※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

卵アレルギーが発覚した赤ちゃんに、どのくらいから卵を少しずつあげればいいか迷っています。離乳食初期のように、小さじ4分の1や卵黄と卵白を分けてあげるのが良いでしょうか。

超熟ロールパン半分くらいを薄切りにしたフレンチトーストとかスクランブルエッグとか食べれてたのに、茶碗蒸し(アレルギーがわかって出やすいってしりました💦)あげて卵アレルギーが発覚しました。
家で少しずつあげてくって話になったんですが、どのくらいからあげたらいいかわかりません。
離乳食初期みたいに、小さじ4分の1とか卵黄卵白分けてそんな感じでやった方がいいんですかね?🤔

コメント

かりん❁

ここじゃなくて病院に聞いた方が良いですよ。
命にも関わりますし💦

  • yu

    yu

    聞きました🔆
    卵焼き食べれてたので大さじ1くらいで大丈夫って言われましたが、実際gとか測ってあげてたわけじゃないし、進めるのが怖いです😵‍💫

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

今まで食べられてたものがあるなら、それをちょこちょこあげて慣らしていけばいいのかなと思います。
決まった量とかじゃなくて、病院空いてる日に、今日の朝ごはんはスクランブルエッグあげてみようかなーでちょっと出してあげるとか…
上の子卵ボーロで口周りにボコボコができてからずっと卵あげてなくて、ゆで卵もめんどくさくて何回かしかやらなくて、それからは卵使ってるパンとかお菓子をあげてました😅
もう大丈夫かなーと思った頃にパン屋のシフォンケーキあげたら口周り赤くなったこともありますが、ちょこちょこやってたのでひどい症状も出ずに今ではちょっと半熟のある卵焼きも食べられるようになりました。

  • yu

    yu

    アレルギー出た時がひどかったので怖いのですが。。😵‍💫
    がんばりますっ!

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院で言われた大さじ1を病院空いてる日の朝にちょこちょこあげるのでいいと思います!
    怖かったらもっと少なくてもよさげですけど病院で言われた量の方がいいかもですね…頑張ってください!

    • 11月1日
  • yu

    yu

    がんばります🔥💪
    ありがとうございます😭

    • 11月1日