![SS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園時期について不安があります。途中入園は難しいか、1歳4月での入園が可能か悩んでいます。無認可の保育園も視野に入れています。
保育園についてです👶🏻
8月産まれで現在育休中です!
なるべく一緒にいたいと思い、0歳4月入園は見送って途中入園を考えています。(慣らし保育の期間も考えると2023年7月からとかですかね?)
市によってだと思いますが、やはり途中入園は難しいですよね?🥲
育休延長できたとして、1歳4月で入園できるか不安です😱
認可が全部落ちてしまったら無認可の保育園探すって事ですよね😣
- SS(2歳5ヶ月)
コメント
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
1歳からの入園は厳しいですね。
0歳クラスから定員が増えないなら持ち上がりだけで新規枠はないですし。
うちはさいたま市の激戦区ですが、7月からの途中入園できました。しかも兄弟で同じ保育園です。
なぜかって、育休明けの月は点数が上がること、&どの駅からも遠いアクセスが悪い保育園であるのと、です。アクセスは悪いけど保育園として問題はありません。
1歳で落ちたとしても、不承諾通知で2歳までは延長できますよね❓まぁ、延長したところで入れるのかはまた別問題ですが…。
ぶっちゃけ認可が激戦区なら無認可も激戦です。みんな考えることは同じですし。
そのあたりも踏まえて再検討か、一度相談とかいってもいいですね。
駅から遠いとか、小規模園なら定員割れしているところとか、ありますよ。
![三児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のママ
7月生まれです!
あたしも一応7月復帰の6月に
途中入園申し込み落ちたら
半年延長、また落ちたら再来年の
4月に入園になると思います(笑)
待機児童いない地域だけど
途中入園はほぼ無理と言われました(笑)
-
SS
やっぱりそうなりそうなりそうですよね😂
転居とかがないと空きでないですよねぇ🥲- 10月27日
![イチゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イチゴ
私は6末産まれの娘は9ヶ月の4月入園にしました!1才からだと加点がないとなかなか入れなさそうだったので育休延長したかったですが泣く泣く入れました🥲
自治体によるかもですが、両親共にフルタイムなら1才4月で入れる可能性もあるかなーと思いますが兄弟加点がある人がいると難しそうですね💦
もう来年4月入園は申込終わりましたかね?
うちの娘は家にいるより楽しそうです😂そして入園と同時に2人目妊娠したので今は保育園行かせて産休中なので束の間のお一人様タイム満喫してます✨
土日は1日一緒に過ごすと1才児でもめっちゃ疲れます...😅
-
SS
やっぱり1歳からは難しいですかね💦
来年4月入園はまだギリギリ間に合います!
主人ともまた相談してみます✨- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もちろん地域によりますが、1歳になるタイミングの途中入園は難しいかもしれないですね😣
うちだと、慣らし保育が2週間目安とされているので、8月頭の誕生日だと7月入園、8月後半の誕生日だと8月入園で申込む感じです!
自治体によるかもしれませんが、育休の延長には"お子さんの誕生月"の不承諾通知が必要ということもあるので、確認しておいた方が良いかもしれません。
(娘は9/1誕生日ですが、管轄のハローワークからは不承諾通知は8月でも9月でもOKと言われました。)
1歳4月の募集がどのくらいあるか次第ですよね😣
うちの希望の園は1歳児クラスで結構募集出すので、すんなり入れました😊
-
SS
やっぱり難しいですよね💦
なるほど!
育休の延長もちゃんと確認したほうが良さそうですね🙇🏻♀️
そうですよね😣
大きいところだと1歳児で19とか募集してるんですけどねー💦- 10月27日
![親切第一](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親切第一
うちの自治体は激戦区なので0歳4月入園申請します。
今年はコロナ禍なので0歳途中入園は8〜9月くらいまでは余裕ありました。
1歳4月は自治体によると思いますが、早生まれの子たちも入園希望しますし、0歳からの持ち上がりもいて定員が少ないので厳しそうですね。
育休延長する場合は認可外も含めて保活すると良いと思います。
うちの自治体は入園月に復帰しないといけないです。慣らし保育は7〜10日くらいです。
-
SS
0歳よりはやはり厳しいですよね💦
認可外はまだ全くみてなかったので調べてみます🙇🏻♀️- 10月27日
SS
途中入園できたんですね!
2歳までは育休延長できますよね😊
区に電話して色々聞いてみたところ結局先の事はなんとも言えないで終わってしまいました😓