
コメント

ママリ👧👧👦
無資格の保育補助してます。
頭おかしい人とか平気で子どもの命を危険に晒したり、虐待する人もいました。
私も思い出して子どもを保育園に預けるの怖いです。

はじめてのママリ🔰
色んな所で働いてきたけど、保育士が1番色んな人いるなと思います。
女性が多い職場だからでしょうか。。ヤバい人ほんとにヤバいですよね。。
保育園以外であんな変な人に出会う事なかなか無いって思います😅💦
-
4ママ
何箇所か働きましたが‥
すごく温厚にみえる園長が‥年度末イライライライラしてて、様子が変になってて、たまたま、わからないこと聞いたら、あーだこーだ言われて、園長が今こう言いましたよね?と言い返したらブチ切れたことあって、机叩きながら説明されて‥こっちは何を怒ってんだよ?状態で😮💨それ以来人間不信です‥あまりに理不尽で、正直呆れました‥- 10月31日

けろりこ
どこの職場でもイラッとする人の記憶がどうしても残ってしまいますよね💦私は、そう言う人を見かけたら「この人は、私生活が色々と最悪なんだな」って同情の目でみてます🤣
-
4ママ
あると思います‥私生活とか職場の不満とか日頃からうっぷんが溜まってそう‥
でも、自分より弱い人に、人としてどうなのってレベルなんです( ; ; )他の職場ではいなかったので保育士ってヤバイなって感じます。看護師もありそうですが🥲- 10月31日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲私看護師ですが、看護師もやばい人います!!やっぱり女の人しかいなかったり、引く手あまたな職種だとそうなりやすいんですかねー💦
-
4ママ
やっぱり‥
実習の時も、食べながら寝ちゃった子が私の近くにいて、私が気づいて寝ちゃいましたって言ったら、ちゃんと見て!って主担任に言われて‥
ちゃんと見なきゃいけないのは主担任のあなたよねって私は思いました‥実習生に何求めてんだよって思ったんですが‥他にも、明日よろしくお願いしますって、私より若い保育士に言ったら、もともと態度がすごかったけど、私明日いないから!って強い口調で言い返してきて、仕舞いには実習最後の反省会みたいなので、メモばかりしてて子供みて!って言われて滅茶苦茶、キツイ言い方してて、周りも引いたと思われます‥なんか、その人は実習生に恨みでもある勢いでした‥
優しさはないのかしらね‥- 10月31日

退会ユーザー
女の職場ですが
全然そんなことなくて
びっくりしました。
余裕があまりなく
命の危険と隣り合わせだからでしょうか。
-
4ママ
いろんな職場ありますね😊
素敵な職場でよかったですね😊- 11月1日

はじめてのママリ🔰
やはり仕事が激務だと心の余裕がなくなってヤバい人増えますよね💦真面目で優しい人は耐え切れずに辞めていきますし、無神経な性格悪い人が残るという悪循環が。。
-
4ママ
当たり外れはあれど、やっぱり1人はいますよね、キツイ人。結局どこ行っても一緒ですかね、私は我慢が足りないのかもしれません。そして、保育士に向かないと感じました。もうこの職場が保育士する最後にしようかとも思ったりしてますが、なかなか抜け出せません。
- 11月1日
4ママ
私も無資格から始めました。
やばいとこありました。
資格ない時、初めての職場で聞いたらいいこともわからないままの最初‥お菓子の量が決められてるとは知らずに配ったら、激怒されたことありました‥その怒り方が尋常じゃなくて、人間性を疑う‥あそこまで初対面で激怒できるって引きました‥