
ミルクを飲む間隔が夕方だけ短い理由がわからない。夜と朝は間隔が空くのに、夕方だけ早く泣いてミルクを欲しがる。なぜでしょうか?
【授乳間隔が空きません🧐】
困りごと程ではないですが、疑問に思っていることです。
混合育児で1日3回はミルク、他は母乳にしています。
スケジュール的には以下のような感じです。
AM7:00前後 ミルク80〜100ml
| (2〜4時間程度寝る)
AM11:00前後
| ※母乳(間隔はだいたい1.5〜3時間で4回程度)
PM3:00前後
|
PM5:00前後 ミルク120ml
| ※母乳(この間に2回程度)
PM10:00前後 ミルク140ml
(この後PM11:00前後から7〜8時間程度寝る)
AM7:00前後(ミルク80〜100ml)とPM10:00前後(ミルク140ml)に飲ませたミルクの後は寝ているということもあり、次に欲しがるまでかなり時間が空きます。
しかしPM5:00前後(ミルク120ml)は間隔が空きません。
1時間半くらいで泣いて母乳飲んだりします。
特にAM7:00前後よりPM5:00前後の方がミルク多く飲んでいるのに間隔空きません。
夜と朝はミルク飲ませてから間隔が空くので、夕方だけ極端に空かないのはなぜなんでしょうか??
すごく疑問です。
- たくママ(2歳7ヶ月)
コメント

ルト🔰
黄昏れ泣きですかね❓🙄
早い子だと2ヶ月くらいで始まりますし…。
たくママ
コメントありがとうございます😊
母乳の時の間隔が空かないのは理解してるんですが…。
黄昏泣きなんですかねー☹️
確かに同じような時間帯が多いんですよねー
ルト🔰
長男(完ミ)も次男(完母)も2ヶ月くらいの時は夕方以後はギャン泣きであまり授乳間隔あきませんでした🙄
時期的なものもあるかもしれません💦
3ヶ月後半くらいになると間隔がさだまって来たような気がします😅
たくママ
そうなんですね🥸💡
同じ感じとわかって、スッキリしました✨
今2ヶ月半なのであと1ヶ月くらいは仕方ないですね😅