※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
妊娠・出産

男の子の名前「暉悠(きはる)」について、どのような印象を受けるでしょうか?

【暉悠(きはる)】という男の子の名前について、どのような印象を受けるでしょうか?

男の子の名付けの候補で、暉悠(きはる)という名前を検討しています。
「暉」は輝くという意味を持ち、多用される漢字ではないですが、「き」「あき(ら)」あたりがよくイメージされる読み方かと思います。
「悠」は名付けにはよく使われる漢字だと思いますが、「ゆう」「ひさ」がよくイメージされる読み方なのかなとも思います。「はる」という読み方も時々見かけるかな…という印象です。
個人的な感覚では、キラキラネームではなく、しわしわネームという程でもなく、また、例えば「あきはる」といった馴染みのある名前の読みに近いことから、奇抜すぎない感覚でいるのですが、同じような感覚を持たれるでしょうか?
読めない、音が変な感じがする、きは発音しづらい等、プラスでもマイナスのご感想でも構いません!よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りに聞いたことはありませんが、私はいいと思いました😊
珍しいなぁとは思う名前ではあると思いますが、明るい感じの印象がありました✨

  • のの

    のの

    コメントありがとうございます!明るい印象とのこと、安心しました☺️

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

私は正直、読めなかったです😅

キラキラほどではないけど
聞き馴染みがない名前なので
どんな字書くんだろ?とは思います💦

でも結局は他人の名前って奇抜なもの
以外、誰も特に気にとめないので、
大丈夫だと思います🤣

  • のの

    のの

    中々読めないですよね笑
    奇抜すぎなければ気にされない…、確かに変な印象さえ持たれなければさほど気にする必要もないですかね。ありがとうございます!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

一応『輝』をきと読むから
きはるもしくはきゆうくんかな?と思いました!

響きはとっても好きです!!
そして意味も素敵だなーとは思いますが…

本当私の勝手なイメージですが、日本軍とか、戦いなどの怖い印象があります。

ただ、この日+軍は日本では珍しくてなかなか変換に出て来ないし、パソコンでは出てこない?とかの問題もあったみたいなので…

かなりの頻度で、輝と間違われてしまうんだろうなーとは思います😭

  • のの

    のの

    響きが好きと言ってもらえて嬉しいです!
    主人が画数の吉凶にかなりこだわりを持ってまして…姓と併せて、運勢のかなり良い13画+11画の名前の中で意味の好きな漢字を探したという背景でした笑
    確かに、いかつい&変換で出てこないのは気になります…ご意見ありがとうございます!参考にさせていただきます。

    • 10月27日
はじめてのママリ

響だけの印象ですが、珍しいけどキラキラしてないセンスあるな〜😳って思いました!かっこいいと思います😌

  • のの

    のの

    かっこいいと言ってもらえて嬉しいです!
    漢字は要検討ですが、響きは自信が持てそうです。
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

きゆうと読みました😅
きはるという名前の音は好きです!

  • のの

    のの

    ゆう、の読み方が一番イメージつきますよね…!
    読みの難しさはともかく、音は好きと言ってもらえて嬉しいです。
    コメントありがとうございます!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

漢字は読めないし響きは珍しいなぁと思いましたが、キラキラとまでは思いません。

ただ、暉に輝くという意味があるなら、シンプルに輝を使ったらいいのになぜ?珍しい漢字を使いたいのかな?って思っちゃいました😅

  • のの

    のの

    主人が画数の吉凶にかなりこだわりを持ってまして…姓と併せて、運勢のかなり良い13画+11画の名前の中で意味の好きな漢字を探したという背景でした笑
    輝くという意味だと、煌の漢字も当てはまるのですが、キラキラしいのでちょっと怯みました、、
    ご意見ありがとうございます!参考にさせていただきます。

    • 10月27日
まゆ

読めないです😂
変わった名前だなー
はるきでいいのにと思ってしまいます😅

  • のの

    のの

    主人が画数の吉凶にかなりこだわりを持ってまして…姓と併せて、運勢のかなり良い13画+11画の名前の中で意味の好きな漢字を探したという背景でした笑
    変わった名前にこだわりはないのですが、上記や他の運勢の良い組み合わせの中で中々思うようにいかず…😅
    率直なご意見ありがとうございます!

    • 10月27日
小豆の母🔰

私の住まいの方言では○○が来はる、来はった、とか
来るの意味でよく来はると使うので、そのきはるしか出てこないです…😂💦

前の字と後ろの字のバランスは
微妙な気がしますが、はるの字は男の子らしい気がしますね😌

  • のの

    のの

    方言での使用もありますよね。悪い意味ではないですが、確かに関西圏だとその印象が強いかもしれませんね…、、
    主人の意向で字画の吉凶を第一にした候補なので、より良いバランスや漢字があるように思うのは同感です。。笑
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月27日
deleted user

菅田将暉と同じ漢字だから暉読めました😂

  • のの

    のの

    あ、めっちゃ有名人でいましたね!
    このまま人気が続いてくれれば、より一般的に読める方が増えてくれそうです笑
    コメントありがとうございます!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

私も「来はる」が出てきました💦
関西出身とかではないですが、やっぱり珍しい響きだけに似たような言葉が最初に出てきます😣

はるき が嫌でないならそっちでいいのに!となりますね😂
私なら「変わった響きの名前で子供が苦労するなら運勢も何もあったもんじゃないぞ!」と言ってしまいそうですw
名前が はるき で子供に嫌がられることはなさそうだけど、初めて聞く響きの珍しい名前だとその確率は上がると思うので…自分の名前ならまだしも子供の名前はちょっと冒険できないです😂

暉の字は友人にいたので特に違和感はなかったです!
(輝より画数少ないのでぱっと見シンプルに見えます🤔)

  • のの

    のの

    私も初めて聞く名前でしたので、苦労/嫌がられるレベルの響きなのか判断がつかず。笑
    奇抜だったり、苦労をかける程ではないように個人的には感じていましたが、コメントいただいてる感じですと、賛否あるようですね!
    参考にさせていただきますね、ありがとうございました!

    • 10月27日
たこさん

読みはどちらかと言うと女性っぽいと思います。
チハルに似てるので💦

漢字は読めないし、二字の並びが人の名前に見えないと思いました💦
ぱっと見の漢字それぞれのイメージが正反対でまとまりがないなと思います。暉はコワイ、悠は心が入っているので穏やかな感じがします。

あとは口頭での漢字の説明がしづらいことはお子さんご自身に苦労をさせることにもなります。
書類なども輝と間違えられそうだなと思いました。