶・乳首ペアで使ってますが、漏れます、、、
粉を溶かすときにグルグル回すとフタ?のところから漏れてきます🥺
あと、噛み合わせも良くなくて夜中の薄暗い所でよく確認せずに咥えさせるとズレてるところからダダダダァーて大洪水させることもよくあります😢
うちは他に3種類(母乳実感、母乳相談室、テテオ)
を使いまわしているので、先週だったかな?封印させてしまいました🥹
同じくらいの月齢ですね♪
参考までに娘はテテオが1番早く飲んでくれます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー😂わずかな期待をかけてヌークの哺乳瓶注文してしまったところでした……
    夜中に大量に漏れるとげっそりしますよね。暗いと空気穴がどこか見えないのも地味にストレスで笑

    テテオいいんですね!ノーチェックでした。
    テテオを使って飲む早さどんな感じで改善しましたか?😳💦もし良かったら教えて下さい!

    うちの子は母乳実感だと140か1〜2時間かかり、ヌークだと160を20〜40分で飲めます。それでもまだまだ遅いのでもっと早くしてあげられたらいいなと🥹

    • 11月1日
  • ひ〜

    ひ〜


    産院に母乳力普通の子用(母乳実感)と弱い子用(テテオ)があって
    黄疸が強かったので「必ず規定量を飲ませてください!」と言われていたので飲みきるまでに1時間くらいかけて飲ませてました🥹
    確か1ヶ月半くらいの時は70を40〜50分かけて飲んでいたかもです

    テテオのssサイズが新生児用でかなり弱い力でも飲めるみたいで徐々に時間が短くなってきて、そのうちむせるようになったので今はsサイズも使ってます(月齢的にはそろそろどちらも卒業ですかね😅)
    最近は飲みたくない時は舌で押し出したり暴れたり意思表示をするようになって飲み切る前に終了にしているので何とも言えませんが、100〜120を20分くらいで飲んでいると思います🍼

    右が新生児用のビンタイプssサイズ
    左がプラスチックタイプsサイズ
    どちらもまだ現役で使ってます🍼


    月齢的に体重の増えが安定していれば本人が飲みたいときに飲む量だけあげればいい時期だと思いますが、時間かけてでもミルクを飲ませないとダメな感じですか?
    娘はちょこちょこタイプで、、
    夜は写真の80を飲み切るかどうかというくらいしか飲みません🙄

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく詳しくありがとうございます😭
    新生児の頃からなかなか時間がかかっていたんですね。大変でしたね💦でも哺乳力がついて安定して飲めるようになっていったんですね!むせるほどちゃんと吸えていてすごいです。

    うちは逆に、最初の頃は飲めていたのですが、母乳拒否でやめたあたりからどんどん時間がかかるようになりました。100〜140飲むのに母乳実感だと1時間切れたことがほぼないです。

    飲むの遅い上、哺乳瓶拒否もあり(完ミなのに…)3ヶ月入ってから体重の増えが横ばいになってしまい、今は毎日格闘しながら600〜700飲ませてます🥹
    助産師さんには来月から離乳食始めたらと勧められました…

    拒否の原因に時間かかることもあるのかと思い、色々試していてヌークで劇的に改善した!というところでした。
    テテオ良さそうなのでさっそく注文してみました。ありがとうございます!

    うちもちょこちょこタイプです!夜80飲むか飲まないかくらいなの分かります😂昼も一気に飲めるのはそれくらいで、残りに時間かかってます。
    一度にしっかり飲ませないとお腹が空かないから余計飲まなくなるとか言われますが、そこはもう諦めて少量頻回にしていますか…?

    • 11月2日
  • ひ〜

    ひ〜

    毎日頑張ってらっしゃるんですね😭シンドイですね
    体重が増えないと不安だし、周りから色々言われるし、、ツラ

    うちは上の子の時も食にあまり興味がなくて、授乳もこまめ派だったし、離乳食も食べず、今でも日により食べない時多々です😃
    それでも園の背の順では後ろの方なので、「低燃費の子なのねー」的な笑
    なので次女も少しでも体重が増えていれば「この子の欲しいはこれくらいなのねー」て感じで欲しがる分だけ欲しがったときにあげてます🙆‍♀️(少ないと40〜50しか飲まない時もあります)

    授乳中、時間がかかるだけで少しずつでも飲んでる感じるですか?それとも拒否してるけど誤魔化しながら飲ませて量を稼いでる感じですか?

    昔ほどミルクは3時間は空けてとは言われないし、一度ぐびぐび飲まなくなったらその回の授乳は終了にしてみるっていうのはやってみましたか?
    長時間飲みをやめたら頻回になるけど、足りてないから次回はグッと飲む、次は満腹なので量少なめ〜の繰り返しで少しずつ1回量が増えてくれたら理想ですよね☺️
    機嫌が良く授乳時間以外の時はニコニコしてたりよく寝てるならその子のミルク量なのかもだし、それで体重が減ったらちょっとシンドイけど前に戻すか、他に原因があるかもなので一度小児科で相談してみるとか違うアプローチができるかもです🥺
    例えばウンチがあまりでてないとか、、

    長時間のダラダラ飲みはママも子も時間的に拘束されてるだけじゃなく、気持ち的にも疲れちゃいますもんね😭
    偉そうな事をつなれましたがママの勘が最終的には良いと思います✨
    少しでも今の状況から良くなりますように😌

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食に興味ないというの分かる気がします!はっきりお腹すいたで泣いてくれないというか💦
    でもうちの子も、体重はあまり増えなくなってしまったけど身長だけは順調に伸びてます。同じタイプかもしれません!
    それもあって見た目ひょろひょろになり余計心配でした。お腹まわりとかすごい細くなっちゃって、痛々しくて😭でも多分単にこういう体型の赤ちゃんなだけなんですよね。

    もとは時間かけて少しずつ飲む感じだったのが、この1ヶ月は拒否が始まりごまかして飲ませる感じに変わりました。

    ぐびぐび飲まなくなったらやめるも試して、次の回はしっかり空腹で泣いてくれるかなとかぐいっと飲んでくれるかなとか期待してるのですが、やっぱあんまり欲しがらないし飲みが良くはならないんですよねー🥹
    ニコニコご機嫌よくはしてるので、本当にもうこれは個性だとどこかで割り切るしかないかもですね。
    体重増えないのと毎回の拒否だけがほんとつらいですが…

    同じ悩みの方これを乗り越えてお子さん大きくしてるんだなと思うと尊敬しかないです。
    お話聞いて下さり本当にありがとうございます🥹

    • 11月4日
  • ひ〜

    ひ〜

    授乳時間が長くてママはしっかり休めてますか?

    1人目の時、几帳面にし過ぎて全然楽しい思い出がないのが後悔で、、、
    逆に今はゆるーくやっていて凄く楽しいです♪

    はじめてのママリさんにはこんな後悔を残してほしくないので、
    あまり根詰めず、赤ちゃんがニコニコご機嫌ならok👍今日も命を繋いだわ👍くらいのゆるーい感じでお互い子育てを楽しみましょう😃

    新しく仲間入りした哺乳瓶が赤ちゃんのお気に召しますように😌

    • 11月5日