
子供の眼鏡処方箋に疑問があります。遠視と近視が混在しているようで、処方箋のミスか不明です。再度確認が必要です。
こんにちは。
わからないことがあり質問させてもらいます!
この度子供が近視性乱視、両弱視と診断され
今日めがねを作ってきました。
届くのは1週間後なので、まだかけたことはないのですが
眼鏡処方箋見て、どれだけ子供の視力が悪いのか、度数がきついのか調べてみてわかったことがあります。
近視性乱視と言われているのに処方箋には球面(S)が+0.75と書いてあります。+は遠視、−は近視のようです。そうなると近視性乱視と言われたのに遠視もあるとゆうことでしょうか、、、?
ただの処方箋のミスもあるのでしょうか?
早めに眼鏡をかけた方がいいと言われて今日作ってきましたが、処方箋が間違っていた場合また作り直すことになります。今疑問に思ったので眼科でその場で聞くことができず、また明日も日曜日のため連絡もできないです。
子供のことなのですごく気になります。
わかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
- おとちゃん(6歳)

はじめてのママリ🔰
気になってググりました。
+は遠視で−は近視のようですが混合乱視という場合があるそうです。
ただそれだったら近視性ではなく混合乱視と言っていると思うので早めに聞いた方がいいかもしれないですね🤔ネット情報ですみません。
ちなみに私は近視と遠視なのですが遠視のコンタクトは視力0.7の時に+4.0とかだったと思います。

Mon
近視性乱視であれば、
球面度数の他に、
円柱度数もありませんか?
それ、どういう数字になってるか分かりますか?
あと、両弱視なら両目に度数があると思います。
それが分かれば教えてあげられますよー。
コメント