![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の育児が辛くて、1ヶ月の赤ちゃんがほぼ一日中泣いていて大変。朝から夜まで一人で育てているが、旦那が帰宅後は助けてくれる。辛さに耐えられず、みなさんの経験やアドバイスを求めています。
新生児育児辛いです。。
生後28日の赤ちゃん育てています。
もうすぐ1ヶ月なのですがかなりしんどいです。
朝から20時くらいまでワンオペです。
旦那が帰ってきてからはサポートしてくれるので
助かっていますが日中が本当につらいです。
朝9時あたりから夕方までほとんど泣いています。
寝たと思ったら3.40分で泣きます。
あやして落ち着かせてミルク飲ませて
なんとか過ごしているのですが
こんなにしんどいものなのでしょうか。。
みなさんはどうなんでしょうか。
心が折れそうです。
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント
![えむえむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむえむ
ママさんは、気持ちゆったりすること出来ていますか?
赤ちゃんってママさんの気分とかの雰囲気を受け取ることがすごく得意になってるから、ママさんがあれしなきゃこれしなきゃ、とか、早く寝てーとか考えていると返って寝なかったりソワソワしたりすることもあります。
ママさんしっかりしなくちゃって気を張りすぎていませんか?初めてのお子さんで、24時間赤ちゃんの命を守らなければいけないという重すぎる仕事に疲れてしまってませんか?
赤ちゃんと一緒にお昼寝するくらいの気持ちでゆっくり添い寝したりお腹の上に乗せて一緒に寝てもいいかもしれません。気分転換なんかできないって感じでしょうけど少し外の空気吸うとか、ほんの少しのリフレッシュでも自分を優先することも必要だと思います!
毎日頑張っていて、疲れてしまいますよね、適度に気を抜く練習をゆっくりやっていきましょう?
頑張りすぎなくていいんですよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
のえさん毎日お疲れ様です。生後1ヶ月近くのお子さんのお世話を一人で頑張っていますね!
私も第一子の時に同じような感じでした。正直生活がガラッと変わって疲れますよね。。
他の方もおっしゃっているようになぜか赤ちゃんはお母さんの気持ちや気分を感じ取って赤ちゃん自身も泣いたり興奮して寝なかったりします🥲不思議ですよね笑
授乳やミルクをあげる時リフレッシュがてらテレビを観ながらとかでもいいと思います!
泣くのが仕事、赤ちゃんが元気に生きていればそれだけでオッケー🙆♀️くらいの気持ちでいきましょう。
ご主人がお手伝いしてくださるとのことなのでご主人がお休みの日はお願いして数時間だけでも一人で昼寝したり好きなことしたりして少しでもゆっくりしてくださいね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ状況です🥲
ワンオペしんどいですよね、、
抱っこしたまま座って寝る日々です。
体ぶっ壊れそうです!!( ´. .̫ . `)
-
ママリ
本当にしんどくていつまで続くんだろって泣けてきます。。
座ったままでお尻痛いですよね笑- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
先週まで全然手かからなかったのにここ1週間ひたすら泣いてむしろ笑えてきてます😆(笑)
おしり腫れそうです🍑笑
あまり気張りすぎずに頑張りましょう( ;ᯅ; )- 10月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思い描いていたものとちがかったり、赤ちゃんのお世話が想像を超えて大変だったり…
わたしもすごくしんどかったです😵💫
赤ちゃんは本当に細切れ睡眠です。
コンビニに行くだけでも違いますよ!
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
我が子も2.30分で起きること多いです😭
なので、起きてしまったら甘いの食べて水分とって、ワイヤレスイヤホンつけてYouTube見ながらあやしています😂
自分がリフレッシュしてやらないと、イライラや疲れてしまうので、とにかく自分に甘くしてます☺️
ママリ
家事などもあるのでその気持ちを読み取っていたかもしれないですね。。
優しいお言葉ありがとうございます。
リラックスして育児したいと思います。
えむえむ
私も第1子出産後は
もう気が張りすぎて、
何をするにも神経質で
主人がいる時しか楽しむなんてことは出来なかったので気持ちはよくわかります。
ご主人様が、家事とかを口うるさい人でないのなら、ひとつくらいサボって、赤ちゃんを眺めて可愛いなぁと思う時間少しあったほうが、ママさんもお子さんも嬉しいかもしれないなって思いました!
こういう場にでもヘルプを求めてくれることで、ご相談には幸い乗れますので、いくらでも吐いて大丈夫ですよ☺️