※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
その他の疑問

初キャンプに急遽2日後に行くことになりました。なんでもある場所で初め…

初キャンプに急遽2日後に行くことになりました。
なんでもある場所で初めてでも大丈夫らしい⁇ですが寒さが心配です😣
夜寝る時の子供は何をきせよう😩
(今はキルトパジャマ+スリーパー)

何故にそんないきなりキャンプを決めたよ、旦那…
(ちょこちょこ色々集めてたのは知ってます😅)

どうしても私が性格上、事前準備しっかりしてないのが嫌。
イレギュラーあると嫌になる人間です😩
自分でも臨機応変が出来ずたまに本当に嫌になります。
不自由さが醍醐味といいますが、
子供の事で不自由が出ると本当に嫌😩

やっぱりヒートテックあった方がいいですよね⁇
でも、下の子のサイズありかな😅
子供入る寝袋あるんかな😣

コメント

はじめてのママリ🔰

テントで寝る感じですか?

  • ママ🔰

    ママ🔰


    多分そうです。
    車も車中泊用に後ろフラットにして〜など色々してますが、
    古い車だから普通に扉付近の隙間から風入ってくるので車中泊でも寒さは変わらないと思ってます😩

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この時期はもう夜は寒いですね😣

    うちは寝る直前に寝袋の中に湯たんぽいれて温めておいてます。
    カセットコンロ持っていってるのですぐお湯も沸かせるし😊

    子供たちの服装はうちだったらもうこの時期なら夜はダウン着せちゃうかな?と
    寒さ対策の洋服はいくらあってもいいと思います!
    私も子供たちの服などは何泊するの?ってくらい持ってかないと心配で気が済まないので 笑

    寝る時はモコモコのパジャマで寝袋の中に子供サイズの毛布挟めて寝てます!

    大人は洋服着込んでればなんとかなります
    私は前に後ろに足先にホッカイロです 笑

    1回2回の為にキャンプ用の服買うのもな〜って感じでこの時期はいつもそれで凌いでます 笑

    • 10月31日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    他の方のコメントあったので湯たんぽ持っていきます。
    これあれば、少し心強いです😂

    子供の服はいくらでもいりますよね😣
    まだ日中は暖かいですし😅
    娘は家用に丁度必要だったフリース買って後はアウター着せます!
    子供毛布もベビーカーや抱っこ紐に使ってたカバーも🤣

    ホッカイロ‼️
    絶対持って行きます🙌

    せっかくプチ断捨離したので私のは買いたくないけど、寒いのは嫌なので良さげなのがあればこの機会に検討しますが、車に何でも乗るから着込む服詰め込みます😆

    アドバイス、ありがとうございます😭🙏

    • 10月31日
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)

先週キャンプ行ってました!
インフレーターマットの上に冬用の敷パット敷いて、子供たちは長袖の綿肌着に分厚めのパジャマ着て封筒型の寝袋を開いて掛け布団のようにして寝ました!
キャンプ場は電源ありですか?
我が家は電源ありのサイトでセラミックファンヒーターを使用してます!
(テントが大きくないので石油ストーブが使用できないため💦)

ファンヒーターでテント内を温めてていたので子供は若干寝汗かいてました😅

寝袋はモンベルのものです☀️

  • ママ🔰

    ママ🔰


    すいません、下に返信しました🙏

    • 10月31日
  • ⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)

    ⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)


    旦那さんは準備万端かもしれませんが、母親目線での事前準備とは違うのでもう少し日数欲しいですよね💦

    電源ないのはキツいですね💦
    一度春先に電源なしで泊まった時は寒くてダウン着て帽子被って寝ました😅←大人です!
    子供も上着着せたままでしたが割と普通に寝てました!
    湯たんぽ結構温かいですよ!
    夕方からは寒いので子供もダウン着せてました!

    • 10月31日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    そーなんです、なんかちょっと準備が違う😂
    今も、あれは?
    これの時は⁇と聞きまくってます😅
    もー、気になってしまって😂

    湯たんぽ😳
    いいですね‼️
    私が寒がりなので持っていきます‼️

    • 10月31日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    湯たんぽ、本当によかったです!
    私、夜中に熱くて靴下脱ぎました😂
    なかったら、心細かったと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

    子供もダウン着せたからか寝袋から器用に出て行き、
    よく寝てました😅

    • 11月3日
  • ⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)

    ⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)


    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️
    無事出来て良かったです☀️
    私もまだまだ初心者キャンパーなので色々模索しながら楽しんでます🫣
    とりあえず旦那様は突然決めるのではなくもっと前もって日にち決めて欲しいですね🫠💦

    • 11月3日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    とりあえず思った事…
    荷物が多すぎた😩
    他に2組居たんですが、
    同じく子連れでしたが荷物が少ないようにみえて🤔

    後シャワーとかもしてなかったから、別に汗かいてーでなければ翌日温泉とかに入って帰宅してもいいんだ‼️とか思いました!

