
男の子がわがままで言うことを聞かず、イライラしています。育児本のアドバイスも効果がなく、どう接していいか悩んでいます。
年少の男の子なのですが、
わがままで本当に言うことを聞きません。
3歳なんてこんなもんなのかもしれませんが、
片付けしてねと言っても「やだ」「できない」
お菓子これで終わりね「やだ」「全部食べる」
ヤダヤダばっかり!!!
よく育児本で片付けは強要するよりも
ママと競争しようとか提案してみるといいとかあるけど、
全然効かない。怒ったら逆効果だろうけど、もうイライラ。
しかも、すぐ泣く。叩いてくる。。💧
泣いたらすぐ「抱っこ抱っこ!!」
毎日これなんだけど、怒らずイライラせずみんな接してるんですかね❓
どう声かけしたらいいかもう分かりません😮💨
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も毎日年少の4歳になる息子には声を荒げて怒っています😫本当に兄弟の中で一番手がかかります…蹴られる、叩かれるなは日常茶飯事だし、育て方間違えたかなと思っています💦
自分に余裕があって、優しくできそうな時はする、ダメな時は怒るでメリハリをつけて対応すればいいのかなと思っています😓母親だっていつも仏みたいにはいられないですしね💦

ママリ
年中の男の子ですが、まだまだ言うこと聞かなすぎてイライラの毎日です…怒らずにはいられません。イライラしすぎて食べることに走ってしまいます…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
怒らない日ないですよね😮💨
白髪は増えるし、どんどん鬼ババ化してるなって感じてます笑笑
食べちゃいますよね、、そして太るんです😱- 10月31日

らら
4歳になったばかりの年少男の子ですが全く同じです😫💦
叩いてくるのも同じでイライラやばいです。
余裕があるときは、片付けは競争したり、遊び取り入れたりします。やるときは本気です。笑
さぁ始まりましたお片付け競争!お母さん選手、早い!でも息子選手も負けてない!!ブロックを大量に箱に入れて逆転しました!!!みたいな実況つけたらめっちゃやります。
叩かれたらめちゃくちゃ演技して号泣します。そしたら謝ります(うちの子超単純です
でも体力なくて無理なときは、はい…一回抱っこして落ち着こうか…
もしくは私が寝室に逃げます。笑
抱っこしたらなんやかんや落ち着くのでイライラしすぎてできない時もありますが、なんとかできるように頑張ってます💦
もー爆発しそうになりますよね!!いろいろ書いてますが私もうまくいかなくてぶちぎれることありますよ。毎日お疲れさまです😫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私〇〇してー!とか〇〇しよー!とか言っちゃうんですがほぼ「ヤダ」。
りんさんの急遽始まる片付け競争なら有無言わせず興味湧きそうな感じです笑笑
実践してみます👍
謝るとかどんだけいい子ですかっ!
うちは泣いたふりしたら、髪の毛引っ張って顔を無理やりあげてきます😫
結局抱っこですよね。大激怒で大泣きし抱っこせがむのでしたら、ニヤついてました💧- 10月31日

はじめてのママリ🔰
うちも年少4歳の男の子の一人っ子です。
同じ感じですよ🤣
片付けしてね〜と言っても『1人じゃできない』
お菓子も『全部食べる』
動画もタイマーをかけて観せますが、『延長して』
などなど、そしてこっちがダメだというと泣き喚きます。
泣き喚いても放っておくこともありますね😅
片付けも競争しよう、一緒にやろうと言っても中々やりません🤷♀️
あと抱っこはずっと言ってきますね😅
してあげたいけど17キロあるので長時間は無理で💦
母親も人間ですから完璧じゃなくていいと思ってます。
なので泣き喚いても放置(見守る)してもいいと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一人じゃできない。うちもいいます😂トイレ行った後のパンツも自分で履けないとか言うし。
もう年少さんだよって言っちゃいますが、まだ年少さん。
小学校までには少しは言うこと聞いてくれますかね😮💨😮💨😮💨- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
トイレも幼稚園じゃちゃんと自分でやってるんですよね😅
家だから甘えてるというのはあると思ってます😅
まだ年少なんですけど、幼稚園ではできてるじゃん!って思ってしまいます🤣
小学生になるまでの我慢かとも思ってます🥺- 10月31日

はじめてのママリ🔰
うちの息子はもうすぐ4歳になり、下の子が1歳半です。下の子が産まれてからというもの、赤ちゃん返りとイヤイヤ期がプラスされてんまぁ〜大変でした😂つい最近までギャースカ酷かったです💦最近やーっと落ち着きだしたかな??
育児本もたまに読んでるけど、そんなに上手くいかないよねーと話半分です😅
親が怒ることの大半は、親がして欲しくないこと。とどこかの本で書いてあったので、イラッとしたらその言葉を思い出すようにして「まいっか。」と思うようにしてます…でも怒っちゃいますけど😞
-
はじめてのママリ🔰
うちも下の子が一歳半になります!
同じく下の子生まれてからひどくなりました。
ちょっと落ち着いてきたんですね😊
てぃ先生の育児本とか読みましたが声かけって他人が言えば子供って聞くけど親が言うと聞かない気がしてるんですよね🤣
親がしてほしくないこと!!!
めちゃめちゃわかります😩
まいっか。。この言葉大事ですねっ。これだけでかなり気持ち楽になりそうです🥰- 10月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いや、ほんとに愛情足りてないのか?って感じちゃいます😱
生理が来るからか今日は異常なイライラで怒鳴り散らしてしまって😭
理解するにはなかなか難しい年齢ですよね。