※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

積水ハウスで全て標準仕様で建てられる方いますか?3000万円で建てられるか悩んでいます。他の工務店も検討中ですが、営業さんの対応が魅力的で悩んでいます。

積水ハウスで全て標準仕様で建てられた方いらっしゃいますか?

積水ハウスの平家で30坪弱なら、3000万で建てられますと営業さん(店長)に言われましたが、全て標準仕様の場合の話かなと思っています😣
積水ハウスなら、標準でも良いものを使われていると思いますが、実際建てられてみて、いかがでしょうか?

他に工務店とも打ち合わせをしていますが、安い分、内装などを好きなようにできますが、営業さんがいまいちで…😅
積水ハウスの営業さんの対応が良すぎて、本当に3000万であれば、候補にしたいと思っているのですが、いかがでしょうか?

コメント

ゆき

対応も気になりますが、結局ずっと住む家なので納得行く家にしたいです。私だったら地元の工務店にお願いします。
大手企業ほどテキトーです。
新築なのに隙間から断熱材見えてるし、壁紙汚いし、腕悪くて、派遣みたいな大工に建てられたくないです。
展示場は立派でしたが、建てたら後は知らんぷりって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆきさんは大手HMさんで建てられたのですか?

    • 10月31日
  • ゆき

    ゆき

    全国大手ではありませんが。地域の中では大きめの会社なのかな?
    展示場もレンガですごい体裁のいい作りとおしゃれな高級感ある家で、cmもやっています。

    建てて10年くらいしたら潰れたのでメンテナンスは他に行ってくださいと建て逃げされました。
    まどのパッキン?はついてない部分もあったり?!網戸も壊れ(これは経年劣化かな?)
    二重サッシの窓は窓と窓の間に結露してかびるし、最悪です。
    この間は水漏れで、中はカビだらけ、長持ちする家ではないことがだんだんわかってきました。劣化はしょうがないにしても、10年でまた立て替えたくなるくらいです。
    部屋によって断熱材入ってないんじゃないかってくらいの部屋もあり疑ってます。
    床もギーギー音がしてます。
    作り付けの家具でさえ戸が閉まらなくなってきました。
    台所もステンレスではなくハリボテのステンレスに見える蛇口もステンレス見える?テープ見たいのがハゲてきて最悪です。
    こだわって、親身につか勝手やメリットデメリット教えてくれる良心的な大工さんじゃないと思いました。
    知り合いで地元の大工さんに建ててもらった方は大手より安いし腕も良く評判良いらしいです。
    大手が良いわけではないと後悔しています。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答をありがとうございます😊
    そうなんですね😣
    大手というだけで、いい家が建つとは限らないんですね。
    ご意見を踏まえて、もう一度考えたいと思います。

    • 11月1日
ママリ

難しい建て方には腕のある職人がついたりするので、大手でやすい建て方をすれば安い職人がつく可能性が高くなると思います。

しっかりした工務店や設計事務所ならその設計を建てられる職人にお願いすることがあります。
難しいものを建てられない職人は建売などを担当したりするので。

と言っても、大手であれ工務店であれ家を建てるのは大工さんで、入札みたいな挙手制のような感じでその現場に近い大工さんや地元の職人さんが担当したりするので、いくら大手で物は良くても質は本当に人それぞれです。

高級素材のパズルでも組む人が下手なら下手なパズルが出来上がりますかね。

営業がしっかりしているにこしたことはないですが、家は設計士のセンスと大工の腕が左右します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    信頼できる大工さんが担当してくれたらいいのですが、、、😣

    • 11月1日
ママリ

現在積水ハウスで建ててます!
35坪くらいで3900万くらいです。
キッチンをパナのLクラスにしたり、床材のグレードをあげたりしました。

なのでそういうこだわりがなければ税抜きでいけると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答をありがとうございます😊
    すべて標準でも、それなりのお家になりますかね?😅

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    標準とは積水の標準ですか?

    何を優先するかだと思いますが、個人的には大手なので絶対つぶれない安心感などあります。

    例えばこだわったアクセントクロスを沢山いれたい!とか洗面や風呂はこれじゃなきダメというこだわりがなければ、きちんとした家になると思います😊

    あとなこのみなので、積水は外壁がコンクリートが売りなので、そういうのが好きじゃなければ別メーカーにした方がいいと思います!

    • 11月1日
ままり

積水ハウスで契約して今打ち合わせ中ですが、いまいち脊髄の標準というものが分かりません😅営業さんも初めに「うちは標準はありません」と言ってました!キッチンやトイレ、壁紙など様々なメーカーの中から選ぶと思いますが、全部安いものを選択していけばその金額でいけると思います😊
あとは外壁や屋根の素材ですね。私は塗り替えなどメンテナンスしたくないのでベルバーンや瓦を選んだので金額が跳ね上がりましたが、そこのグレードを下げるとグッと総額が下がると思います!