
生理中のトイレでお子さんに生理を説明する方法について相談しています。同じ経験をした方やアドバイスを求めています。
こんなことママリでしか聞けないので
今日、生理中のわたしがトイレへ行くと、
そういうときって、何の勘が働くのか、
遊んでたくせにトイレに追いかけて
来たんですよね。
お風呂前でタンポン装着してる真っ最中
だったので慌ててカギかけたら
『開けてーー!!!!』と
ギャン泣きされました😞
なので、わたしも焦ってカギ開けたら
経血ついたナプキンを見られて
しまいました😞
『なにこれ!?』『お母さんどうしたの!?』
『痛い??』とたくさん驚かれ不安に
させてしまいました💦
トイレがいつもより毎回長いことなんかも
気になってたんでしょうね💦
あと、お風呂入るときにタンポンの糸が
見えるのも気になるようです。
湯船に浸かれないときは、お母さんの様子が
いつもといろいろ違うことにちょっと前から
気づいてはいた様子でしたが、具体的に
どうして?なんで?と聞かれたら
何て答えたらいいのか悩んでいます😞
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもに生理をどのように伝えるか悩んだことがある、という方もいるのではないでしょうか😊
みなさんはお子さんに質問された場合、どのように答えていますか?
リアルではなかなか相談しづらいことかと思います😥
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ちゃーん
血が出てるけど怪我や病気じゃないから大丈夫だよと伝えたことがあります🙂

りくまま
ありのままに答えてます!
お風呂で足元に血が流れてて「うわー!」ってなって、「怪我?」と聞かれたので「怪我じゃないけど、女の人はたまーにこうなるよ」と答えたら、だいたい途中で興味失せるのか「ふーん」で終わりますけど笑
「血どこ?見せて」と言われた時はさすがに「わざわざ見るもんではない笑」と断りましたが…笑

はじめてのママリ
変に隠すよりありのまま伝える方がいいと思ってるので私はありのまま伝えてます。子どもは勘がいいし隠すと余計気になっちゃいます😂
うちの子も生理の時とかトイレによく入ってくるので新しいナプキン渡して開けてもらったりしてます。

loシオンol
子どもの頃の記憶なのですが、私も母が生理の時に『お母さんどうしたの?痛いの?怪我してるの?』っと聞いた時に母が
『これはね要らなくなった赤ちゃんのベッドが出てきただけだよーもし赤ちゃんがお母さんのお腹に来たらお腹の中でベッドが必要になるんだけど、赤ちゃんが今は居なくてベッドがいらないから体から出てきたの、だから怪我とかじゃないから怖がらなくて大丈夫だよ』っとお話してくれたのを今でも覚えてます。
合わせて『赤ちゃんには新しいベッドが居るから毎月新しくベッドを準備して要らなかったら出てくるんだよ』って教えてもらいました
お子さんの年齢が分からないのでこの説明がベストなのかは分からないのですが、小学校に上がる前にこの話を聞いて理解ができた記憶があるので、参考になれば嬉しいです。
-
おぽか
私もお母様と同じ話しを娘にしていました!
どこまで伝えたら良いのか、どう伝えたら良いのか…悩ましいことですが、決して隠さなきゃいけないことじゃないし
私自身周りの大人が隠す派で、苦労したので子どもたちにはそういう思いをさせたくないなと思ってます!- 11月5日
-
loシオンol
隠したまま、知らないままが良い内容でもないので迷いますよね🍀*゜まだ自分は我が子に聞かれたりするタイミングがないのであれですが、いつか同じようなタイミングがきたら母が教えてくれたように私も我が子に教えようと思っています(❁´ω`❁)💕
- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちの母も同じこと教えてくれました!なので、私も娘たちにはそう教えてます!
- 11月5日

新米ママ
私の小さい頃を思い出しました。全く同じことを母にしました。お風呂のカゴにナプキン置いてあって、「なんで??これ何??教えて!!、」ってひつこく聞いたのです。
母も姉も来て2人とも困っていました。その時は「大人になったらわかるから」ってごまかされて、私はすごく不機嫌になったのを覚えています。何年か経って、自分も生理を経験した時に、学校の先生から言われたことがあります。「大人になるとね、体の中の不要になった血液が定期的に身体の外へ出て行くようになるんだよ」って子供に教えてあげて。。と。なるほどなぁと思いました。間違ってないし、嘘じゃないですしね。お母さんがこうやって言ってた!と他で話されても、これだと恥ずかしくないと私は思います。大きくなるにつれて、意味も分かってくるのではないかなぁと思います。

ゴルゴンゾーラ
私もそのまま伝えてます!
女の人は毎月お股から血が出てくるんだよ、怪我じゃないから安心してねって。
3歳なのでまだあまりよくわかってないみたいですが😂
もう少し大きくなったら詳しく説明するつもりです☺️

