※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らな◡̈
子育て・グッズ

子供の感染性胃腸炎について、離乳食や生活についてアドバイスをお願いします。初めてで戸惑っています。

子供が感染性胃腸炎と判断されました。
離乳食とか普段の生活どのようにしたらいいでしょうか、初めてでどうしたらいいかわかりません。アドバイスお願いします😭

コメント

ママリ

うちの子もこの間胃腸炎になりました(>_<)
ご飯はお粥やうどんなど食べやすいものをあげて、
生活は特に変わらずでした!
他の子に移すといけないので外には出さず家の中で遊んで☆
あとは、下痢がひどかったので
その都度ぬるま湯で洗い流してあげてました!おしりがかぶれて可哀想だったので( ; ; )
お子様早く治るといいですね(>_<)
らな様も大変かと思いますが頑張って下さい(>_<)

  • ママリ

    ママリ

    あと、水分はよく取らせました!お茶やポカリなどぬるめにしてあげていましたよ!
    下痢や嘔吐で水分がでてしまうので脱水症状にならないように水分をとらせるように病院で言われていました(>_<)

    • 12月21日
  • らな◡̈

    らな◡̈

    ありがとうございます。
    私は今切迫早産で入院していて、
    、、看病してあげられないのがかわいそうで😭心配で

    旦那様にたくしてるところです
    アドバイスありがとうございます

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね(>_<)
    ここは旦那様の頑張りどころですね☆!
    らな様もお体大事になさって下さい( ; ; )

    • 12月21日
ちいMa

嘔吐が酷いようなら、ご飯は中止で少しずつ水分を摂るようにして、脱水を防ぐ。
妊婦さんなようなので二次感染しないように嘔吐物の処理など使い捨て手袋、ハイターなどを水でうすめたものを嘔吐物の処理に使ったりですかね。分かりにくかったらすみません
洋服に着いた嘔吐物は落としてから熱湯に漬けてから洗濯したほうがいいそうです。
嘔吐、下痢が落ち着いたら7倍がゆ程度から少しずつ食べさせたらいいと思います!

  • らな◡̈

    らな◡̈

    ありがとうございます。
    私は今切迫早産で入院していて
    看病できてません。今すぐにでも行きたい、娘のところに行きたい、涙しています。

    アドバイスありがとうございます
    旦那様に伝えます。

    • 12月21日
  • ちいMa

    ちいMa

    そうだったのですね。
    不安だし側に居てあげたいですよね、、
    でも今は旦那さんに頑張ってもらいましょう!旦那さんも移りませんように。

    • 12月21日