※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病の出産後、血糖値の変動に不安があります。看護師に相談したが、正常値か不安。ストレスもあり、どうしたら気にせずにいられるでしょうか?

どうしたら気にしないでいれますか?
妊娠糖尿病と診断され、軽度だったため90分後の血糖値測定と食事療法のみで出産しました。
あれから3日経ち産婦食を普通に食べてます。

25日帝王切開でした。
26日●昼と夜はおかゆなどの軟食
後陣痛と傷の痛みでおかゆには全く手をつけれず(100前後)
27日◾️朝は少し白米残す(が!180を叩き出す)
27日◾️昼ご飯はカレーでげんなり、少し残すも(138)
27日◾️夜ご飯はハンバーグ(166)
28日▲朝ご飯は目玉焼きなど普通のご飯(131)
28日▲お昼後はお祝い善でケーキも半分食べる(138)
28日▲夜ご飯はシャケフライ(161←?!)(試しの2時間後140)

もう正常値になったのかなってないのかわからないことばかり......
本当は今日測定器返す予定でしたがモヤモヤして明日まで貸していただくことになりました。
気にするなと言われても気になるし授乳もあってまるっと寝れずストレスもあるし。
看護師さんに、みんなすぐ戻るものですよね?と聞くと
90〜100の人もいるし、120〜130の人もいるしね
でも160出ても気にする数字じゃないと言われますが高いでしょう!!
1ヶ月後に血液検査ありますがモヤモヤしたまま。
まだ産後3日ですがどうしたら気にしないでいれますか?

何度も書きますが2時間後ではなく90分後測定です

コメント

咲や

血糖値って食べた後に上がって、下がるのが大体2時間後位ですね
90分ってまだ下がっている途中なので、何故病院が90分測定なのか謎ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謎なんです💦

    それでも同じ病気で入院してた妊婦さんは
    産後90〜100、120〜130の人もいる
    って言われるとどっちみち私高いよね?!
    と思っちゃって💦
    産褥期だからそんなすぐ下がらないから!
    って看護師さんに言われましたが
    自分は例外な気がして。。。
    軽度だったはずなのになんでって
    気にしないでいれません😭😭😭

    • 10月28日