
上の子が、来月ある園のお遊戯会が嫌らしく、踊りの練習をしたくないか…
上の子が、来月ある園のお遊戯会が嫌らしく、踊りの練習をしたくないから園に行かない、週末から辞めると言い出しました。
今朝も頑なに車からも降りず最終的に先生にギャン泣き連行されて行きました。
難しいのが、私も主人も登園拒否毎日していたタイプで気持ちがわかるから強くは言えないことです😂
なんとか子供に気持ちの折り合いをつけて行ってほしいと思い説得しましたが無理でした。
私としてはお遊戯会でなくても構わないという気持ちと、やはりみんなで一つの事をやり遂げるという経験も大事なので嫌でも諦めてやってほしいという気持ちの半々です。
みなさんなら、お遊戯会は出なくていいから幼稚園には行きなさいと言いますか?
それともお遊戯会も幼稚園も頑張って帰ってからなにか楽しい事するって決めて行こうといいますか?
あと、子供がギャン泣きの子供を無理やり連れて行った方がいいのでしょうか?先生に連れて行ってもらって親は説得だけの方が信頼関係的にはいいのでしょうか?
その他ご意見をよろしくお願いします。
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
お遊戯会は出なくていいから幼稚園には行きなさいと言う

はじめてのママリさん
お遊戯会も幼稚園も頑張りなさいと言う

はじめてのママリさん
親が無理やり連れて行っていいと思う

はじめてのママリさん
親は説得だけで、可能なら先生に連れて行ってもらった方がいい
コメント