    天候にもよりますが、せめて4〜5日前にして。と伝えました😂

    • 11月3日
  • ⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)

    ⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)


    我が家は車自体ファミリーカーほど大きくないので荷物は最小限です🤣
    まだ寒くない時は夜に近くの温泉で汗を流してってしてましたが今、の季節は風邪ひいてもいけないなと思い午前中にチェックOUTして温泉行くか家に帰ってシャワー浴びました🤣
    余裕をもって準備したいですよね😭
    我が家は年内あと2回は行く予定なので寒さ対策しないとです😱

    • 11月3日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    旦那が仕事で荷物積むための車なので、子供の物を入れれるだけ詰めちゃいました😂

    湯冷めで風邪ひきそうだから、
    やはり翌日でいいですよね
    どうせ汚れるなら1日くらい同じ服でいいやん‼️と気づきました😂

    10年以上ぶりだったけど、
    道具も驚くほど進化してるからハマるのわかる気がしました😆

    本当コメント助かりました🙇‍♀️

    • 11月3日
ままり

この時期のキャンプでテント泊ならヒートテックやダウンは必須です💦
1歳くらいだと寝袋あっても寝相で飛び出してしまうので、アウター着せて寝かしてました😅
電源サイトならセラミックヒーターがあると一酸化炭素中毒の心配なく夜中も暖房つけておけますよ😊

  • ママ🔰

    ママ🔰


    電源サイトではないようです😭

    息子には全身もふもふがあったので、娘にはフリース買う事にします😣
    この為だけに、私にダウンを購入するのが悩ましい😭

    近くにワークマンがある事分かったので行ってみます😅

    • 10月31日
  • ままり

    ままり

    電源なしってこの時期に全然初心者向きじゃない気がします😅
    容量大きめのポータブル電源とかはないですか?せめて電気毛布でも使えれば…とは思いますが🥲
    ワークマンとかユニクロで防風のアウターが用意できるといいですね💦

    • 10月31日
  • ままり

    ままり

    お子さんも普通のフリースだと風を通しちゃうので、もう1枚ウインドブレーカーとかあった方が安心だと思います😊

    • 10月31日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    ですよね😂
    初キャンプは来年だな‼︎と思ってたのにやっぱり行きたかったみたいです…。
    忙しい中色々考えてるみたいだからついていきますが、
    今じゃない感が😅

    とりあえず何でも風を防げて着込めそうな子供服は持っていきます😅
    もー、外もテントの中も温度変わらないのが怖いです😅

    • 10月31日
ママ🔰

ほぼグッズ同じです😂
式パッド代わりにウールの分厚目ラグみたいなのを引こうかと。

ただ、電源ないので温めれないのが怖いです😩❄️

夕方とかもう十分にさむいですよね😩
外にいる時の子供服も迷います😣
せめてもう少し日数あれば、
旦那よ…と思いました😩

ふー

電源なしなら電熱線入りのブランケットがあると心強いです!
この前無印でも見ました☺️
荒技ですがメグリズムをマットに貼って寝るのもあったかいです!
(カイロより熱くならないんで低温やけどになりにくい)

  • ママ🔰

    ママ🔰


    もうホットカーペット持ち込みたい‼️と思ったら電源ないやん…となり😅
    皆様のご意見で2つある湯たんぽ持っていきます

    凄い荒技ですね😳
    でもじんわりで良さそうですね🙌

    • 10月31日
ma

この時期にキャンプデビューは過酷ですよ…
どうにか旦那さんを説得して春くらいにしてください😭
もしくは旦那さんだけでデビューして、慣れたらご家族もということで。

まず道具がかなり必要です。

時期的に冬用の寝袋が人数分必要です。安いものは本当に寒くて寝られないので1つあたり3〜4万くらいのものが必要になります。他の方が言うように電気毛布などを使うのも手です。電源がなければポータブル電源などが必要になりますが。
また寝袋以外にもマットが重要です。地面の冷気を遮るためにエアー式のマットやコットと呼ばれるベッドなどが必要ですね。

テントも安価なものだと結露で内側がびちゃびちゃになります。ある程度のサイズで壁面から離れるか、結露の少ないコットン系生地のものがいいです。


このように冬のキャンプは大変気を使います😅
ましてや初めてともなると、設営が時間がかかる、火がつかない、調理ができないなど様々な想定外が起こりますので少しでもリスクを減らすためにも今回はパスした方が良いと思います。
かなりの予算をかけて万全な状態ならまだ多少見込みはありますが…

この回答を旦那さんにも見せてください😂

  • ママ🔰

    ママ🔰


    沢山のアドバイス頂いたのに遅くなりすみませんでした🙇‍♀️

    結果は9℃までしか下がらなかったので大丈夫でした🙆‍♀️

    旦那は一人でやってたんですが、一応それなりに準備しててくれたからよかったんですが、テントが初めて使う物だったので直すのにちょっと時間かかりました…
    後、夜露が思ったより凄くて勉強になりました😣
    まぁ、今年はもうないと思いますが😂

    • 11月3日