※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間救急に行くべきか相談中。中耳炎と咳があり、陥没呼吸も。眠れているが翌朝受診で大丈夫でしょうか。

♯8000に繋がらないので夜間救急に行った方がいいかアドバイスください😭🙏

先日から風邪からの中耳炎になって2度発熱したのですが、一昨日くらいから咳が出始めました。
いま寝る頃になってゼェゼェする?ような咳がたくさん出るのと、息が荒くて吸う時に鳩尾の部分が凹む陥没呼吸のようになっています。
ヒューヒューなどの呼吸音は特にしません。
一度ひどく咳き込んで吐いてしまいましたが着替えてすぐに眠って、いまは咳が出つつも寝ている状態です。

眠れているなら様子を見つつ翌朝に受診で大丈夫でしょうか💦
何度も起きてしまうなら夜間に連れて行った方がいいですか?😭

コメント

deleted user

陥没呼吸は心配ですね💦
水分は取れてますか?

あ

#8000繋がらないなら、
各都道府県の#8000に繋がらない時用の番号ありますよ!!
子ども医療電話相談事業と調べると、厚生労働省のサイトが出るので、
そこにかけたらわりと出ます!

はじめてのママリ🔰

親と兄弟が救急救命士をしており、私はすぐ不安になる性格なので、何かあった時に相談するんですが、最終的には「大丈夫だとは思うけど、病院に行かず不安な時間を過ごすよりは、迷惑がられたとしても行ってみて、大したことなくて良かったねってほうがいいんじゃない?」て言われます。
私も本当にその通りだと思います😓

はじめてのママリ🔰

子どもが2歳でまったく同じようになりました。
コロナが流行ってた時期で電話繋がらなかったので、しらべて近所の子供救急センター?みたいなところに行って診てもらいました。連れてって吸入3回してやっと落ち着きましたが、一歩遅かったら大変だった、なんとか落ち着いたけど入院させるかギリギリ悩むレベル、またゼェゼェしたらすぐ来て、と言われました。
行けるなら行ったほうがいいかもしれないです。何もなくおちついたら、それはそれでよかったね、で済むので。。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました。
昨夜の投稿の後すぐに咳がひどくなって全く寝付けなくなってしまったので、夜間診療の方に電話して受診しました。
喘息や気管支炎など心配でしたが大丈夫そうで、気管を広げるお薬だけ処方していただきました。

皆さんがアドバイスしてくださった通り、心配ならすぐに電話したり受診するのが1番だと痛感しました😭
また次に同じようなことがあればすぐに駆け込もうと思います。
ありがとうございました🙇‍♀️