泡
うちはそのまま伝えますよ!
周りに女の子は絶対居るし、生理について分かってた方がいいので😃
最近はなんとなく理解出来てるようで、生理だと大丈夫?って聞いてくれたりします🎵

ぽん子とちゅん子
私は聞かれる前から今日はお股から血が出てるからパット替えてくるねとか言っていたので子供達からも特に聞かれることはなかったです。大人の女の人は時々お股から血が出ると認識してくれています😀

ゆりさん
なんて説明したとかではないんですが...
ボケっとテレビ見てる時にナプキンから漏れて床まで大量出血してた事がありました。
2歳の娘と私はパニックになり、2人で
「うわぁぁぁあああ!」て叫んで
慌ててトイレにダッシュしました。
娘が「おかあさんが!おかあさんがぁ!」て旦那を呼びまくってて
「チビ子!おかあさんの新しいパンツ持ってきて!」と頼んだのですが
急いで持ってきたのは娘のパンツでしたw
「ちがっ...合ってるけどちがうけど、ありがとー!」て叫んで後始末しました。
特に聞かれなかったので何も説明してません←

はじめてのママリ🔰
息子にも同じように言われたので「女性特有のものだから気にしないで」と毎回話してます☺️
お風呂で真っ赤なのが流れたらごめんね🙏気にしなくて大丈夫だからね。
今では私が湯船つかれないから1人で浸かって待っててねとトイレや着替えが終わってから呼んだり不安にさせないようにしています😊

いくみ
別にそのまま答えたらいいのでは?と思います😊
お風呂でそのことを聞かれたときは、いま赤ちゃんのお部屋のお掃除してるんだよ、と言いました。

生チョコ
血は見られた事はないですが、湯船に浸かれない理由をきちんと話しました。
血が出るなんて大丈夫?とは言われましたが、6歳なんで
大体の理解はしてくれました(^^)

ちゃあこ
自分が子供の時、トイレがボットンで下のが丸見えでした😂
母がナプキンも捨ててて、それを見てしまいました😓(幼稚園児か、小学低学年の時)
子供ながらに「母(なぜか母と思い込み)は大変な病気なんだ😢」と怖くて逆に聞けませんでした💦
そんな思い出があるので、私は割と早い時点で娘に言いました😅
娘もよく、トイレについてきてましたし😅
夜は漏れ防止にパンツ型のナプキンするので、お母さんもオムツするわ〜って言ってました🤣
-
乙葉
パンツ型のナプキンを「オムツ」って言うの、うちも同じです🤣w
まだオムツの頃は「おそろい〜!」って喜んでましたw
今は卒業してパンツですが…パンツ型ナプキン履いてたら、「ママ、ち?おなかいたい?だいじょーぶ?」って聞いてくる娘と息子が可愛くて愛しい今日この頃です☺️- 11月5日
-
ちゃあこ
パンツ型、娘を産んでから使い出したので、初めて使う時、本当にオムツみたいでかなり抵抗あったんですが、使ってみたら素晴らしくて手放せません✨
娘はなぜか、お腹の部分に顔を描いてくれてました🤣
履いてから描くので、こそばくて笑
お守りのつもりだったのかな🤭
乙葉さんのお子さんたちも、めちゃくちゃ優しい子たち💕
ブルーな日の癒しですね🥰- 11月5日
-
乙葉
パンツ型は確かに初めは抵抗ありますよねw
履いてから絵を……それはこそばい!でもお守りに絵を描いてくれるなんて可愛い限りですね🤣💕💦
もう本当にイライラしやすい時期に癒してくれるのは有難い๓´˘`๓♡
何回も聞かれた時は勘弁してくれ!ってなりましたけど爆笑😂😂- 11月6日

もなか
私もありのままです!
「女の人は、大人になるとお腹の中に赤ちゃんのお布団ができて、使わないと血になって出てくるんだよ」と、3歳くらいから話してます😃

けーこ
今日娘に経血付のナプキンを見られて『いてて?』と聞かれました😅
『いててじゃないよ』と言ったら笑顔になってました。
ちょっとした違いを察してるんですかね?

