
3歳4ヶ月の子供の発達について心配です。食事中に遊んだり、言葉が遅いとの指摘があり、知らない人や場所に不安を感じる様子も。ADHDかASDか不安です。
発達について心配しております
一歳過ぎから子供の発達が心配で
でも誰にも相談できずにここまできました
いま現在3歳4ヶ月で
幼稚園の先生から言われたことは
・食事中に席を立って遊んでしまうこと
・話を聞く場面で走り回ったり
興味のあるところに行ってしまうこと
・言葉が遅い、他の子に比べて幼い
と言われました。
発達センターの方に個室で遊んでいる様子を
見てもらった時は
極度に人見知りということもあり
いつもは三語文がでるのですが
センターの方がいる時は、おもちゃを持ってきて
ねーーママーと言うだけで
蓋を開けてほしいとまでは
恥ずかしいようで言いませんでした。
2時間たってやっとセンターの方がいる前で話せるようになりました
センターの方は、
この子は、知らない人知らないところに行くと
どうしたらいいのかわからないから
色んなおもちゃを触っている感じ
自分の興味のあるもので遊ぶと
周りの声が聞こえなくなると言われました
この症状はADHDなのでしょうか?
ASDでしょうか?
- かなぶん(2歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

二児の母
どちらか、と言われたらADHDっぽいですかね?💦
かなぶん
この文章からADHDだと判断できる感じですかね?😅
二児の母
いえ、ADHDか、ASDか、という質問だったのでどちらかといえば…という💦
普通に3歳4ヶ月ならどれもあり得ることだと思います💦
かなぶん
そうなんですね。
私もまだ3歳だから判断が難しいなと様子を見ていたのと
下の子が生まれたばかりなので
赤ちゃんがえりも激しく
様子を見ていたのですが
発達センターにつれていき
その様子をみて
やっぱり何かしらの特性がありそうだなと感じたので質問させていただきました。