※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
28sai🎋
子育て・グッズ

子供が年中の今から小学校の入学準備を始める時期や、決まった小学校の情報を見る必要があるか不安です。

ふと思ったののですが今子供は年中です。小学校の入学準備っていた頃から始めるんですか?入学する小学校決まってたらその小学校のホームページとかみるんですか?初めてのことで全然わからなくて💦

コメント

アーニー

ランドセルは欲しいメーカーがあれば、今から探すといいと思います。入学準備はギリギリですよ。

ありす

次男が年中さんです🙆‍♀️
ランドセルは工房系だと早く売り切れてしまうので、買う予定や見たいなどあればいつから予約開始か確認した方がいいです🙆‍♀️
別にこだわりもなくって感じならGWくらいから探し始めても全然遅くはないです😊
今保育園とか幼稚園行ってますよね?
それなら小学校からの案内などは保育園から来ると思います🙆‍♀️
自治体によって違うのかな…😅
ちょっとその辺はわかりんませんが…
入学案内などは結構ギリギリなので、まだ全然何もしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
ランドセルくらいです😊

はじめてのママリ🔰

ランドセルは今くらいから資料請求してるとこもありますが、基本年長のGWあたりで大丈夫です。
年長になってから市からハガキが届いてここの小学校なので入学前健診うけてくださいときて、今月小学校行って健診がありました。準備は2月の説明会になってからみたいです。なので、まだまだ焦らなくて大丈夫です。

プー

私も何からしたらいいんだろーと思ってたら、勝手に就学前検診のお知らせが送られてきましたよ😊
学区外じゃない学校とかの希望がある場合は、何かしら手続きが必要なんだと思いますが。
ランドセルは年中の年明けくらいから、幼稚園からいろんなとこのカタログもらうようになって、夏休みに買いました!

deleted user

保育園伝えで市から手紙が来ます😊私立とかはわかりませんが公立幼稚園保育園なら園から手紙待つとか、年長になったら話はあると思いますよ😀

今、年長ですが最近色々手紙が渡される様になり、12月が就学前検診で2月物品販売でした🙌ランドセルは各々ですね。筆箱とか学校にいるものは就学前検診や物品販売のときに説明あると保育園のお母さんから聞きました💪

deleted user

長女が年中ですが、ランドセルを見始めたくらいです!

小学校はそのまま学区内のところに行きますが特に何も調べてません。通学路もわかってるし、学校について気になることも特にないので、就学前の検診とか準備するものとか案内が来たらその辺は動きます!

みぃ

上の子は年長で来年から小学校です。ランドセルは今年の6月ぐらいに予約購入して今は届くのを待ってる状態です。
学校の説明会は今月の頭にありましたし学校で使うもの等は今から準備していく予定です😅
まだ年中なら焦らなくても良い気がします😃

はじめてのママリ🔰

私立なら塾に通ったり準備しますが公立ならランドセルのカタログ請求するくらいです❗️
うちの地域は年長の10月に就学時検診があって2月に説明会です!

28sai🎋

皆さままとめてすみません💦
すごく参考になりました❣️
ありがとうございました😊