![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の子どもが障がいを持つリスクを理解した上で妊活を考えています。1人目は先天性心疾患と片目の視力障がいがありました。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。
2人目の子どもが障がいを持って生まれてくるリスクがあるのをわかった上で妊活します。
1人目は先天性心疾患でした。それに片目が生まれつきほぼ見えていません。胎児の時に目ができるときに組織が間違えしまったようです。
同じように1人目は先天性心疾患で2人目は障がい持ってたよや、2人めも先天性心疾患だったよって方いますか?
ちなみに我が家は2人目のリスクをよく理解し障がいや病気があろうが自分たちで育てていく覚悟を旦那としたうえで、もうそろそろ妊活する予定です!
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身、心疾患持ちです。
娘二人とも遺伝しました。
遺伝する可能性は50%と言われていました。
もし遺伝した場合、病気について生きてる限り最大限フォローすることを誓って産みました。
二人とも元気に過ごしていますが、プールNGだったり中学生からは部活に制限が出たりするので、それらはとても申し訳なく思います。
![たまここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまここ
我が子も2人目が同じように片目が生まれつき見えていません。最近一歳になったばかりなので、まだ視力検査とか出来てないですが、病院で目の組織を診てもらうと見えてないかという診断でした。
育休中に3人目が欲しかったのですが、3人目のリスクを考えているうちに、もう育休のタイムリミットがきてしまいました💦
しっかり考えて妊活されていて、すごいなって思います。答えになっていませんが、、、お互いにがんばりましょう!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私のとこは私も旦那も心疾患がなく遺伝ではなかったです。
わかります。私も実は息子が生まれてから私のせいだと思い込みずっと自分を責めてきました。
例え遺伝や、遺伝じゃなくても自分の子どもには変わらないし、他の子より幸せにしてやる!ってくらい意気込んでます笑