※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子が上の子のおもちゃを取る問題で困っています。どう対処すればいいでしょうか?

2歳半と9ヶ月の子供がいます。
はいはいであちこち動くようになった下の子が、上の子のおもちゃを手にすると必ず「ダメ!それぼくの!」と言って上の子が取り上げます。

いろんな声かけは試してみたつもりですが、元々上の子のおもちゃとして買って占有していたものなのでやはり聞き分けがありません。
気持ちはわからなくはないのですが、暴力にもつながったりするので困っています。
こう言う時どうしていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は
扉付きのベビーゲートを買って
上の子のゆっくり遊ぶお部屋にしてました😊
大人が仕事は邪魔されずゆっくりしたいのと同じで
上の子もそうだろうなーと思ったので
鍵の開け方と閉め方を教えて
ゆっくり遊びたい時はここに入って遊んだらいいよ😊
って伝えてました😊

ちゃんと喧嘩する前に自ら入ってました🤣
そのおかげか
攻撃的になる事もなく、
情緒も凄く安定してました🤔
下の子が動き出したら
上の子の安心する逃げ場の必要性を感じました(;_;)笑