
コメント

ミニー
何件か聞きましたが教えてくれましたよ💡

はじめてのママリ🔰
固定資産税と評価額はできたら購入前に確認した方が良いと思います!
評価額は契約前の火災保険加入に役立ちました!
確認が面倒なのか、オーナーが答えないのかわかりませんが、正確な額を教えてくれない不動産屋もいましたが、そういう業者とは取引進めませんでした。
とても重要なポイントだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になります!!
評価額とはなんでしょうか、、?素人ですみません😢- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合中古マンションを購入したので、火災保険は建物評価額を参考にしました!
販売価格にはエレベーターや階段などの共用部分の価格も含まれていますが、単純に占有部分のみの評価額のことです。
本気度が高くないと入手は難しいかと思いますが、固定資産税評価額等証明書というものを見るとどちらの情報も記載されています👍🏻- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にします!
あと中古物件買う前に気をつけた方がいいポイントとかありますか??- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
1番重要なのは営業マンに流されず自分軸で購入検討することだと思ってるので、ご家庭で家への価値観についてよく話し合い言語化する時間をとった方が良いと思います😊
それをもとに細かくチェックリストを作成したのですが、忘れがちだけど確認してよかったのは、管理組合の運営状況、室内設備の経年劣化、周辺施設(駐車場や公園)の夜の雰囲気、近隣マンションの相場、修繕計画、管理費修繕金の滞納有無、新築時の価格、などでしょうか💭- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
中途半端に知識だけつけても営業マンは軽くあしらってくるので、専門的な観点から解説をしてるYouTubeや本から勉強したり、内覧や地域散策などでセンスを高める努力が根本的には必要だと思います。
- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeとかでも解説あるんですか😳!!
なるほど…
確かに周辺施設の雰囲気とかは実際に行かないと分からないですしね!
人生で1番大きい買い物だから私もYou Tubeとかで勉強してみます!!!- 11月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今度内見行くので聞いてみます!
ミニー
その場で分かる時とそう出ない時がありましたが
必要であれば事務所戻ってから教えてくれました😊