※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

妊娠検査薬で陽性が出たが、体温が36.3℃前後。生理が遅れており、体温が平熱より高いことが気になる。最近36.8℃で最高値。化学流産や着床痛の可能性があるか不安。授乳中でホルモンバランスが変化していることも考慮したい。

妊娠検査薬で陽性が出ましたが、ここ数日体温が36.3℃前後でした。

普段は生理が月末の22日前後で来るのですが今月は生理が来ず、気になり2〜3日前から体温を測っていたのですが36.3℃前後であまり高くありませんでした。
お恥ずかしながら基礎体温はいつも測っているわけではなく平熱は把握していません。
とくに低くも高くもない体質だとは思います。
一人目の時は妊娠かな?と思った時点からずっと36.9℃前後だったので違いが気になります・・

先ほど一度だけ数十秒下腹部が痛くなりました。
今測ったら体温は36.8℃で最近の中では一番高い体温でした。
着床痛や化学流産などの可能性があるのでしょうか?

現在一人目の子は朝だけ授乳しているのでホルモンバランスが一人目を妊娠した時と違って体温が高くなっていないなどあるのでしょうか?

まとまりの無い文章ですみません。
検査薬で陽性が出たのに体温が低めなのが気掛かりです。
流産?障害?など色々なことが頭をよぎり不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

以前わたしも妊娠検査薬で陽性がでましたが
基礎体温が36.00と低くでていました🥲

その周期は基礎体温もガタガタでとても不安になりましたが、順調にすすみ、先日元気な赤ちゃんを出産しました!

不安になり病院できくと、そういう方もいるよ〜くらいであまり気にしないようにしました🥲💦

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    本日産婦人科にかかったところ、胎嚢が確認できました!
    病院でも同じようなことを言われたので体温は気にしないようにしようと思います😂

    • 11月2日