ママリ
私は小さい時に全く性教育を受けてなくて、母親も「生理」というものがあることを完璧に隠してました。
だからかもですが自分がなった時にパニックになりましたし、正常なのかも相談できずすごく困りました…
今はSNSのおかげでいろいろ知ることが出来てますが本当に怖かったです。また、性教育を受けたことがないと思われる男性から「病気では無いしみんななるから」と痛み止めを奪われたり性暴力を振るわれたことがあります。
だから自分の子供には男女問わず、興味を持ったタイミングで少しずつ教えていこうと思います。

退会ユーザー
息子は、だいぶ見慣れてきているからかナプキンをしているのを見ると
赤でるー??と聞くだけです
私がトイレの鍵をかわないどころかドア開けたままだったりするので見放題です(笑)
けど物心ついてしばらくは生理はかなり不思議のようで、よく聞かれていました。私は下手に誤魔化すよりちゃんと知っていてほしいし、なにより恥ずかしいことではなあと思うので、
『赤ちゃんのお布団』
と伝えています
赤ちゃんがいつ来てもいいようにふかふかの暖かいお布団を用意してるんだけど、古くなったお布団は固くて寒いからときどき捨ててまた新しいふかふかのお布団を用意してるだよ
と伝えています。
なんとなく理解はしているようで、生理が始まると赤ちゃんのお布団??バイバイしてるの?赤ちゃんまた来るかね〜?と聞いてきます。関心があるのはいいことなのかなと
自己満ですが

うに
普通に「お母さん血ぃでてんねん。生理やねん。すぐ眠くなっちゃうから今日ははよ寝たいねん」とか体調の変化含め素直に言ってます。
そこから興味持つなら、お腹の中には赤ちゃんの為のお部屋があって〜等話しますが、2、3歳児そこまで話させてくれず笑
「せいり?ふーん」
説明は分かりやすく工夫しますが、子宮や膣等の言葉は普通に日常から使って話しています。

ゆたん
そのまま答えました。
『大人の女のひとはたまに、おまたから血が出るよ』
『生理っていうよ』
『(痛い?けが?ときかれたので)生理は怪我じゃないよ。血が出て痛いわけではないけど、頭いたくなったりお腹いたくなったりはするよ』
『恥ずかしいことではないけど、言いふらすことでもないから他の人にはいわないでね』←なんでも友達にいうので
↑この辺は年少のときにははなしてました。
年長のいまは一歩踏み込んでなんで生理になるのかも聞かれたので『生理の血はお腹の赤ちゃんのお布団。いまママはお腹に赤ちゃんがいないから、でてくるんだよ』
『赤ちゃんがいるときは生理にはならないよ』
『(なんでいらないお布団でてくるの?と聞かれたので)お腹の赤ちゃんいるお部屋はちっちゃいからね。古いお布団だらけだと狭くなっちゃうからかな?』
と話しました。
どうしても恥ずかしいひともいるだろうけど、将来生理がきたとき生理痛がひどい、貧血っぽいなんてあったときに娘が相談しやすい母であればいいな~とおもっています。

ぶんぶん。
うちは、優しい言葉でそのままを伝えてます。これからも、繰り返し伝えます。
旦那は、そういうことをちゃんと調べていたのか教育されていたのか、私が生理(生理中は、そこまで大したことない)の時はめちゃくちゃ心配してきます。
うちの子はナプキンをみてめちゃくちゃドン引きしてました笑
「おか、おかあさん…大丈夫??」
「カットバンはらなきゃ!救急車いる?」
には、トイレで爆笑しました🤣
私は大丈夫だけど、大丈夫じゃない人もいるから気にかけてあげてね。って多分わかってないけど、これからも話します。

退会ユーザー
うちは3人とも女の子なので、きちんと「1ヶ月に1回必ずくるんだよ」とか、長女が小2なので、「5年生か6年生ぐらいで生理来る子もいるから、来たらお赤飯炊くから教えてね!」と言ってます☺️
なんかネットサーフィンしてたら、今の子供たちは始まっても怖くて言い出せない子が多いとか読んだので、子供達が解る範囲で本当の事を教えてます😌

ぴい
お腹の中の赤ちゃんのベッドの話をしました。赤ちゃんがいないから必要無くなってお腹の中から出てきてるよってやつです。
毎月新しいベッドができて赤ちゃんがいないとその度に出てくるよって。
そしたらお風呂場で経血がでてしまったとき「ママ今日血の日?」って聞かれます。笑

あーる
私は生理痛が酷く、起き上がれない事もあった為、年長さんの時にみせました。
血がこんなにたくさん出る理由、女の子のお腹を遊びでもパンチなどしてはいけない事、生理中はいつものお母さんと少し違うことなどなど‥
そのお陰か、それから生理痛で苦しんでる私をみるとホッカイロを持ってきてくれたり、腰をさすってくれたりする様になりました。
中1の息子ですが、今でもしてくれます。
生理がどんなにきついかわかるので、周りの男子が女子をからかっているのが理解できない。何でもっと大事な事だって教えられてないんだろう?と言っています。
小さい時にみせるのはトラウマなのかな?とも思ったのですが、きちんと説明するといいのではないかな?と思います☺

ままりん
私も母が生理の時兄弟と一緒に大変や言うて絆創膏貼りまくってました。
今でも笑い話です。
コメント