![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
香川県在住の母親です。4歳の息子がアトピーで、ステロイドをやめたいのですが難しい状況です。県内のおすすめの皮膚科やアレルギー科はありますか?また、塗り方に問題があるのでしょうか。
香川県在住です。
4歳の息子なんですが、生まれてすぐから乳児湿疹→アトピーです。
顔などはパッと見そこまでひどくない程度でいるのですが、お腹の痒みやブツブツを繰り返しており、なかなかステロイドをやめることができません。
皮膚科では、弱い薬だから…と言われて塗り続けてはいますが、やっぱり保湿剤だけでケアするところまでいきたいです。
皮膚の色も、一部は茶色くなってしまっています。
母親である私自身もアトピー持ちなので、難しいのは承知ですが、息子だけは頑張って早めに脱ステさせたいです。
県内でオススメの皮膚科やアレルギー科など、ありますでしょうか?
また、状態を見ながら、ロコイド&ヒルドイド→モイゼルト(新薬)にしてみましたが、ぶり返してしまいました。
塗り方が良くないのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
どちらにかかっていますか?
息子はアトピー疑いで6ヶ月から竹広小児科さん通っています。
アレルギー検査やアトピー体質の抗体?の検査もしました。
結果、アトピーになりやすい体質だけどまだアトピーとは言えない程度の発疹にロコイド&プロペト、全身はヒルドイドでケアして半年くらいで落ち着きました。
アレルギー外来もしているくらいなので色々考えてくれるかもしれません。
あとは永井小児科さんにも通っています。
同じく息子でアトピーではなく喘息でかかっていますが先生優しいですよ。
あとはやっぱり県中や善通寺の医療センターのような大きな病院がいろんな視点から考えてくれるのでいいかもしれません✨
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
すみません、オススメの病院はわからないんですけど、薬の使い方についてコメントしたくて投稿しました。
お子さんのアトピー辛いですよね、しかも今から時期的にも乾燥する時期になるから皮膚症状は悪くなりがちですよね。なので、保湿剤はしっかり毎日塗ってあげてください。
モイゼルトを使用しているとのことでしたが、これは症状がある程度落ち着いてきたのでステロイドから変更したものかと思われます。いわゆる寛解状態みたいな感じですね。
だから、少しステロイドより弱いと言うかそもそも成分的にも違うものなのでぶり返したように感じたのかなと思います。
今からの時期乾燥すると症状が悪化する場合もあるので早めに受診して診てもらってみてもらって、お薬の変更もしくは継続した方が良い状態なのかお聞きした方が良いと思います。お母さんの塗り方が悪いのではないと思いますよ。
ちなみにですが、皮膚の色が茶色なっているとのことですが、これはステロイドのせいではなく、どうしても痒いからかいてしまうと茶色になるそうです、いわゆる色素沈着ですね!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
保湿剤、本当に毎日朝晩頑張ってるのですが、頑張ってこれか〜⤵️と思ってしまう時もあります💧
記載した薬を間違えていましたが、ロコイド&プロぺトでした💦
すべすべになっても数日はロコイドを塗って、今まではプロトピック、最近はモイゼルトに移行していました。
ですが、しばらくすると、小さなブツブツがぶり返してしまいます⤵️
本人も、掻いてしまった〜と言っているので、仕方ないですが、いつまで薬を塗らなきゃいけないのかと悩みます💦
色素沈着を見る度に、自分のやり方を悔いてしまいます。- 10月27日
![mina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina
丸亀市にある武岡皮膚科はアトピーに力入れてる先生がいます!
私自身も軽いアトピーで通ってます。
保険適応外?のデュピクセントと言う注射があるらしく、それを打つと薬もいらないくらい良くなると言われて検討してみては?と言われて本気で悩みましたが、もう出会いもなければ恋もする予定ないので(笑)勿体無く感じてやめましたが、私がもっと小さい頃に出会ってたら絶対してるな、って思いました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
デュピクセント、初めて聞きました!
最近の治療法なのでしょうか!?
私も、自身に関しては、老いを気にする余裕すらないので(笑)とにかく息子だけは…という思いです。
武岡皮膚科さんも、調べてみようと思います☺️
ありがとうございます。- 10月27日
![3児のママ ♀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のママ ♀
上記のminaさんと同じく
丸亀市の竹岡皮膚科オススメです !
私自身もアトピー性皮膚炎で通っています。
元々別の皮膚科に通っていましたが
そこは薬塗りたくるだけの先生でした。
しかし竹岡皮膚科の先生は薬に頼りすぎも
良くないから徐々に薬の量を減らしつつ
元の皮膚に戻して自立させていく方針で
薬の塗りすぎも良くないことを
教えて頂きとても参考になりました。
今は肌の状態もとても良くなりました。
保湿剤を頂きに定期的に通ってます。
出産後もし子供に肌トラブルがあれば
迷わず竹岡皮膚科に行きます^^
参考になれば幸いです.。o○
-
はじめてのママリ🔰
遅い時間にすみません💦
武岡皮膚科さん、調べてみましたが、
やはり人気のようですね!
薬に頼らずという考えをお持ちでしたら、ぜひ行ってみたいと思います。
ありがとうございました。- 10月29日
![ゆらら♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆらら♡
高松市の済生会病院で月曜日の14時〜16時半(たぶんこのくらいの時間帯だったと思います)のみ、西庄先生という先生のアレルギー外来があります。
うちはこども2人がお世話になってますが、1人は1年前にもう受診必要なしになり、もうひとりも年々良くなってます✨
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは。
お返事が遅くなり、申し訳ありません💦
済生会病院はわりと近くなので、そちらも検討させていただきますね☺️
ありがとうございました。- 11月1日
![ぺんぎんたいそう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんぎんたいそう
香川の具体的な医療機関は知らないのですが、アレルギー学会所属の医師がいる医療機関を受診した方がいいですよー!
アレルギー科の標榜って、専門じゃなくてもできるので😭私もそれで遠回りしました。アレルギー学会に所属している先生は知識も経験も治療の進め方も違います。なにより自信があるので安心できます!
ネットで調べたら出てきますよ〜☆
-
はじめてのママリ🔰
遅い時間にすみません💦
なるほどですね!
調べてみようと思います☺️
ありがとうございました。- 11月2日
はじめてのママリ🔰
ぽちさん
お返事遅くなりすみません💦
良い皮膚科と聞いて、以前からふるきた皮膚科に通っていますが、息子の場合はなかなかうまくいかないようです💦
竹広さんも、以前かかりつけ医として通っていました!
別の小児科に変わった理由を忘れてしまいましたが、先生も穏やかで色々調べてくれますよね😊
大きな病院は考えていませんでしたが、選択肢の1つにしてみようと思います☺️
ありがとうございます。