![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税で保育料が上がり、手数料分で1ランク上がった。来年も収入が上がるため、再度悩んでいる。
ふるさと納税したせいで保育料高くなった人いますか?
去年ふるさと納税をしました。ふるさと納税すると手数料2000円がかかるのですが、それのせいで市民税が高くなって保育料の元の区分から700円オーバーで1個上になってしまいました😂ふるさと納税しなかったらギリギリで区分1個下だったんです🥲🥲🥲
なので、今年ふるさと納税するか迷っています🫠去年より収入が上がっているので来年は今年より区分あがるとは思っていますが、また手数料で少しオーバーして元の区分より上がったら悲しいしな〜と😭💭
- さら(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税は保育料には関係しないので、ふるさと納税をしたせいで保育料が高くなる人はいないと思います😊
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
保育料はふるさと納税する前の金額で決まるのでふるさと納税したとしても影響しないはずですよ?
-
さら
そうだったんですね😭
ありがとうございます!- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税すると手数料2000円かかりますか?
「実質2000円で返礼品が貰える」なのではないですか?
仮に2000円手数料がかかるとしたら、その2000円は所得に足されるのはおかしくないでしょうか?🤔
-
さら
下にコメントで書いたのですが、市役所の方に手数料的な感じで言われたのでそのせいで所得に足されて高くなったのだと思っていました😭
- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなパターンあるんですか😳💦
ふるさと納税は保育料に影響しないという認識でした🤔
-
さら
ごめんなさい、私の認識違いです😭😭
- 10月29日
![うに🍣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに🍣
「ふるさと納税すると2000円手数料がかかる」→かかりません。2000円は自己負担分なので、手数料じゃないです。
「自己負担2000円で市民税高くなって」→ならないです笑 むしろそれ以上に控除額のが大きいです
ふるさと納税したら保育園安くなると勘違いする人は多いですが、増えるというのは絶対あり得ないと思います。
そもそも保育料計算するのは税額控除前の金額が算定基準です。
-
さら
手数料じゃないんですね!
初めてふるさと納税したので分かってなくて😭
下のコメントに書いたように、市役所の方に言われたので、ふるさと納税のせいだと思っていました!私の勉強不足です💦- 10月29日
![ena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ena
住民税はふるさと納税では、寄付額から2000円引いた金額が翌年控除されます。(50000円寄付したら48000円分翌年の住民税が安くなるということです)
手数料として上乗せということではないです。
なので手数料2000円のせいで高くなったのではなく、700円のオーバーだったのであればもう一つ寄附(またはもう少し高いふるさと納税)をすればもう少し住民税が減って、区分が一つ下になったのでは?と思います🤔
寄付額は1年の収入によるので去年された寄附以上にできたかはわかりかねますが💦
保育園に行ってないので住民税と保育料の関係はわからずコメントしてすみません💦
-
ena
上の方のコメントみたら、保育料計算するのは控除前なのですね!すみません無知で💦
私のコメントの「なので手数料2000円のせいで〜」の段は認識が違うので無視してください😅- 10月29日
-
さら
そうゆうことでしたか!
初めてふるさと納税したので何も分かってなくて😭
ありがとうございます- 10月29日
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
やっぱり関係ないんですか?!?、
保育科のことについてに問い合わせたらふるさと納税してらっしゃいますよね〜そのぶんの2000円がどうちゃら〜って言われて、
自分のところに来てる所得割額等が書いてある紙のふるさと納税の金額が書いてある控除額と市役所に問い合せた控除額違った(市役所の所の方が控除額の金額が少し多かった)ですが、それが2000円の分か〜って思ってたんですが
だからふるさと納税のせいで高くなったと思っていました😂
さら
そうなんですね😭
ありがとうございます!